
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
有線のインターネットがあれば無線LANを入れれば、自宅内はWifi接続が可能になります。
裏技でも何でもありません。
以下のようなもの。
https://kakaku.com/item/K0001095157/
屋外は無理。
まあ、コンビニなどの無料スポットを使う。

No.17
- 回答日時:
#16 の情報はいらないと思います。
ちゃんと記載されているからね。
>以下の機種※では、無線LAN端末(子機)とは別に、拡張カードスロット装着用のWL54AGが必要です。
>※BL172HV、BL170HV、DL180V-C、WD700/600シリーズ
WL54AG は 11n規格より前の古い54Mbps 時代の PCカードなので、もう在庫してないんじゃないかな?
Aterm BL900HW は使ったことあるので、間違いなく「Wi-Fi 機能内蔵」です。
でも「宅内LAN機器レンタル」契約はしないと動きません。
KDDI 直なのかどうかわからないけど、プロバイダーに連絡して有効化してもらってください。
オプション料金の有無は、契約次第なのでプロバイダーに確認してください。
約1時間後に HGW 電源入れ直し、無線LANランプが点灯すれば、使えるようになるはずです。
機能の月額レンタルということは、当然ですがいつでもオプションを辞めることもできます。
スピード的、Wi-Fi の届く範囲に不満があるというなら、自分でもっと高機能な親機を
家電量販店で買う方法もあるので、使いこなせるようになってから、再検討すべきでしょうね。
No.16
- 回答日時:
https://www.aterm.jp/kddi/wireless/index.html
無線LAN端末(子機)とは別に、
拡張カードスロット装着用のWL54AGが必要です。
どうやらauに連絡するしかないようですね。
無線LAN端末(子機)とは別に、
拡張カードスロット装着用のWL54AGが必要です。
どうやらauに連絡するしかないようですね。

No.15
- 回答日時:
Aterm BL900HW ということは、auひかり回線なんですよね?
この HGW(ルーター)は無線LAN機能内蔵です。
Wi-Fi が 11a/n 規格(450Mbps、この HGW サポート規格です)までの性能で不都合がないなら、
それを有効化する契約をした方がよいのでは?
>すべて確認しましたが接続可能なネットワークに出てこないです。
オプション契約してないからですよね?
そのための契約は「宅内LAN機器レンタル」オプション500円ですが、
auスマホでスマートバリュー契約を組む同一名義人は、この無線LANオプション料金が免除されます。
特に持ち出しはないので、利用しない理由がわかりません。
余談
スマホ Wi-Fi 子機の実力がもっと上だから、11ac 規格(867Mbps以上)や 11ax(Wi-Fi 6) 規格のもっと速い親機を!
というなら、別途機器が必要ですけど。ただ HGW 1Gbps (1000Mbps) 仕様に変更がないから、これ以上高速 Wi-Fi 機器をつないでも無用の長物だと思います。X/V タイプの au ひかりに変更するなら有用ですけどね。
No.14
- 回答日時:
無線の契約ってなら、携帯電話って契約です。
あと、WiMAXの契約ですね。この2つしか無線での通信契約は存在しない。
FTTHなりは、無線LANは、レンタル契約ですから。アクセスポイントを購入して接続すればよい。
FTTHなら、アクセスポイントの取説で、au光って文字をNTT東西のフレッツ光って文字に置き換えてください。
無線LANルータではなく、アクセスポイントに設定する。
そして、ルータとアクセスポイントをLANで接続する。そして、無線LANの設定をしてください。
詳しくは、取説をみてください。
No.11
- 回答日時:
ルーターのbl900hw自体には無線LAN機能は内蔵されていてるので無線LANをOFFにしているのでしょう。
下記サイトで無線設定の方法が記載されています、無線を止める方法ですが、逆にすればオンになります。
http://riotc.hatenablog.com/entry/2016/12/18/001 …
それで可能かは未確認ですが試してみる価値はあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LINE通話とビデオ通話の料金は...
-
実家にインターネットを契約し...
-
家にはWiFiが無いです。 毎月50...
-
追跡型広告について。Wi-Fiのせ...
-
NTTドコモがインターネット回線...
-
パソコン初心者です。 自宅にWi...
-
海外旅行に行くのですが、日本...
-
装荷線輪?
-
【何もしていない時の】スマホ...
-
光回線について質問です
-
AQUOSセンス9はデュアルsimに対...
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
なぜか家の置き型Wi-Fiルーター...
-
ビジネスホンαRXの外線ボタンが...
-
Wi-FiルーターとポケットWi-Fi...
-
助けて下さい!公衆回線とは!!!
-
Wi-Fiはつけっぱで寝ると体に悪...
-
一週間前にスマホを紛失しました…
-
1台のPCに2本のLANケーブルを接...
-
ドコモからの「データ容量が残...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LINE通話とビデオ通話の料金は...
-
ネット環境がない家に、見守り...
-
一日だけネット環境を作りたい...
-
お願いします。。
-
自宅の固定Wi-Fiとかパスワード...
-
ネットの広告で見つけたのです...
-
至急 Wi-Fiパソコンのみ繋がらない
-
WiMAX の契約について
-
実家にインターネットを契約し...
-
無料starlink
-
入院中のインターネット環境に...
-
今2ヶ月間一人暮らしをしていま...
-
スマホのギガ数について
-
PSPを遠距離からインターネト接続
-
Wimaxの接続について
-
Wimax 二台目接続について
-
Wi-Fiは契約していて パソコン...
-
Wi-fiを使うとgは減らないか?
-
必要契約期間がわからないホー...
-
こちらのモバイルルーターをAma...
おすすめ情報
神。
Aterm WG1200HS3 PA-WG1200HS3を買いました。無事、wifi環境でネット出来るようになりました。皆様ありがとうございました(*^▽^*)