重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

半年ほど前にソニー業務用ビデオカメラPDW350を中古でかいました。買った時は何の問題もなかったのですが、最近使ったら画像がぼやけて映りメーカーに連絡したら、サポート終了品とのことでした。レンズをはずしてみたら、本体のブルーフィルター(光学フィルター)が剥離していました。すでに部品の在庫も無く、代替品も無いとのことでした。メカのほうは、まだ500時間くらいしか使っていないので何とか修理する方法はないものでしょうか。フィルターを作ってくれる所ご存じの方いらっしゃいませんか。最悪フィルターをはずしてみたら使い物にならないでしょうか。

A 回答 (4件)

IRフィルターと云います。


イメージセンサーは、可視光線以外に近赤外線域にも感度を有します。
そのため、近赤外線をカットするのが、IRフィルター。
修理パーツが調達できなければ、ジャンクカメラから部品取りするしかありません。

取り敢えず、下記修理業者に問い合わせてみて下さい。
関東カメラサービス
http://www.kantocamera.com/
日研テクノ
http://www.nikken-techno.co.jp/
    • good
    • 1

>ブルーフィルター



グリーンでは無いですか?
または、青緑

>最悪フィルターをはずしてみたら使い物にならないでしょうか。

屋外(太陽光)では、
多分、全体的にピンク色に映ります。
そして、緑はグレーになるはずです。

蛍光灯では、
それなりの雰囲気で映るが、緑は発色しない。
    • good
    • 1

別の中古品から該当する部品をブン捕りましょう。



要はもう一台中古品を手に入れましょうということです。
その中古品は該当する部品以外が壊れていて使い物にならない状態でも十分です。
    • good
    • 1

ヒントと思ってください。


放送局の部材管理部への持ち込み。
同系で他の故障で手に入らない部品を持っているかもしれません。
大阪NHKのスチール写真のバイトで、カメラマンに聞いた覚えがあります。
*現地で突然壊れることもありますので、臨機応変の修理をします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!