
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
高校化学でも有機化学はたいていの場合、構造を見れば調べなくても名前は出てきますよ。
HCOOCH(CH3)2
ですね。COOはエステル結合である可能性が高いですので、何かのエステルだとわかります。
エステルはカルボン酸とアルコール(またはフェノール)から出来ています。何から出来ているのかを考えると
HCOOHとHO-CH(CH3)2
つまり、ギ酸と2-プロパノール(イソプロパノール)とわかります。
ですからこの物質はギ酸イソプロピルであるとわかります。
No.3
- 回答日時:
えっと、名前は前述なので割愛
さて、名称の決定法ですが
大体、高校で配られる資料集・図解の後ろのページに載ってます。僕が使っているのにも国際命名法がきっちりのっています。持っていないなら、本屋で売っているので買ってみてはいかがでしょうか?1000円ちょっとくらいです。
あと、参考書は卜部先生の本がオススメです。(旧過程ですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育学 高等学校は中等教育機関なのにその名称に”高等”がついており違和感ありまくりです。 他にも旧学制では中 4 2022/04/11 23:27
- 化学 天然水の蒸発残留物(缶石)について 2 2022/05/18 17:42
- 化学 高校の有機化学です。 画像の構造式の名前が2-クロロ-2,3-ジメチルペンタンになる意味がわからない 2 2023/08/07 15:26
- 健康保険 【急ぎ】 健康保険の保険者名称って調べることできますか? 採用先に提出する書類に前職の会社名や、加入 4 2022/10/02 14:05
- 大学・短大 最終学歴と学歴詐称に関しての質問です。 4 2022/12/07 20:16
- 友達・仲間 一人称自分の名前 私は一人称を自分の名前で呼びます。 けれど、ネットなどで調べてみると一人称で呼ぶ女 6 2023/01/16 23:07
- 画像編集・動画編集・音楽編集 何のフォント? 2 2022/10/20 18:10
- 面接・履歴書・職務経歴書 過去に取った資格の名称が現在は変更されてたら 6 2022/09/20 19:35
- 生物学 ビスカリアの正しい学名と属 1 2022/09/20 20:28
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうしてワインに火がつかないの?
-
【医学・肛門にアルコールを注...
-
pyruvate?pyruvic acid?
-
化学が得意な方。エタノールは...
-
有機化学
-
植物性醸造アルコールについて...
-
エステル化における濃硫酸と平...
-
サリチル酸メチルに水酸化ナト...
-
エステル化とスルホン化
-
塩素とアルコール
-
IUPAC命名法、サリチル酸メチル...
-
バナナの匂い物質について
-
フェノールはエステル化するの...
-
無水エタノールって英語でなん...
-
安息香酸メチルの合成
-
アルコールランプのアルコールは?
-
無色透明の油またはオイル探し...
-
容量分析の計算です。
-
タンニンの加水分解型と縮合型...
-
ニトリルの加水分解
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【医学・肛門にアルコールを注...
-
アクリレートとは
-
どうしてワインに火がつかないの?
-
工業用エタノールについて教え...
-
フッ素加工の鍋をアルコール除...
-
無水エタノールって英語でなん...
-
エステルについて C4H8O2で表さ...
-
食用油と除菌用アルコールを混...
-
ポリエステルとポリエチレンタ...
-
HCOOCH(CH3)2の名称はどのように
-
IRスペクトルについて
-
無色透明の油またはオイル探し...
-
四価アルコールってあるんですか?
-
アルコールを皮膚から吸収すると……
-
分子式とエステルの構造
-
容量分析の計算です。
-
塩とエステルの区別
-
薬について
-
脱離能のちがい・・・。
-
デシル基とは?
おすすめ情報