
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何のための休みか考えれば分かるハズ。
2ヶ月後に葬儀が行われるのであれば許可される可能性が高い。
自分の都合だけでは不許可の可能性が高い。
どちらにしろ会社規則によって様々。
>休みの権利として事後二ヶ月後とかに
一般的な会社では特別に与えられる休暇であり、有給の様な権利では無いよ。
No.4
- 回答日時:
任意規定なので規則次第の面もありますが、無断欠勤は別として、欠勤連絡の際に管理者へ理由を伝えるのが順当と思います。
理由とは忌引きですから、それによって忌引き休暇の申請と見なせるはずです。
ergo、使用者は自動的に忌引き休暇にすべきであって、事後に再申請しなければならないとする規定自体が不合理と言わざるを得ず、従って事後請求も時効となる2年までは認められるべきと思います。
No.2
- 回答日時:
私の職場は2ヶ月後の申請なら、おそらく認められません。
昼に親族が訃報をきいたなら、その日のうちに職場に申し出ますし、
帰宅後に訃報を知り、
まだ職場に誰か残っていそうなら、すぐに職場に事情を伝えます。
職場が不在なら
翌日の朝一で忌引休暇の申し出をするものだと思っていました。
No.1
- 回答日時:
公務員でない限り、忌引きは法令類で全国統制されているわけでは決してなく、個々の会社社が独自に決めていることです。
よそ者はなんともコメントできませんので、ご自分の会社におたずねください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 親の忌引について。 私の会社では、親の死の場合は7日間の忌引休暇があります。 7日間全て取るとすると 10 2023/05/02 08:56
- 中途・キャリア ■完全週休2日制 基本は土日休みですが、土日に出勤になる場合があります。その場合は振替休日を必ず取得 2 2022/10/14 11:59
- 会社・職場 年次休暇の時季変更権は半年後でも可能性ですか? 1 2022/05/13 14:38
- その他(ビジネス・キャリア) 有給休暇トラブル 3 2023/02/05 15:09
- 退職・失業・リストラ 有給休暇 8 2022/08/04 18:46
- 会社・職場 有給休暇取得日に引き継ぎの業務命令を断ったところけん責処分になりましたが妥当でしょうか? 6 2023/02/14 16:29
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- 葬儀・葬式 祖父の余命宣告とアルバイトについて 4 2022/06/17 01:01
- 大人・中高年 大義名分ありますか?突然やすむ 4 2022/09/17 23:41
- 夏休み・春休み 夏季休暇取得権利についておたずねします。 内蔵疾患で4月から8月末日まで休職しており明日9/1から復 2 2022/08/31 12:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職して半年以内に休むとき。
-
法要で会社を休むのは常識はずれ?
-
失恋で会社を休むのはありです...
-
腹立つ事があって会社をズル休...
-
GW中に祖父が亡くなりました。 ...
-
理由を言わずに休むのはダメで...
-
一時的な外出の申請は?
-
忌引 会社員です。 今回祖母の...
-
仕事を1週間休みたいんですが何...
-
入院、手術をしたことが会社に...
-
会社に病名を言わなければいけ...
-
上司の所見の書き方
-
スーパーマーケットに勤めてる...
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
退社前の会社の飲み会に参加す...
-
本日、職場の子持ち既婚男性か...
-
肥満女子社員に痩せるように指...
-
前職場から戻って来てと言われ...
-
退職して前の職場の人と今でも...
-
一度辞めた会社に出戻りしたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職して半年以内に休むとき。
-
法要で会社を休むのは常識はずれ?
-
入院、手術をしたことが会社に...
-
理由を言わずに休むのはダメで...
-
仕事を1週間休みたいんですが何...
-
腹立つ事があって会社をズル休...
-
研修中の病欠は有給扱いになり...
-
子供が産まれる時の、早退や休...
-
入社して3ヵ月目で休むのはダメ...
-
失恋で会社を休むのはありです...
-
忌引き休暇の事後取得は可能で...
-
病気で仕事を休んだ場合、社会...
-
有給休暇を取る際の理由で皆さ...
-
会社に病名を言わなければいけ...
-
インフルエンザで仕事を休む時
-
今月の25日26日に急遽、有給を...
-
休みをとりたい!理由はどうす...
-
上司ばかり有給とって、部下の...
-
5年間工場で勤めてきた男性正社...
-
忌引 会社員です。 今回祖母の...
おすすめ情報