これ何て呼びますか

忌引き休暇の事後取得は可能ですか。
忌引きは本来事実に基づいた取得なので
休みの権利として事後二ヶ月後とかに
申請して取得することはできないと考えますがどうなんでしょうか?

A 回答 (6件)

何のための休みか考えれば分かるハズ。


2ヶ月後に葬儀が行われるのであれば許可される可能性が高い。
自分の都合だけでは不許可の可能性が高い。
どちらにしろ会社規則によって様々。
>休みの権利として事後二ヶ月後とかに
一般的な会社では特別に与えられる休暇であり、有給の様な権利では無いよ。
    • good
    • 1

>忌引き休暇の事後取得は可能ですか。



状況が全く理解出来ません!

二ヶ月後…って言うけども、当日はなんていう口実で休んだの???


それがすべてかと…
    • good
    • 0

忌引き有給がある場合でも、有休のような繰り越し、買い戻しなどはないでしょう。

    • good
    • 0

任意規定なので規則次第の面もありますが、無断欠勤は別として、欠勤連絡の際に管理者へ理由を伝えるのが順当と思います。


理由とは忌引きですから、それによって忌引き休暇の申請と見なせるはずです。
ergo、使用者は自動的に忌引き休暇にすべきであって、事後に再申請しなければならないとする規定自体が不合理と言わざるを得ず、従って事後請求も時効となる2年までは認められるべきと思います。
    • good
    • 0

私の職場は2ヶ月後の申請なら、おそらく認められません。



昼に親族が訃報をきいたなら、その日のうちに職場に申し出ますし、
帰宅後に訃報を知り、
まだ職場に誰か残っていそうなら、すぐに職場に事情を伝えます。

職場が不在なら
翌日の朝一で忌引休暇の申し出をするものだと思っていました。
    • good
    • 0

公務員でない限り、忌引きは法令類で全国統制されているわけでは決してなく、個々の会社社が独自に決めていることです。



よそ者はなんともコメントできませんので、ご自分の会社におたずねください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!