重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ナビとか地図アプリは、人の何らかの能力を衰えさせるでしょうか?

A 回答 (3件)

させますね。


なぜそこに頼るのか。

結局変な道が出て、惑わされながら遠回りする事が多く、優秀な機能とは思えません。

自分にとってグーグルマップは、事前に最短距離と経路確認以外に使い道はなく、印刷して1枚の紙だけを頼りに現地へ向かいます。

ナビは、地図が脳にインプットしません。
ナビ観ながら行った場所へ、何も観ないで2度目は行けないと若い衆が口々に言います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昔はやたら道(というか地理)に詳しい人いましたね。
しかも過去と今の違いも頭に入っているような人。
今も仕事で車の移動が多いとそういう人もいるんでしょうけど。
このままいくと、どうなってしまうのか興味もあります。

お礼日時:2019/12/12 20:01

衰えさせますね。

私はだいたい一度行けば、道順を覚えるのですがナビばっかり使ってる人はダメみたいですよ。所謂、方向感覚がまるで無くなるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は、カーナビデビューがかなり遅かったですが、
仕事で同僚とナビの付いてない職場の車で移動する時、紙の地図を見て道順を話し合いましたが、
相手が真逆の方を指し驚いた記憶があります。
普段はナビ通りに走るみたいです。

お礼日時:2019/12/12 19:57

計算機は人の計算能力を退化させた。



退化しても問題が無い。「もともと必要が無い物だから」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

すみません。ちょっと解りません。

お礼日時:2019/12/12 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!