dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

思うんですけど恋人よりも自分の趣味を大事にした方がいいと思いません?恋人なんてのは始まり(出会い)があれば終わり(破局)があるわけです。結婚にしても始まり(出会い)があり、終わり(死別)があります。それを分かってて恋愛するのはなんかこう精神的に疲れると思うんですよね。でも趣味なら始まりがあっても終わりは基本的にはありません。死ぬまでその趣味は趣味で好きなままですし疲れないですし。

A 回答 (4件)

趣味であっても 飽きてしまったり、他のものに興味が出てきたりする事はあると思うのですが?



あなたがそう思うなら趣味を優先なさるといいと思います
    • good
    • 0

うん、どっちもどっちだよ。


そりゃ「死ぬまで好きな趣味」があれば、人生ハッピーですよ。
飽きるし、物によっては継続が難しくなったり、お金がかかったり・・・なかなかずっと好きでいるのも難しいものではないでしょうか。

けど恋愛の方が、裏切られたり傷つけられたりして、趣味に飽きるよりは遙かにダメージが大きくなることもあります。
ですがその分、幸福感が大きかったりするのですよね。孤独だって埋まるし、自己満足系の趣味よりは少なくとも他人に認められたという自信を持つ事が出来る。

辛い思いをしても感動や幸福が欲しいなら、他人と深く関わる恋愛や結婚をすべきだと思うし。
逆に、感動するような幸福はなくても、傷つけられたり苦しみを味わいたくない人は単独でいたほうが良いと思います。
    • good
    • 1

恋愛も趣味の一環というか、そこまで入れ込まない人からしたら暇つぶしみたいなものだと思いますよ。


相手に執着したり対応一つで心が乱れる人に関しては、質問者さんのおっしゃる通りですね。
    • good
    • 0

例えば、スポーツの趣味だって、年齢とともに劣ってしまうし、出来なくなってしまう・・・


運動やってる時は身も心も疲れるよw 金も時間も掛かるし。
趣味にも終わりが来るから、最初からやらないのかな?

あれあれ? 趣味も恋愛も似てるねw

やりたいようにしているだけだから、恋愛や結婚したくない人は、やらなきゃ良い!
趣味だって、やりたくない趣味はやらないでしょ・・・

恋愛だって、結婚しても続いている夫婦もいるし、
先に死ねば、終わりなく永遠なのかもね。

ゲームで、育成ゲームとかあるけど、シムシティとか構築するのも楽しいけど、
リアル家族の育成や構築も楽しいもんだよ!

じゃあさ、
同じ趣味を共有すれば、一番楽しいかもね。

セックスが趣味とか楽しいと思う人はどうするの? 1人じゃできないよw
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!