dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は拷問が大好きです。

拷問をすることが好きとか,されたいとかではなく
拷問具を見たり,拷問の歴史を知ることが好きなのです....

でも周りを見てもそのような趣味を持つ友達は居なく,
怖がられるばかりです(・д・`)

やはりこのような趣味はやめたほうがよいのでしょうか??

また,これは男性への質問なのですが,このような趣味を持った女の子...どう思われますか??出来れば同い年(高校生)くらいの男性からの意見をお聞きしたいです(●>?<)

A 回答 (2件)

そういう趣味の人は間違いなく一定数存在します。


存在するからこそ、拷問器具、方法に関する本なんかが
一般書店でも販売されているわけです。
マニアックですが、18禁イラストなどでも
それはひとつのジャンルとして存在しています。
そういうものが好きである事自体には取り立てて問題は無いでしょう。

ただ、普通の人からすると理解しにくい感覚である事も間違いありません。
以前書店で、拷問の仕方という本に「彼女の部屋の本棚にあって欲しく無い本No1」
というポップが付いていました。
それが世の中の一般的な反応であると思います。

そういった趣味を辞める必要は無いでしょうが、
他人に話す時には相手が理解のある人かどうか
よく見極めてからにしたほうが誤解を生む事も無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世間体まで詳しく教えて下さり,ありがとうございます(*´Д`*)!


理解してくれるような人のみに話したほうが良いのですね....
これからは偏見に捕らわれない価値観の合う人のみに打ち明けるようにします。

とても助かりました。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2010/03/18 20:59

実はそれくらいの年ごろには同様の趣味嗜好の人がワサワサいます。


ただ、なんとなく後ろ暗いので公言することは無いし、誰かがうっかりそんな趣味であることを言ってしまうと非難がましい態度をとったりするのです。

だんだん年を取って実際に人が苦しむところを見たり自分が辛い思いをしたりする機会が増えてくるとそういう嗜好が薄れる人もたくさんいますが、そうでないひともいます。

と、いうわけでご安心ください。
表立ってその類の会話はできなくてもお仲間はあちこちにいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!