プロが教えるわが家の防犯対策術!

電子工作って大学の電気電子工学科で理論をめっちゃ勉強してないと趣味ですらできないのでしょうか?電子工作という趣味は電気電子工学科出身者のみの特権ですか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    みなさん回答ありがとうございました。納得納得

      補足日時:2022/03/19 03:33

A 回答 (9件)

そもそも論として。


 大学レベルの知識は、別に大学に行かなくても身に付けられます。大学レベルの勉強をすればいいだけです。ただ大学に行かないと、かなり遠回りすることにはなりますが。(最初は、何を勉強すればよいか?から判らないでしょうが、それを探すのも『自力で勉強する』ことの一つです。)
 ポイントは、『誰に強制されるワケでもなく、自力で勉強が続けられる』かどうかだけです。
 別に電子工学に限らず、関連した学歴が無い単なるマニアでありながら、大学講師となっているヒトも大勢います。

 元もコも無いことを言いますが・・・要するに世の中の全ては、勉強さえすればどうにでもなります。幸いにして日本では、殆どの学問で自力で学習出来る環境にあります。(こういう『学習する手段が沢山ある』ということが、先進国と言われる条件の一つだと思います。)
 趣味でやっているヒトの多くは、『自分に理解出来ない部分』をズバーッと抜いた知識しかなく(或いは経験で身に着いた『汎用性が低い知識』しか信用せず、他の面でもムリヤリ適用しようとします)、故に大学で正規の教育を受けた者のレベルに達していません。
 理解出来ないことでも粘り強く調べて理解する気があるなら、大学に行く必要など全くありません。
    • good
    • 3

>>でもマニュアル通りではなくて自分でひらめいてオリジナル作品を作る場合でも大学レベルの知識はいらないのですか?



オリジナル作品のレベルによって、要求される知識のレベルも変わってくると思います。
トランジスタを使ったアンプの回路設計なら、オームの法則くらいで済むかもしれません。
TTLを使ったロジック回路であれば、論理計算の知識が必要となるでしょう。
無線通信になれば、電磁気学の知識が要求されてくるし、携帯電話の世界に入れば、複素数の知識なども必須になりますよね?

作りたい作品のレベルに応じて、高度な知識、高度な(高価な?)測定器なども必要になってくる気がします。
    • good
    • 1

電子工作と言っても回路図や実体配線図などを見ながらキットの組立説明文を読めば、専門知識がなくても組み立てられるようになってきます(ただし失敗は多いと思いますが)。



だけれども、元の回路よりもちょっと小細工を入れたり、とりわけ組み立てても動作しないときに何がどう悪くてどう修理すればよいかは、深い専門知識と相当な経験がいるものなんです。

電子回路の設計や製作よりも、不具合原因を突き止めて直す(トラブルシューティングする)ほうがはるかに高度な技術がいるんですよ。

素人は見よう見まねで作れても、思いどおりに動かないとお手上げになります。

なお、大学で電気電子工学科を専攻して理論をしっかり仕入れても、その状態では電子回路設計はたぶん上手くできません。すでに電子回路図面があっても組み立てはヨチヨチ歩きになり、腕と経験を磨き上げないと、たぶん下手です。理論と実践では、乖離があります。
    • good
    • 1

デジタル系ならあまり数式は使わんです。



アナログ系は皆回路の丸写しで始めます。
でもディスクリ―ト部品を自分で組み合わせて
作るにはそれなりの勉強は必要。

でも高等数学なんて使わないです。交流回路理論なんて
小学校しか出ていない私の親父も使いこなしてました。
微積満載の電磁気学とかよりは遥かに簡単です。
    • good
    • 0

全然関係ないです。



趣味でテニスやゴルフやジョギングを楽しむのに体育大学に行く必要などないし、バンドを組んで音楽を楽しんだりカラオケで好きな歌を歌うのに、「音楽大学でめっちゃ専門教育を受けてないとできない」などということがないのと同じです。
    • good
    • 1

子供でもできます。

トランジスタや真空管を使った回路を設計し組み立てる人もいるでしょうが、中身がブラックボックス化したICを使うこともできますし、PCを使えばアナログ回路の真似事もさせられます。子供向けの雑誌(近所の図書館にあると思います)を読んだりキットを買うなどして十分楽しめます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
でもマニュアル通りではなくて自分でひらめいてオリジナル作品を作る場合でも大学レベルの知識はいらないのですか?

お礼日時:2022/03/18 15:55

趣味でするなら問題ないです、部品のことなど独学で勉強出来ます、


良くキルヒホッフの法則とか極板の間の電圧がどうこう言いますが
電子工作には不要です、次元が違うので気にする必要もありません。
キットなどの工作も楽しいことです、自分はキットメーカーで返品
されたキットの修理を(殆どハンダ付け)アルバイトでしましたが
動くと嬉しいもんです。
    • good
    • 1

おはようございます。



そんな事はないと思います。
電子工作 キットなどで検索されると、色々と出て来るかと思います。
ある程度、道具が必要かと思いますが、それらを揃えて、説明書通りに
作れば完成できるかと思います。
何かの本を見て、部品から揃えようとすると、大変だと思いますので、
作りたいキットがあれば、それをお勧めします。
    • good
    • 1

そんなことありませんよ。


私は、小学生のころから電子工作を趣味にしていました。
オームの法則も知りませんでしたけどね。
部品表、実体配線図などあれば、作ることできますからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
でもマニュアル通りではなくて自分でひらめいてオリジナル作品を作る場合でも大学レベルの知識はいらないのですか?

お礼日時:2022/03/18 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!