dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50歳代からの残り人生に
意味を見いだせません。
個人的には結婚して家庭をもてなかった
事が大きく影響していると思っています。
恋人も19歳から出来ずに当時の恋人とは
付き合ってすぐに別れたので素人童貞
で人生終わるようで悔いが残りました。 
ただ
趣味もやり尽くしたしもうこの世に
何の未練もないのです。
20歳代から全く思うようにいかない
うまくいかないひたすら悩みもがき苦しむ
人生でしたからもう十分なんです。
残り人生何の意味があるのでしょうか?

A 回答 (15件中1~10件)

苦しみながら生きて下さい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/23 21:33

それを探し求めるのが、残りの人生の意味です。

キリスト教的に言えば(ちなみに私はキリスト教徒ではありませんが)あなたはまだ現世でやり残したことがあるから生かされている、となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/23 21:33

残り人生何の意味があるのでしょうか?


 ↑
意味は自分で創るしかありません。
誰かが与えてなんかくれません。



趣味もやり尽くしたしもうこの世に
何の未練もないのです。
 ↑
お金持ちの経験をしたことが
ありますか。

お金はすごいですよ。

人生、バラ色に輝くし、人は
平身低頭してくれます。

そんな経験をしないのは、勿体ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/23 08:17

あなたが原因ではないと思います。


日本の給与額の上昇が先進国・新興国含めた中、落ち振れ続けているからです。
その分、搾取組だけは上昇しているのです。
格差の元凶、搾取組は人権について犯罪を犯しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/23 08:58

確かに燃えきらない人生、つまらないかも知れません。

私も家庭は、ありませんが、今後やりたいこと、ありますので、達成したいのと、老後のことは心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/22 19:37

そうですかやり尽くしたなら、未練はないですね。

私は60歳独身で男性です。やりたかったよと多いです。それと老後のことも考えないとと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/22 19:37

今の環境での中での悩みのようですが


自分も結婚をしてない52歳です
ただ今でも女性にはモテますが
母親(85歳)と二人で住んでます
ご飯とか料理とか全部自分がしてますし、病院も付き添いますし
夜中何かあったら出れる状態に常にしてますし
毎日母親が頭が痛いとかご飯食べれないとか(味噌汁用意してるのに)
足が痛い腰が痛いとか もう死にたいとか普通に言ってきますね
残りの人生ではなくて、自分は今の状況でも自分を鍛えてます
趣味をやり尽くしたって人間は居ないはず
趣味がある人ほど趣味が多くなるはず。

残った寿命に対して喜びがもし無い可能性がある場合
どうやって楽しく生きるのがいいの?って質問でしょうが
自分で楽しみを見つけるのは自分範囲になるので無理です。
人の加勢というか、今後も女性に好かれたりするはずです
年齢とかではなくていい人としてです
人にすら興味を持たれない年齢になったとしても動物やペットや自然に人は癒されます
バスツアーとか足腰の弱い高齢者でもそれなりにはしゃいでるよ?
生きてて寝たきりではない限りは肉体の感度により幸せになれるよ
年齢を重ねる恐怖よりも
歳食ったらどうしようか?って楽しみを覚えたがいいよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
気持ち不安定でお礼出来ず
申し訳ありません。

お礼日時:2023/04/22 17:49

No.4です。



質問者さんの気持ちは質問者さんにしかわかりませんが、
もし人間であるならば、以下の脳の構造は当てはまると思います。

人間の脳というのは、毎日が同じだと辛くなる構造になってるそうです。
なぜならば、脳は新しいことで活性化するからです。
やる気や幸福感が欲しいなら、ちょっとした新しいことを取り入れるのです。

人間というのは黙っててもやる気のでる生き物ではありません。
やる気が出るのを待っちゃダメ。ものすごくハードルの低いところから手を付けるのです。

新しいことといっても、大げさなことをやる必要はありません。
ものすごい低いハードルのことから。
シャンプーを変えたり、飲み物を変えたり、帰り道を変えたり。
シャンプーはドラッグストアに1回分の小さなパウチが売ってますから、ああいうので。

そうして少しずつ気分を変えていくのです。
億劫がる人に変化は来ません。


尚、パートナーに自分を理解してもらえてない人の方が多いと思います。
むしろ負荷を背負わされたり。
人間は持ってないものを美化しがちです。

それでもパートナーが欲しいなら、今から探したっていいじゃないですか。
立派なお仕事もしてて、スキーもプロ級。文章も全然おかしくありません。

周りに「紹介して」と言いまくりましょう。
尚私の姉は患者さんの紹介で結婚しましたから、患者さんに愚痴るのもありじゃないですか?
場数を踏みましょう。少しの失敗や衝突でめげないこと。

ここでこんなに励ましてくれる人がいるんですから、希望を捨てずGOですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/22 16:26

人生の価値観も、社会的関わりの価値観も・・人それぞれ、様々です。


私の年齢は一回り以上、もっと上ですが、50歳代は、まだまだ、人生の半分、これからだと思います。私の大学の同級生は、定年退職後、(もちろん60歳を過ぎてから、それも初婚です。)結婚しました。
アメリカでの調査、・・・70代、80代の施設に暮らすような人たちにへの質問で、「人生に後悔はありますか?もしあるとしたら、それはどんなことですか?」という質問をしたところ、ほとんどの人、80%以上の人の回答が同じでした。
それは、「チャレンジしなかったこと。」だったそうです。
もしかしたら、質問者様も、様々な理由から、チャレンジに躊躇したり、迷ったりして、チャンスを逃したという口だったのではないでしょうか?
私も人生最大の後悔は、大学入学後の運動部の選択、躊躇してしまい、入部しそびれてしまいました。半世紀近く経っても、そのことが1番の後悔になっています。現在は、知人のつてで、私以外はすべてその大学のその運動部のOBというチームに加入させてもらい、都の大会・全国大会などに参加させてもらっていますが、やはり学生の頃から、関わりたかったという後悔が残ります。
その経験等から、私は、人生について、大切なこと・・・それは、
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 そして、笑顔を忘れないこと・・・を常に心がけること、だと思うようになりました。
ですから、その大学の運動部の件の以後は、比較的、後悔の少ない人生を送ることができたように思っています。
質問者様も、もし今の時期、まだまだチャンスのある50代でもあるに関わらず、チャレンジ精神を失ってしまったとしたら、この後の10年後、20年後、・・・今感じている後悔の念、人生への虚無感など、おそらく何倍にもなって、感じことに、ならざるを得ない状況になると確証できるともに、ゆくゆくは、今は想像もできないほどの後悔の念に苛まれることになるのではないかと思います。
それを希望や充実感溢れる日々(未来)に変えていけるのは、やっぱり質問者ご自身以外にはあり得ません。だって、自分自身の未来は、常に自分自身が創造していく以外には、あり得ないものですから。
ちなみに、未来をどんな状態・状況で過ごしていたいですか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結婚できなくてもパートナーには
いて欲しいです。ずっと1人でしたから。
周りに理解を求めても得られず
思い悩んできましたから。

お礼日時:2023/04/22 14:55

そんな悲しいことを言わないでください。



幸せですよ。仕事があって趣味があって…

周りを見たら家族がいて…

隣の芝生は青く見えるものです。
小さな悩み、大きな悩みみなさま少なからず抱えています。

家族がいても幸せを見出せない方もいます。

彼女がいるから幸せ?彼がいるから幸せ?

違います。

幸せになれるように努力をしています。苦しむこともあります。

まだまだ、人生楽しいこともありますよ。

44歳女子バツイチ彼氏あり
出会いは自分から求めにいきましょう。わたしは幸せを自分で掴みました。
万年デブからダイエットをし20キロ減量。それでもプチデブですが^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれませんね。
落ち込んで駄目なんですよね。

お礼日時:2023/04/22 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!