dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

多趣味な方に質問です

多趣味で行動的な方は、どうやって時間を作り出す工夫をしていますか?
仕事と趣味の時間の使い分けといいますか。。

なにか自分なりにやっている工夫などあれば
参考にさせて頂きたいです。

何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

趣味を微妙に重ねる事ですね。


それぞれの趣味に関わる人間のうちから、興味ある人間をもうひとつの趣味人に紹介して、両方に理解ある友人を作る。
3つの予定を2つ位に圧縮でき、付き合いから新たな交際を殖やせます。
これをさらに夫婦でそれぞれ統合すると倍の知識と交際が作れます。

趣味が多いと男女の出会いも多いので、家族や周囲にそれなりに人脈公開しておかないと、周囲の噂も増えるので、憶測から誤解を生む事も多いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2010/11/22 16:26

別に時間なんて勝手に出てくるモンですけどね。



週末は「ダイビングに誘われればダイビングに」「何かイベントがあったり天気が良ければ鉄道撮りに」「双方のついでで気が向けばドライブに」「雨が降れば静電気が起きないのでPCいじり」「誰もいない時はゲームで遊んだり、ピアノを弾いたりするし(レッスンは受けてない、昔取った杵柄)」「美味しい店に行ったり、電気店・カメラ店を回ったりする」ですね。毎週同じことをしてるわけじゃないです。どれか一つ単位で見れば、月に1~2回(ダイビングは年数回。高いもん)ですよ。

あと、通勤の行き帰りに「ラノベやコミックを読む、たまにアニメを見たりゲームをしたりもしてる」でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2010/11/22 16:26

基本が同じモノなら一つのことが全てに生かせます。



今はデジタルモノが全てにおいてベースとなっているので、パソコンを趣味とすれば仕事にも応用できるし写真やイラストにも利用できます。写真屋イラストをやっていると構図とか構成も考えなくてはならないので造形物を作る趣味にも応用がききます。
パソコンで写真やイラストをやるとカラーマッチングなども必要となってくるので印刷などにも明るくなります。

パソコンが壊れたら自分で直すくらいの電気工作の趣味にも出来ます。

「趣味」と言ってもそれぞれ単独でやろうとしたら時間なんていくらあっても足りません。
発想を変えれば一つの趣味が色々な趣味に応用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2010/11/22 16:27

自称多趣味なオジサンです。


趣味と言えるのは
1、電子工作
(無線機・音響機器他)
2、アウトドア
(キャンプ・魚釣り等)
3、旅行
(ツアー旅行・ドライブ等)
4、日曜大工
(木工工作・家具・家屋補修等)
5、ガーデニング
(家庭菜園・庭木手入れ等)
6、機械弄り全般
(車弄り・改造・修理等)

その他、好奇心旺盛なので数え挙げたら切りがないですが、仕事と趣味は別と割り切ってます。
趣味の時間は休日が多いですが、例えば、見知らぬ地にキャンプ道具を積んでキャンプと魚釣りを楽しめば一石二鳥ですし、旅行気分やドライブも楽しめます。
お金の掛かる趣味も多いですが、道具類を揃えるのも楽しみで、趣味の道具類を手入れするのも趣味になります。
趣味は楽しみですから、計画的な行動は出来るだけ避けて、気の向くままに楽しむ事が大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2010/11/22 16:27

こんにちは



多分、多趣味すぎるほど多趣味が多い者です

その時間をどうやって作っているのかと言えば
私の場合、営業職+エンジニア職なのですが
まず、営業成績を同僚より上げる事
次にお客様からのクレームがあれば即座に訪問する仕事ですので
クレームになる前に人より時間をかけて整備・点検に努める

これによって計画が立てられますので
連休に合わせ時間を作っています。
通常でも基本。土日が休みですが
土曜に仕事に出て、代休を月曜に取ることにより
人出の少ない日に有意義に遊んでいます。

会社の仕事や規約で色々違いはありますが
私の場合
次に何処へ行こうかを決めて
その楽しみをバネに仕事しております。

要は好きな事やる為に仕事しているようなものです。
人生一回きり、たのしまなきゃ!です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2010/11/22 16:27

無駄な仕事はしない。


今やった仕事は今度やるときには、半分の時間でこなせるようなフォーマットやマニュアルを作る。
仕事はいつも整理整頓。
どんな情報も30秒以内に出せるようにしておく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2010/11/22 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!