dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月下旬に四国に3泊4日で母と2人でレンタカーでの旅行を計画中です。今考えているのは、1日目が、羽田発、徳島空港着で、はじめに大塚国際美術館を見て、その後に、鳴門の渦潮を観潮船から観賞。その日は、高松泊まり。2日目は、栗林公園散策、金毘羅宮をお参りして、マイントピア別子、今治泊まり。3日目は、しまなみ海道の各島々を車でゆっくりとドライブ、今治タオル館、今治城、道後温泉泊まり。4日目は、道後温泉散策、松山城、砥部、松山空港から羽田空港へ。松山空港は、14時か15時発のフライトを考えています。本当は4日目に、桂浜へ行ってから、高知空港発、羽田空港へ向かいたいと思っていましたが、それでは移動時間が2時間以上かかるようなので、断念し、愛媛を堪能しようと思いました。また、この時期は、積雪があるのかと思ったため、祖谷渓や祖谷のかずら橋などは、プランから外しました。四国は初めて旅行に行くため、プランの距離感など全くわかりません。ゆったりしたプランを計画したつもりですが。1月下旬ということや内容など含めて、四国に詳しい方や四国を旅行された方など、ぜひ、アドバイスをお願いいたします。これから、空港や、宿泊場所などをおさえるため、変更は全く可能です。どうぞ、よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

一日目に相当な無理があります。

仮に渦潮が丁度いい時間に見れたとしても、高松に宿泊するのであれば、大塚美術館を見る時間は非常に短くなります。入場料がかなり高い上に、展示物の多い美術館を短時間で出るのはもったいない話です。
それと、現実問題として、午後5時までしか観光はできませんし、ビジネスホテルに泊まるというのでなければ、高松まで移動して、宿で夕食というのは難しいでしょうね。
まあ、渦潮か大塚美術館の片方にするか、鳴門に宿泊するかのいずれかにしたほうが無難だと思いますよ。
栗林公園は大きな庭園で、きれいではありますが、1月現順にそこで時間を咲くのはもったいない気もします。それなら、金比羅宮でゆっくりしたほうが良いと思います。
しまなみ海道も、どこか行きたいスポットがあるなら話は別ですが、漫然と「ゆっくりとドライブ」では、あまり見どころはないと思いますよ。まあ、天候にもよるかも知れませんけど。

私なら、大塚美術館、金比羅宮、道後温泉は外せないと思います。それに次ぐのがマイントピア。そのあたりに時間をさいて、あとは、時間調整でさほど時間のかからないところを付け加えるぐらいでしょうか。たとえば、讃岐うどんの有名店を加えるとかね。

ただし、人によって好みが違いますので、優先順序は異なって当然です、参考程度ということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と参考になるアドバイス
ありがとうございました。
大塚国際美術館がとても広くて
展示物も膨大ということ、ネットで
調べて知りました。かなりの見応えで
見て回るには相当時間がかかるのですね。
アドバイスをいただけて良かったです。
金毘羅宮や道後温泉も行ってみたいので、
行く場所を絞って、時間調整程度に他の
観光スポットを入れようと思います。
もう一度、プランを練り直してみます。
本当にありがとうございました。
今から四国に行くのがとても楽しみです。

お礼日時:2019/12/17 19:21

2日目、今治宿泊はないでしょう。

常識的な人は、道後に2泊でしょうね。道後と今治は目と鼻の先。

 松山~高知が2時間って・・・、ありえません。高速を走って1時間半、三坂を通って2時間ちょい。←雪・凍結注意です。レンタカーなら冬用タイヤですから1時間半で高速を走りますよね。

 プランの再考を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
2日目の今治泊まりは、プランを見直してみます。

お礼日時:2019/12/17 19:25

四国は遠いよ


私も甘く見てました、(>_<。)

大塚美術館なんか見ないで他を
観光しましょう。
雪も降るときは振るよ。

愛媛は今治城は是非
水軍の城です、必見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回、みなさんに色々なアドバイスをいただき、
自分の甘さというのを実感しました。
ついつい欲張りに色々と観光したいと思ってしまい
ましたが、欲張らずじっくりゆったりとみて回り
たいと思います。
愛媛の今治城は、絶対に行ってみます!
今から楽しみです。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/16 20:15

回答No.1にあるように、祖谷は滅多に雪は積もりませんよ。



私は阪神間に住みながら、つい先日、鳴門に泊りがけで遊びに行きました(泊まりはアオアヲナルトリゾートがお勧めです)。鳴門の渦潮を観潮船から観光するのはよいプランだと思いますが、渦潮の出来具合は日にちと時間帯によって大きく違い、それから外れると面白くありません(シーズンがあります)。旅行プランを立てる前によく調べてください(図も参照)。

桂浜…う~ん。意外と大したことはありません^^; 祖谷渓(大歩危・小歩危)や祖谷のかずら橋のほうがずっといいかもよ。

この時期は、徳島の吉野川河口で行われるシラスウナギ漁が見ものですよ!! 日没後にとても幻想的な漁が堪能できます(滅多に観られない光景です)。見る場所は阿波しらさぎ大橋~吉野川大橋~吉野川橋あたりがいいのですが、とくに吉野川橋(歩道あり)の中央付近で河口のほうを見るのがベストです。
ただし…これもタイミングがあり、大潮前後の干潮が終わって満潮になってきたときが漁のベストで、とりわけ新月に近い夜が最高です(※事前に確認する場合の問い合わせ先)。でも近年は不漁が続いており、その場合は漁の船が少なくなります(出漁がゼロの日もあります)。
 ※第一漁協共同組合 電話:088-631-6710
「四国3泊4日のプランについて」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスたくさんありがとうございます。
渦潮は、時間帯が大切ですよね。ご親切に潮見表を
添付していただいて、本当にありがとうございます。
時間を考えながら、参考にさせていただきます。
徳島のシラスウナギ漁などもタイミングがあるのですね。
自分の知らないとが色々とわかり助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/16 19:58

祖谷には積雪は滅多に無いと思います。

かずら橋自体はガッカリスポットなんで紅葉も終わりだし外して良いです。あと金毘羅は舐めてますね。結構時間体力遣いますよ。奥社までは行かれなくても往復2時間は掛かります。お母さんが歩けるかですよね結構整備された階段で、疲れます。
渦潮にいたっては逆方向に向かうのですね。
いついっても小さい渦は見れます。むしろ、ここ外すと他ないでと言うぐらい、観光スポットですね。
後は明石SAの海鮮丼はイチ押しです。
道後にいくならとべ動物園なんかはどうでしょう。
そして宿場町高知はやはりタタキをたべてほしい!
めちゃくちゃ美味いです。
四国も結構広いですからね。かなり疲れると思われます。1日に行く場所は二カ所ぐらいにしておかないとね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス、大変ありがとうございました。
金毘羅宮は行ってみたいという気持ちが
非常に強かったのですが、かなり甘かった
というのも感じました。もしお参りする
場合は、雰囲気だけでも味わい、母の体力等
を考えながら、無理しないようにしようと思いました。
四国は、その土地その土地で美味しい食べ物が
ありますよね。せっかくですので、その土地でしか
味わえないような食べ物をいただきたいと思います。
タタキ、美味しそうですね!
四国は本当に広いということを改めて感じたので、
アドバイスいただいたように、1日二箇所くらいに
絞って観光をしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/16 20:11

何となく最終日はキツそうな感じがします。

松山城をゆっくり見る暇あるのかなと思います。
初日の徳島は、渦潮の巻く時間が決まってますから、それに合うようにフライトと大塚美術館の時間を決めないと外しますよ。
それと遊覧船は寒くて見てられないのではというのが気にかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、どうもありがとうございます。
最終日の日程について、もう一度検討しようと思います。
また、渦潮の時間についても調べてみます。
助かりました。

お礼日時:2019/12/16 12:47

改行してくれー読みにくいから


同じ質門を何度もするなー

徳島空港から大塚国際美術館まで、どーやって行くのですか?
渦潮も

>その日は、高松泊まり。

へ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

スリープさん、また回答していただいて
すみません。あまりにも、というよなプラン
だったようですが、自分なりに考えてみたので、
また投稿させていただきました。
申し訳なかったです。

お礼日時:2019/12/16 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!