
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
高知に住んでいます。祖谷は何度か行った事がありますので、良かったら参考にして下さい。冬は二度ほど行った事があります。二度とも12月上旬でしたが、一度は雪が積もっていました。ですが、かずら橋付近はチェーン走行しなくても大丈夫でしたよ(^_^)v。周囲の木はクリスマスツリー状態になっていましたが、道路は凍結していませんでした。私達は更に奥の剣山系まで行きましたので、その時必要になりましたが、祖谷渓谷付近は大丈夫でした、もう一回は全く積雪がありませんでした。四国でも四国山脈付近は冬雪が降ったり凍結したりします。街中に屋根の上に雪を積んだ車が走行したりしますので。ですがチェーン走行となるとあまりないです。関西からお越しでしたら、祖谷に着く頃には太陽が大分上がっていますので、夜間凍結がある所でも日光で溶けているという事は十分考えられます。
また高速道路の凍結ですが、たまにチェーン走行や通行止めになるのは、高知道の大豊から川之江あたりで、徳島は1月頃に高速バスで通った時は周辺に雪が積もっていてもあまり通行止めになった記憶がないです。32号線はたま~にあります。ただし雪以外でも台風や大雨でも通行止めになる事が割りとあります。1月なら台風はまずありませんが。
ですが、天候ですので100%大丈夫という答えはにはなりません。高知の平野部でも積もって大変!という事が数年に一度起こりますので。まあ一応は平年の事を考えると大丈夫という事です。一応大歩危の道の駅のHPを貼っておきますので、当日電話で聞いてみられると確実だと思います。
http://www.skr.mlit.go.jp/road/rstation/station/ …←大歩危道の駅
祖谷はお蕎麦が有名ですが、冬牡丹鍋とかも食べられます。また祖谷渓谷は川下りが楽しめますが、正直とっても寒いと思いますので、防寒対策は十分になさって下さい。
http://www.mannaka.co.jp/restaurant/excursionshi …
ご参考までにm(__)m。
ご回答ありがとうございます。詳細な情報をいただきありがとうございました。
やはり「当日の天候次第」という点は否めませんが、おおまかな冬の道路状況
が分かり大変参考になります。
また、川下り観光情報もいただきありがとうございました。仮に今回天候の都合
で中止するとしても、祖谷渓はぜひ訪れたい場所ですので、この度いただいた
情報を今後も祖谷渓旅行計画の参考にさせていただきたいと思います。
誠にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
冬の祖谷渓には行ったことがないですが、12月下旬に伊丹から鹿児島に飛んだときに祖谷渓あたりがよく見え(かずら橋よりももう少し奥のあたりでしたが
)、積雪で真っ白でした、徳島道ではスタッドレスが必要な雪や凍結の可能性は低いとは思いますが、祖谷渓に入ると、凍結や場合によっては積雪の可能性もあると思います。祖谷渓周辺には冬季通行止めになる道路もあったはずです。天気予報などをよく見て、寒気が降りてきたら、中止にしたりすることが必要かも・・
ご回答ありがとうございます。貴重な情報ありがとうございました。
おおむね1週間前~当日の現地の天候、道路情報等に十分注意して
決行・中止の見極めをしたいと思います。
誠にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
雪の心配はあまりないです。
凍結は日陰のところだとところどころありますが、4駆でないと上がれないというほどではありません。ちなみに、かずら橋の
ちょっと手前からは専用のレトロな乗合バスに乗り換えるようになります。
乗り換えるバス停の向かい側に駐車場があり、そこに預けていくことになります。
季節を問わずそんなに混雑するところではないので(昼前後にツアー
団体がちょっと重なることがある程度)、それほど心配はないと思います。
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
また、かずら橋の観光方法も教えていただいて、現地で戸惑う
心配がなくなり大変助かります。
いただいたご回答を参考に、旅の計画を検討させていただきます。
誠にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
冬のかずら橋
-
5
四国旅行のプラン
-
6
四国新幹線はいつ完成するの? ...
-
7
四国八十八所
-
8
愛媛県松山市は治安が悪いです...
-
9
四国で一番住みやすい地域はど...
-
10
四国八十八ヵ所
-
11
車で大阪~四国、超格安で行く方法
-
12
四国の高松は都会ですか?この...
-
13
四国一周何キロ??
-
14
四国最大の都市は松山市、高松...
-
15
四国に移住 おすすめは?
-
16
六白金星で獅子座 a型の男性の ...
-
17
四国で一番、繁華街が大きい県は?
-
18
四国の海岸線を車で1周するの...
-
19
四国の道路事情を教えてくださ...
-
20
道後温泉
おすすめ情報