dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 小歩危、大歩危、祖谷渓(渓小便小僧)、かずら橋、それに剣山のロープウエイまでの観光を計画しています。夏期休暇に三好市池田辺りに前泊し自家用車で、上記を観光訪問して、高知に宿泊し、九州への帰路に着く行程です。出来れば高知では桂浜、高知城なども見学したいとも考えております。
 全く知ら無い所なので、上記観光行程は取れるでしょうか、可也無理な行程でしょうか。
 また、他行って見てはという所があれば教えてください。遠いので、中々またとは行け無いと思いますので、お知恵を拝借したいと思います。     よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

阿波池田に宿泊して、次の日は高知泊で、最終日に高知観光して九州はどちらまで帰るのですか?


 高知観光は最終日半日程度しかできないのでは?せっかく高知市まで行くならもっとゆっくりされたほうがいいですよ。
 あなたはどんなメンバーですか?男子大学生のグループですか?登山や山道の運転は得意ですか?
 剣山山頂までは、他の方も書いているように、ロープ-ウェイ降りてから片道約1時間の登山です。時期はいつかわかりませんが登山の準備で行かれる方がいいですよ。普通は剣山登山で1日必要です。ロープ-ウェイ乗り場まで延々悪路を行って、ロープ-ウェイで往復では景色もそれほどよくなくもったいないと思います。剣山周辺の山を楽しみたいなら、かずら橋から剣山ロープ-ウェイ乗り場までの2/3くらい行って右に曲がったところに「奥祖谷いやしの温泉郷」があります。そこまで車で行って、そこに奥祖谷観光モノレール乗場がありますから、剣山山系の三嶺の周辺を1時間余り巡る小型観光モノレールに乗るのが歩かなくていいと思います。でも、この「奥祖谷いやしの温泉郷」まででも、かずら橋からセンターラインのない山道を約50分くらい行かないといけないので、これもお手軽観光とはいえないと思います。
 祖谷渓(小便小僧)周辺も、県道といっても旧道でセンターラインのない断崖絶壁の上の悪路です。対向車が来たらバックしなければなりません。山道の運転が好きなら、阿波池田から国道32号線で大歩危まで行く途中に、祖谷口で左折して、青い橋を渡って祖谷川に沿って旧道を遡っていくと、祖谷渓、小便小僧の横を通ります。しかし山道の運転が苦手なら祖谷渓(小便小僧)もやめて、後述のように、大歩危からトンネル経由でかずら橋観光だけしてまた同じ道を大歩危へ戻ることをお奨めします。
 山道の運転など苦手なら、阿波池田から国道32号線経由で大歩危まで行き、大歩危で国道から左折してトンネル経由で祖谷のかずら橋まで行きかずら橋観光して、また同じ道を大歩危まで戻って(途中、時間があれば「平家屋敷」を見学してもよい)、大歩危のドライブイン「まんなか」から、川くだりの舟に乗ったり、「ラピス大歩危」など観光することをお奨めします。これなら、急坂はありますが、ほぼセンターラインがあるまあまあ良い道です。
 昼過ぎに大歩危観光終えて、それから高知に向かい午後は高知市内観光をしたり、20歳以上なら早めに高知の宿に車を駐車して、高知市中心部ではしご酒を楽しむのもお奨めですよ。
 以下など参考にして下さい。
徳島県観光情報;http://www.awanavi.jp
大歩危・祖谷観光;http://www.miyoshinavi.jp
http://awanosho.jp/kanko_2.html
大歩危川下り舟;http://www.mannaka.co.jp/restaurant/excursionshi …
平家屋敷;http://www.awanavi.jp/article/0001285.html

高知市観光;http://www.welcome-kochi.jp
高知県観光;http://www.attaka.or.jp
http://www.kcb-net.ne.jp/jjjsss/
http://www.webkochi.net
http://www.attaka.or.jp/event/index.html
http://www.kbiz.or.jp/kumiai/sake/
http://www.attaka.or.jp/tosa_shoku/
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4229263.html ANO.4
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4875539.html ANO.1
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4886557.html ANO.6
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4883235.html ANO.6
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4891399.html ANO.3
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4208997.html ANO.6
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4216321.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4218788.html ANO.7
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4198961.html ANO.4
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5048134.html ANO.5
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4930438.html ANO.1
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4194105.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4886239.html ANO.3
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4869578.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4787950.html ANO.3
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4781959.html ANO.3
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4693958.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4674940.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4682735.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4647516.html ANO.5
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4402351.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4349222.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5095829.html ANO.3
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4783608.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4269530.html ANO.3
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4197373.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4311810.html ANO.9

参考URL:http://www.shimantonoyado.co.jp,http://www.morin …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。小便小僧は、ぜひ行ってみたいと思って居ります。剣山は難しい様ですね、お教えいただいた所を参考にしたいと思います。

お礼日時:2009/08/18 22:40

剣山は、ロープウェイではなく椅子がむき出しのリフトですよ。

私が行った時は雨天でしたので登りませんでしたが、リフト山頂から40分かけて登らないとならないで、気軽な観光地ではないようです。

道は細く、曲がりくねってますので、けっこう時間がかかります。剣山に行くなら、美馬市かつるぎ町を早朝に出て、リフトに直行。剣山観光を済ませてから、祖谷渓に向うのがよいでしょう。剣山から大歩危小歩危に向えば、かずら橋も小便小僧も通り道です。有名なかずら橋の他に「奥祖谷二重かずら橋」という橋もあり、これを通り道ですから、寄ってはどうでしょう。

大歩危に抜けるトンネルとは方向は少し違いますが、ホテル祖谷温泉の露天風呂も気持ちがよいです。

ただ、全てを見るには時間が足りそうにないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れ申し訳ありません。
剣山はきつそうですね。通過して泊るだけに成りそうです。再考します。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/18 22:21

最近行ってないので参考程度に・・・



小歩危は私は通過は何度も経験が有りますが観光する所が有るのかも知りません、大歩危は川下りなども有名で32号線沿いのドライブインから乗れたと思いますが、実際の時間は乗ったことがないので・・・

祖谷渓は何度か観光も通過もしていますが小便小僧は経験がない、かずら橋は何度か渡っていますが高いところが好きな私には少し物足りません(川の水面から14メートルの高さだったと思う)足下から水面が見えるので高いところがだめな人は渡れないかも。

そこから剣山に向けての道路が西祖谷から東祖谷に向けてかなり狭く慣れない方だと少し大変かも知れません、通過だけなので帰りも同じ道かほかに有る釜で知りません。

私が行くとしたら西祖谷の祖谷温泉に宿泊を考えます、その後が楽に成ると思います。

http://www.iyaonsen.co.jp/

前日の予定が解らないので私が行った場所だけ・・・

祖谷のかずら橋
http://www.city-miyoshi.jp/kazurabashi/index.html

大歩危
http://www.city.tokushima-miyoshi.lg.jp/kankou/y …

乗ったことは有りませんが・・・
剣山
http://www.turugisan.com/index.php

ここのドライブインの食事はお勧めしません(理由は書きませんが)

龍河洞
http://www.ryugadou.or.jp/

ここはもう一度行きたいところ、この後龍河洞スカイラインの山頂のドライブインはヨーロッパの古城を燃した建物も有り拘置しないが一望に・・・
龍河洞スカイライン
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/road …

その後龍馬空港の近くを通り桂浜に・・・高知市内を通らないので近道と思います、高知城は市内の中心部に有るのでその後市内に入る必要があります。

桂浜
http://www.kujira28.com/katurahama/

横波黒潮ライン
http://www.mapple.net/spots/G03900020701.htm

ここは桂浜から海岸沿いに道なりに走れば良いだけですから高知城が寄り道になるかも・・・
何度か走りましたがすばらしい景色が見えます、須崎の辺りまで一気にでれます(時間はそれなりに掛かりますし途中で止まりたくなります)

途中に道路の左にPが有り道路を横断して展望台に上る階段を上がればそこからの景色は・・・絶景です。

龍河洞も内部で1時間程度は掛かりますし、その他の移動時間も考えれば前日に大歩危を観光して祖谷のかずら橋など観光していて祖谷に宿泊しても剣山に行けば(ここの時間が読めない)その後はゆっくりする時間は無さそうで、高知あたりで翌日の宿の必要があるかも・・・

もしくは祖谷に宿泊後32号線経由で龍河洞、龍河洞スカイライン(ここはセットで)桂浜、高知城(ここもパスかも)横波黒潮ライン、その後帰られるのでしたら三崎のフェリーは無理だと思うので(遠いし夜間はないと思う)33号線経由で松山に向かう、もしくは宿泊を考えるか・・・

意外と四国は走れば解りますが広くて移動時間も掛かりますから時間は余裕を持っていないと見たいところもパスするか、ちらっと見ただけに成りそうです。

それだけ良いところが多く何度も行きたくなります(九州も同じですが)

私なら祖谷と高知もしくは須崎辺りにもう一泊して四国カルストも見て松山に出ます。

http://www.pref.ehime.jp/izanai/route/route6/ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ご助言、ありがとうございます。
貧乏暇なしで、土日月の3連休の夏期休暇とれました。金曜夜から出発し、土日での観光帰宅をと考えております。

お礼日時:2009/08/15 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!