dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月末に祖谷温泉に宿泊を予定しています。そこでお聞きしたいことが。
1.旅館の前の道は大変細いと聞いています。香川県から向かうのですが、
 北からアクセスもしくは南からアクセス、どちらからのほうが楽ですか?
2.周りの観光スポットを探しているんですが、お勧めスポットはありますか?
 高所恐怖症のため、かずら橋、小便小僧には行かないと思います。紅葉
 シーズンなので、それを楽しめる場所、もしくは子供が楽しめる所の
 情報をお知りでしたらお願いします。
また、なにか注意点やアドバイス等ございましたらよろしくお願いします。
(教えて!goo内の情報には全て目を通しています)

A 回答 (3件)

実家が、祖谷温泉の近くです。



1.南からのほうがやや楽かと思います。
  香川からだと、R32を通り、北側(出合)と南側(大歩危)からのアクセスとなります。南側のほうが途中まで道が整備されておりますから。

2.これと言ってないですね。大歩危くらいでしょうか。
 高所恐怖症とのことですが、せっかくですので近くで見るだけでもいかがでしょうか。
 
いずれにせよ、運転には気をつけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。南ルートの方が整備されているとは
知りませんでした。有用なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/10/19 21:31

10/03に小便小僧を見ました。


JR祖谷口からは土砂崩れでしたので大歩危から入りました。
平家屋敷民族資料館はあれれでした。
ラピス大歩危はまあこんなものかと。(時間が余れば)
大歩危船下りもまあまあですね。
ラフティングを見ましたが楽しそうでした。
かずら橋を渡りましたが高所とは思いませんでした。

参考URL:http://www.west-miyoshi.com/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
かずら橋そんなに高くないんですね。高所じゃなかったら行こうと思って
いたので大変ありがたい情報です。

お礼日時:2006/10/21 09:25

10月14日・15日と大歩危小歩危でラフティングをし、祖谷のかずら橋、その他を楽しんできました。



北側からのアクセスはわかりませんが、#1の方がおっしゃっている通り大歩危からのアクセスは道が整備されていて、簡単に行けましたよ。ただ、カーブが激しいので乗り物酔いしやすいのであれば、注意が必要です。

かずら橋は確かに高所恐怖症ですと怖いかもしれません。でも、橋を渡らなくても紅葉は楽しめると思います。私の行ったときには紅葉には早すぎる季節でしたが、それでも、そのまま絵葉書で使えそうな写真を取る事ができましたから。

また、大歩危へ行く途中で『平家屋敷』がありました。が、これ、平家の落人が住んだ家を想像していくと、??です。
昔の道具や色々な展示があるにはあるのですが、子供が楽しめるか、といわれると、ちょっと…無理がありそうです。
大歩危はツアー会社次第ですが、10月いっぱいラフティングが楽しめるそうです。これは面白いですよー。すっごくお薦めです。
時間的な都合等でラフティングが無理でも、吉野川の川辺へ下りる事ができるので、川原で庭石に最適な青石を拾うのも楽しいかもしれませんね。吉野川にはウグイや鮎といった色々な川魚もいますし、鳥も飛んでいてとても自然を満喫できます。

私がラフティングを申し込んだ会社は『たんけんクラブ』といって、ガイドさんが安心できるしっかりした所でした。参考までにURLを入れますね。

ご旅行、楽しんできてください!!!

参考URL:http://www.tanken-club.com/rafting/course/koboke …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考URL見させていただきました。
おもしろそうですね。検討したいと思います。
有用な情報をありがとうございました。

お礼日時:2006/10/21 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!