dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

その中で、5Gに関する予算があったので、その5Gなるものの意味が分かるようで、分かりません。
 かみ砕いてわかりやすくお答えをください。

A 回答 (2件)

この場合の「G」は「Generation(ジェネレーション)」の略で、「世代」の意味です。


自動車電話や初期の携帯電話で使われていたアナログ携帯電話通信の規格が「1G」。
もうサービス終了したガラケーで使われていた携帯電話通信の規格が「2G」。
近々サービス終了するガラケーで使われている携帯電話通信の規格が「3G」。
現在スマートフォンで使われている携帯電話通信の規格が「4G」。
その次の規格なので「5G」です。
それがどのような規格になるかは、No.1氏が説明してくれています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

良くわかりました。こんなに早く、理解しやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/19 14:03

通信速度を現在の100倍程度にする技術です。



これによって非常な高速接続が可能となります。テレビで言えば4Kの動画をまったく支障なく送信ができます。
それだけ高速接続が可能になるのならば、低速にすればより信頼できる無人自動車運転やロボットなども可能になります。
現在の工場内の多数のロボットによる作業も一元的に管理できるようになります。
また多くの家電などをネットにつなぐことが可能となり、家電をネットで管理できるようになります。

第5世代移動通信システム「5G」とは
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1908/08/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、有難うございました。生活の中に夢が持てそうな全く想像の出来なかったことが
事実起きてくるんですね!長生きしていてよかった。有難う!!

お礼日時:2019/12/23 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!