A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
それは無いです。
100万円は少ないお金ではないですが、12月のような年末の季節定期預金を金融機関が募りますが、1000万円くらいが上限で、100万円なんかザラにいます。
預金を親から子供とか移動があると贈与の対象となるので、税務署が注目することもあるでしょうが、ただの預金であれば何も問題にはしません。
贈与であっても年間110万円上限となっているので非課税ですし・・・。
No.7
- 回答日時:
親の遺産などでも
生前に100万円づつでも
入れておけば
これには遺産相続の手続きはいりません
先日郵便貯金で
100万円送ってもらったら
数日後
早速郵便局の人が
我が家に訪ねてきて
保険やらなんたらと
勧誘にきました
早いね
でも
あとは誰も来なかった
No.6
- 回答日時:
1千万円以上の取引は酷税へ報告義務があります。
百万程度は全然問題なし。窓口でおろすなら何か一言あるかもしれませんが、入れる分には関係ないです。銀行も儲かるわけだし、振り込め詐欺でもないし。

No.4
- 回答日時:
そこまでは確定しないが、
ふだん数千円とか数万円とかの出入りしかない口座にいきなり百万円と来れば、
間違いなく窓口に呼ばれて事情を聴かれる。
マネーロンダリング防止のため、いつもと違うカネの動きがあれば、銀行のコンピュータが警告を発する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小切手の裏書について
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
三菱UFJ
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
銀行の利子について。
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
「預かり口 読み方」について教...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
「通常貯金」と「普通預金」は...
-
農協→銀行への振込み
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
捨印とお届け印は同じでいいで...
-
信用金庫の地区外へ引越し
-
クレジットカード作成時に銀行...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
金融機関預金の利息の端数は切...
-
トコウキンってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貯金は銀行に預けない方がいい?
-
貯金は銀行に預けますか? タン...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
三菱UFJ
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
「預かり口 読み方」について教...
-
トコウキンってなんですか?
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
小切手の裏書について
-
この前銀行アプリを開いたらネ...
-
愛知商銀という銀行があります...
-
bank slipってなんですか
-
別の口座に貯金を移すには
おすすめ情報