dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガス給湯器がすぐに水になってしまいます。
水になってしまう時間はまちまちですが、数十秒くらいでカチッと音がして火が消えます。電池を交換しましたが、変化はありません。先日ガスの点検に来た時に相談しても異常がないと言われました。何か原因があるのでしょうか。3年くらい前に購入したものなのでできれば買い換えたくはないのですが。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

センサー関係の不具合だと思いますのでメーカーに点検、修理を依頼する必要が有ると思います。



>先日ガスの点検に来た時に相談しても異常がないと言われました。

今の不具合が有るのに、異常がないと言われたのであれば、点検時には発生しなかった爲だと思います。

不具合の状況

★発生の頻度
★不具合の状況
★何時頃からそのような状況になったのか
★その他気が付いた事

等を具体的に書きとめてメーカーに点検を依頼したら良いと思います。
    • good
    • 0

カチッと言う音は、マグネットバルブが閉じガスを遮断する時の音です。

(安全装置の一つです)
種火が小さくなっていませんか?
旧型だと、機種によっては種火掃除のボタンがついていたこともありますが、3年くらい前だとまず付いてないと思います。
あと、不完全燃焼も考えられますが、3年ぐらいではおきないような気はします。
いずれにしても、メーカーに修理依頼する事をお勧めします。
多分1万円以内で修理出来ると思います。
    • good
    • 0

ガス給湯器は水が流れるとガスが出る仕組みに成っているので故障の状況を正しく購入先に連絡して


早く修理して貰いましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!