
ガス会社から「ガス設備の定期点検のお知らせ」と言う紙が郵便受けに入っていました。
配管及びガス器具のホースの点検をし、この点検は法令で決められていると書いてありました。
私の家は、アパートでガスが関係しているのは、台所のガスコンロ、台所の蛇口、風呂場の蛇口(シャワーと蛇口を切り替えできます)、部屋のガスエアコンです。
この場合、これら全てを点検する(これらがある部分まで部屋に入って来る)と言うことでしょうか?
料理をしないのでガスコンロの前に棚を置いていたり、ガス代が馬鹿にならないので暖房は使わず、冷房は9月になったら使わないと決めているので、今はエアコンにカバーをかけたり、室外機の前に物を置いたりしてます。
また、浴室には洗濯物を干しているので、入られたくありません。
これらの理由から、どうにかして点検を避けたいのですが、どうしても避けられないでしょうか?
このまま無視していたら連絡が来る(お知らせの紙に書いてありました)と思います。その連絡も無視していたら、さすがにガスを止められてしまいますよね?
何か良い方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
点検は事業者に課された義務です。
ガス湯沸器・ガス風呂釜の給排気設備の設置状況により、屋内に入り点検する場合と屋外の点検のみで済む場合があります。
拒否した需要家に対しては、消費機器調査規程で
「調査の目的を十分に説明し承諾を得るように努めるが、なお承諾されない場合はガスの正しい使い方を周知して調査を打切り、その旨を承諾を求めた年月日と共に記録しておくものとする。」
となっており、ガスが止められるとか罰則は特に見られませんが、記録は残ります(緊急な危険があると判断されれば止められるかもしれませんが)。
また、万一事故の際には全面的に使用者の責任になる可能性があります。
まあ拒否する理由がひどすぎます。常識のある人間なら拒否するべきでは無いと思いますが。
No.4
- 回答日時:
普通のガス設備の点検は、ガスの元栓の点検です。
(ガス漏れ点検)・台所のガスの使わないなら、元栓にキャップがしてあるかの確認。
ガスを使っている元栓があれば、ガス漏れ警報装置がついているかの確認(ついていなければ無料で設置)
・台所の蛇口、風呂場の蛇口(シャワーと蛇口を切り替えできます)、は点検には関係ありません。
・部屋のガスエアコンはよくわかりません、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日私が住んでいるマンション...
-
どちらもいい?
-
ボイラーの燃料遮断弁で弁越し漏れ
-
灯油式ボイラー(給湯・セントラ...
-
家の点検業者が来てる間どうし...
-
LPGガスでオレンジ色のホースは...
-
灯油は、夏の暑さで自然発火し...
-
住宅用キッチンのガス消費量か...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
風呂のガスをまる2日付けっぱな...
-
ガスメーター前の扉の開け方教...
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
GIVENCHY(ジパンシー)ライタ...
-
ガステーブルが壁から近いので心配
-
IH対応っていうのはガスでも使...
-
液化気体の取扱いに資格が要る...
-
ガス量をJ(ジュール)で表し...
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
江戸川区ガス爆発の損害賠償
-
エンジン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明日私が住んでいるマンション...
-
どちらもいい?
-
家の点検業者が来てる間どうし...
-
ガス栓 二股ソケットみたいな...
-
ガスホース9.5㎜からの13㎜の変...
-
ガス器具点検作業員について
-
マンションにある点検口について
-
1年点検に来ない業者
-
パイプスペースの壁点検口を開...
-
ノーリツの給湯器、888エラー表...
-
LPGガスでオレンジ色のホースは...
-
あなたが住んでいる町のガス屋...
-
1年点検でどこまで直してもらえ...
-
避難はしごの点検について(不...
-
分譲マンションの点検頻度について
-
新築ちょうど3年、合併浄化槽ブ...
-
ボイラーの燃料遮断弁で弁越し漏れ
-
大阪ガスの給湯機はなぜ高いの?
-
エコウィルが9年目になります。...
-
今度の引っ越し先の壁に付いて...
おすすめ情報