
LPGガスでオレンジ色のホースは使用できないのでしょうか?
先日マンションに引越しして、ガスコンロを設置(ガスはLPG)する際に、鈴与ガスの人が来て、「オレンジ色のホースは使えません。これでないとダメです」と言って見たことない高そうなシルバー色のホースが・・。結局買わされたのですが、本当にダメなんでしょうか?その鈴与の社員は料金の支払方法も「クイレジットカード払いになりますので」と有無を言わさずカードを作らせようとしたので、不審に感じます。結局クレジットカードを作りたくなかったので、カスタマーセンターみたいなところに電話したところ、振替・振込み等もできるとのことでした。鈴与の社員の説明不足は明らかですが、意図的にしているような気がします。クレジットカードを作らせると報酬が貰えるのでは?とか考えてしまいます。この辺も気になっているところですが、やはりオレンジ色のホースは使用してはいけない法律にでもなっているのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>やはりオレンジ色のホースは使用してはいけない法律にでもなっているのでしょうか?
使えます。プロパン用の専用ガスホースは大抵オレンジです(ちなみに都市ガスはクリーム色が多い)。
ただし、器具によってゴムホースではなくて、フレシキブル管でないと接続出来ない(ゴムホースを挿すタイプのほか、ネジ接続になっているもの、ワンタッチ接続等がある)とかありますので、ガスコンロの接続口がどのようなタイプなのかわからないと、オレンジ色のホースが使えないのかどうかは判断出来ません。
この回答への補足
早速お返事頂き、感謝致します。
ガスコンロは以前のアパートでも使用しており、その時はオレンジ色のホースを使用していました。
hroronD様の詳しい説明を頂く中で思ったのは、マンション側の接続がオレンジホースでは不可かもしれないということです。帰宅後でないと確認できないので今は何ともいえないのですが・・。帰宅後に確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日私が住んでいるマンション...
-
どちらもいい?
-
ボイラーの燃料遮断弁で弁越し漏れ
-
灯油式ボイラー(給湯・セントラ...
-
家の点検業者が来てる間どうし...
-
LPGガスでオレンジ色のホースは...
-
灯油は、夏の暑さで自然発火し...
-
住宅用キッチンのガス消費量か...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
風呂のガスをまる2日付けっぱな...
-
ガスメーター前の扉の開け方教...
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
GIVENCHY(ジパンシー)ライタ...
-
ガステーブルが壁から近いので心配
-
IH対応っていうのはガスでも使...
-
液化気体の取扱いに資格が要る...
-
ガス量をJ(ジュール)で表し...
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
江戸川区ガス爆発の損害賠償
-
エンジン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明日私が住んでいるマンション...
-
どちらもいい?
-
家の点検業者が来てる間どうし...
-
ガス栓 二股ソケットみたいな...
-
ガスホース9.5㎜からの13㎜の変...
-
ガス器具点検作業員について
-
マンションにある点検口について
-
1年点検に来ない業者
-
パイプスペースの壁点検口を開...
-
ノーリツの給湯器、888エラー表...
-
LPGガスでオレンジ色のホースは...
-
あなたが住んでいる町のガス屋...
-
1年点検でどこまで直してもらえ...
-
避難はしごの点検について(不...
-
分譲マンションの点検頻度について
-
新築ちょうど3年、合併浄化槽ブ...
-
ボイラーの燃料遮断弁で弁越し漏れ
-
大阪ガスの給湯機はなぜ高いの?
-
エコウィルが9年目になります。...
-
今度の引っ越し先の壁に付いて...
おすすめ情報