
7月に1か月アイルランドのダブリンに留学する予定のものです。
東京-ダブリンの航空券を自己手配で初めて
予約するのですが、以下二つで最終的に決めかねています。
候補①キャセイパシフィック プレミアムエコノミー
19万円
候補②エミレーツ航空 エコノミー 12万
(キャセイのエコノミーの次に最安)
※どちらも所要時間、出発時刻等はほぼ同じです
極端な寝不足になると持病の発作が出やすいので、「機内でしっかり睡眠できる」ことを重視しています。
プレエコの方がフットレストもあり寝やすいのは当然とは思いますが、レビュー等見てみると、エミレーツのエコノミーも座席が広くかなり快適・サービスも評判がいいようで迷っています。
キャセイパシフィックのプレエコは+7万円出して乗る価値があるものでしょうか?
エミレーツのエコノミーでも十分でしょうか?
安い額ではないので、大差ない…ということであればエミレーツかなと思っています。
海外渡航経験豊富な方やこれらの航空会社に乗ったことがある方にアドバイスを頂き、参考にさせて頂きたいです!どうぞよろしくお願い致します!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず機内で眠れるかどうかは人によって差が大きく、人によっては機内のハードウェア環境による差は小さい・・・ということをご理解ください。
また、エコノミーとプレミアムエコノミーの座席環境の差、特に眠る際に違いの出るリクライニング角度の差に画期的な違いはありません。この差はどこの航空会社でも基本的に変わりません。
個人的にはエコノミー、プレミアムエコノミー利用でしたら座席の前後間隔の差やリクライニング角度の差などより耳栓(orノイズキャンセリングヘッドホン)やアイマスクを用意するなどした方が快適に過ごせると感じています。
次に前席の下にあるフットレストですが、これを「ありがたい」と感じるかどうかも人によります。身長や体格などによっては「フットレストをどのポジションにしてもさして楽ではない」、「逆に太ももの裏側が座面から離れお尻により体重が掛かってしまい疲れる」といった場合もあります。
総じて小柄な方の方が有効なようで、当方は身長170cmですが「このご利益を感じない」派です。(^^; 160cm弱の妻は「フットレストはありがたい」と言います。
個人的にはANAのプレミアムエコノミーのように自席の下から持ち上がって来てふくらはぎの後ろを支えてくれるレッグレストの方がずっと「ありがたい」です。
ちなみにANAやタイ航空などエコノミーでもフットレストが付いている機材を使う航空会社もあります。
で。
眠ることを考えるとエコノミーとプレミアムエコノミーの差より座席の位置の方がはるかに重要です。
1人旅ですとなおさら。
トイレに立ちやすいのは通路側ですが、そうでない席の人がトイレに行く際に通路に出てあげたりせねばなりません。窓側などにするとそういう煩わしさはありませんが、今度は自分が通路側の人に「ちょっとすみません」声掛けして出入りせねばならず、消灯されている時間帯にそれをするのは結構気を使います。これも人によると言えば人によるわけですが。。。
あと、機材によっては窓側が3人席ではなく2人席の機材を使っている航空会社があります。最後部の方だけ2人席という機材もあります。
そういうところの窓側席をとればトイレに行く際に1人に動いていただければよいだけなので少し気が楽です。その人がトイレに立った際に自分も行くというようなこともしやすいですし。
加えて1区画の列数と区画の位置ですね。エコノミーが複数区画ある場合、総じて前方の区画は列数が少なくその結果人の動きが少ないです。一方後方の区画は列数が多く結果トイレに立ったり頭上の物入れから荷物を出したりする人が多くなんとなくザワザワしている時間が長いです。あと、後方は包括料金の航空券(いわゆる格安航空券)利用の方が多い・・・つまりはツアー客が多くなおさらザワザワしていることが多いです。
そんな面も考慮して判断されるとよいです。
で。追加で。
お金的に可能であるならロシアのアエロフロートのビジネスクラス、プレミアムエコノミー(コンフォートクラス)を使うという方法もあります。これだとキャセイのプレミアムエコノミーの19万円に対し、ビジネスクラスはプラス4万円の23万円前後、プレミアムエコノミー(コンフォートクラス)ならマイナス4万円の15万円前後から航空券が買え、所要時間もモスクワでの乗り継ぎ時間を入れて往復とも18時間弱です。
ビジネスクラスだと座席配置が2+2+2なので、中央の2席並びの席にすれば隣の人は反対側の通路を使うので隣を気にせず休めます。
https://www.aeroflot.ru/ru-ja/comfort_onboard
https://www.aeroflot.ru/ru-ja/business_onboard
以下のような航空券検索サイトで航空券の値段をチェックし、航空会社の公式Webサイトで座席の仕様などをチェックして決められるとよいです。
https://www.skyscanner.jp/
http://www.tour.ne.jp/
参考まで。
丁寧なご回答ありがとうございます!
様々な視点からアドバイスを頂き、大変参考になりました。
シートピッチと料金のみで比較していましたが、
座席位置の方が影響が大きいということもあるのですね…
今ある選択肢にとらわれずに再検討してみます。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
キャセイのプレエコはハードの差というよりも機内サービスの違いです。
>極端な寝不足になると持病の発作が出やすいので、「機内でしっかり睡眠できる」ことを重視しています。
乗機後のドリンクサービスがいくら良くても、ゆったり睡眠するのは無理です。
ハードの差はごくわずかです。
「機内でしっかり睡眠できる」ことがmustならば高くても英国航空のロンドン乗り継ぎが良いでしょう。
>プレエコの方がフットレストもあり・・・
普通のエコノミーもフットレストはありますよ。っていうか、フットレストのない航空会社なんてありません。
エミレーツかキャセイのプレエコの選択肢であれば、私は安いエミレーツを選びますが
キャセイの普通のエコノミーの方が更に安くて発着時間に問題なければ、キャセイの普通のエコノミーを選びます。
ご回答ありがとうございます!
プレエコになってもシート自体は大きくは変わらないのですね。
料金が少し上がっても、欧州系の航空会社を探して見ようと思います!
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
「機内でしっかり睡眠」を重視するなら、どっちもどっち、という感じです。
フルフラットになるビジネスでなければ、寝る分には、プレエコが普通のエコノミーより格段に快適ということはありません。多少はマシ、という程度です。どちらも所要時間はほぼ同じ、と言いますが、乗り継ぎまでの所要時間が違います。どの空港出発か知りませんが、仮に東京発として、
・キャセイ…東京→香港:4時間45分、香港→ダブリン:13時間
・エミレーツ…東京→ドバイ:10時間40分、ドバイ→ダブリン:7時間50分
機内では、離陸約2時間後と到着約2時間前に機内食または軽食のサービスがあります。自分は機内食をパスして寝ていても良いですが、周囲がざわざわして落ち着かないかもしれません。免税品販売もあります。機内が暗くなるのは、食事と免税品販売の時間を除いた時間帯です。
飛行時間が中途半端だと、機内で眠れる時間が短い、というデメリットがあります。
一方、飛行時間が長いと、うまく寝られなかったときに辛い、ということもあり得ます。
あと、キャセイもエミレーツも、現地早朝着です。お若いのならば大丈夫かもしれませんが、あまりよく眠れなかった場合に、朝から動き回るというのは、結構しんどいですよ。明るい時間帯に動けるというメリットはありますけど。着いたら観光のことだけ考えれば良い旅行と違って、留学ならば、到着したらすぐにいろいろ手続きもあるでしょう。到着したその日、午前中に宿にチェックインできて、そのままシャワーを浴びて部屋で少し仮眠できる、という条件でなければ、かなりキツいです。
キャセイのプレエコに19万円出すくらいなら、欧州系でヨーロッパまで一気に行く方が、まだマシだと思いますよ。
いずれにせよ、なるべく周囲に邪魔されずに寝たいなら、窓側の席確保は必須ですね。
丁寧なご回答ありがとうございます!
自分で調べていただけではわからなかったアドバイスが頂けて大変参考になりました。
今ある選択肢にこだわらず、所要時間や乗継についても検討してから決定したいと思います!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 航空マイレージで、有効期間延長の裏技とか、貯まりやすいテクニックなどがあったら教えてください!ちなみ 2 2022/11/30 22:29
- 飛行機・空港 国際線の格安航空券 ビジネスクラスのほうが安い場合もあるのですか? 国際線の格安航空券を初めて買おう 4 2022/04/11 12:41
- ヨーロッパ 航空券 欠航時の対応 6 2023/03/25 17:27
- 北アメリカ デルタ航空ベーシックエコノミーとメインキャビンについて 2 2022/10/25 20:08
- 北アメリカ ユナイテッド航空について。 2 2022/08/13 21:23
- 事件・事故 中国はCOVID-19と同じようにボーイング737墜落も、アメリカのせいにするつもりですか? 3 2022/04/21 06:31
- 飛行機・空港 羽田の飛行航路が不足しているなら減便すべきですね? 2 2023/04/22 23:37
- ハワイ・グアム 旅行のキャンセル保険について詳しい方教えてください。 福岡▶︎ホノルルに旅行の為、航空券を購入しよう 3 2023/08/15 23:28
- 飛行機・空港 航空券について 4 2023/05/24 14:19
- 飛行機・空港 家族で福岡▶︎ホノルル直行便で旅行を考えています。 航空券を購入しようとしてるのですが、分からないこ 3 2023/08/06 23:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9月にパリ、ベネチア、ローマを...
-
イタリア、イギリス、スイス、...
-
イタリアでは、なんで闘牛が流...
-
フィウミチーノ空港での乗り換...
-
スーパーではノルウェー産やイ...
-
イタリアに1週間旅行に行った...
-
ヨーロッパのイタリア旅行に行...
-
財務省
-
EU
-
ヨーロッパの色んな国に行かれ...
-
日本で取得できる国際免許証で...
-
ヒースロー空港ターミナル5で...
-
ヨーロッパ
-
初海外は、緊張しましたか
-
実際はイギリス全土で人気と言...
-
皆さんの住んでみたい国や行っ...
-
(旅行) パリ一週間か、ニューヨ...
-
ヨーロッパってイギリスを除い...
-
Turkish Airlinesにおける忘れ...
-
3月のイタリア、フランスの気候...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本からオーストラリアまで日...
-
中国東方航空について
-
マレーシア航空について教えて...
-
国際線飛行機のバーコーナーに...
-
国際線の飛行機の座席
-
飛行機の機材について
-
ストライキによる、飛行機の遅...
-
JAL社員の身内への制度について...
-
ANAマイレージを貯めれるのは、...
-
ギリシャ国内線の搭乗手続きに...
-
JALからエアドゥ乗り継ぎについ...
-
関西空港の第2ターミナルからPe...
-
コートダジュール空港に荷物預...
-
フィンエアーのオンラインチェ...
-
ANA国内線から国内線への乗り継...
-
JALとAAのマイレージ
-
サービスを提供ない対象を明示...
-
ダラス空港3時間半待ち時間の過...
-
アトランタ空港での乗り継ぎ時...
-
韓国に旅行に行くのですが、 日...
おすすめ情報
フットレストではなく、レッグレストのことです
( ; ; )勘違いしていました( ; ; )