
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
これでも行けそうです
double result = Math.pow(2, Math.pow(2, x));
ありがとうございます!!
例を参考にして、ようやくできました。ありがとうございました。
https://ide.geeksforgeeks.org/NFFSJO2xBp
No.6
- 回答日時:
具体的に何で困っているのかはさっぱりわからんが, BigDecimal を使うなら BigDecimal クラスの pow を使え
ばいい.下の方の例を参考にして、ようやくできました。ありがとうございました!
https://ide.geeksforgeeks.org/NFFSJO2xBp
No.4
- 回答日時:
long result = 2;
for (int i = 1; i <= x; i++) {
result = Math.pow(result, 2);
}
System.out.println(result.toString());
みたいなのでいいのでは。
コードが正しいかどうかはわかりませんが。
ありがとうございます! お手本を参考にして何とかできました。
https://ide.geeksforgeeks.org/hZZ8GJWWhr
でも、BigDecimal にて、同じようにpowを扱うには???という点でまたつまずきまして・・・。
No.3
- 回答日時:
2^(2^x) だと、 2の(2^x)乗 と解釈できます。
「2を2乗して、また2乗して、さらに2乗する・・・をx回繰り返す」という説明だと、 底2、高さxのテトレーション に思えます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%88 …
どっちなのでしょうか?
べき乗の方はMath.powもありますが、テトレーションなら ループか再帰で繰り返し計算することになります
ご回答ありがとうございます。
テトレーションという概念があるのですね。多分、そっちの方かと思います。
例えば、2^(2^3)であれば、2の2乗(=4)を、2乗して(=16)、
それをさらに2乗した、256ということになりますね。
この、2を2乗する、というところまでは良いのですが、
その答えを再度2乗し、その答えを再々度2乗する・・・
という繰り返し方が分からずに困っています。
どうすればよいのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
for文で作るのもありですね。
【Java入門】一目でわかる!Math.pow関数で累乗(べき乗)する方法
https://www.sejuku.net/blog/52200
Javaの累乗計算の方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
https://techacademy.jp/magazine/22817
べき乗の高速化
https://qiita.com/shinido/items/613fd0dd62007bc2 …
情報ありがとうございます。
資料にはなかったのですが、具体的には、
どういう風に質問欄で示したような計算ができるのでしょうか。
(No.3の方へのお礼も参照のこと)。
Math.pow やfor文では、どうしてもできないのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 科学技術計算の仕事について 2 2023/02/04 18:09
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/10/04 15:07
- Java java 飾子を付けること(public static・・・) ・コンソールへの出力処理はmainメ 2 2022/06/16 19:34
- その他(プログラミング・Web制作) VBA 1 2023/01/19 16:19
- Ruby VBA 2 2023/01/14 14:14
- Java Java 年数計算 3 2023/01/28 10:52
- Java javaの質問です 次の機能を有するメソッド4つを自クラスに作成し、実装したいです 【機能】 足し算 1 2022/06/15 17:49
- その他(コンピューター・テクノロジー) 50台の織機から回転数を取得・集計しモニターに表示したい 2 2022/11/05 15:48
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- 所得・給料・お小遣い 給料について質問です。 3月の初めに、体調不良を理由に正社員の仕事を辞め、3月の末に給料が支払われま 6 2023/04/23 00:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実数からの小数部の取得
-
Javaで何パーセント%かを表示...
-
javaのdoubleでの計算による誤差
-
0dの意味を教えてください
-
掛け算演算を使わない掛け算
-
べき乗
-
doubleで入力するには?
-
Javaで文字と数字が混ざったも...
-
動的配列が存在(要素が有る)か...
-
System.err. printlnとSystem.o...
-
C言語のポインターに関する警告
-
ORA-01858: 数値を指定する箇所...
-
一定のスペースを空けて端を揃...
-
ループ処理の際、最後だけ","を...
-
配列で、値の入っている要素数...
-
IF関数でEmpty値を設定する方法。
-
変数を動的に利用するには?
-
カタカナの小文字を大文字に変...
-
JSPでImportエラーになります
-
Tomcatを再起動するとエラーが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0dの意味を教えてください
-
実数からの小数部の取得
-
べき乗
-
double型変数値の整数部分のみ...
-
Javaで何パーセント%かを表示...
-
Java math.powメソッド
-
javaで1.8x10の308乗÷...
-
掛け算演算を使わない掛け算
-
Java 7日後までの天気を予測する
-
小数点以下の切捨てにつきまして
-
浮動小数点とセットで使用され...
-
Java 出力 桁数調整
-
自然対数の底Eを含むStringの数...
-
乱数のdouble型について
-
最大値をもとめる
-
Javaによる利率計算の実装方法
-
最大値と最小値の求め方
-
数値からバイト配列への変換に...
-
モンテカルロ法を用いた球の体...
-
java のfor文について質問です。
おすすめ情報
ありがとうございます! お手本を参考にして何とかできました。
https://ide.geeksforgeeks.org/hZZ8GJWWhr
でも、BigDecimal にて、同じようにpowを扱うには???という点でまたつまずきまして・・・。
BigDecimal の場合はどうなるのでしょうか?
No.5の方の例を参考にして、ようやくできました。
回答してくださった皆さん、ありがとうございました!!
https://ide.geeksforgeeks.org/NFFSJO2xBp