dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「MP3ミュージックドライブ」と言うカーオーディオを使いたいのですが、音楽CDからUSBスティクメモリー記憶させるさせる方法がいまいち分かりません。簡単に使えるフリーソフトはありますか?
専用のパッケージソフトを買ったほうが良いでしょうか。

A 回答 (3件)

ご使用の環境がわからないため、Windowsで話をすすめていきます。


通常音楽CDはCDA形式で容量も大きいままです。
MP3はそれを約10分の1サイズに圧縮したものですから
圧縮の処理が必要になります。
圧縮(デコード)には専用ソフトは必要ありません。
Windows Media Player(WMP)を使用すれば無料でMP3を
作成できます。
WMPを起動し、取り込みを開始すれば(取り込み形式をMP3にする必要があります)OKです。
これでMP3ができますので、USBスティックメモリに落とせばいいと思います。
    • good
    • 0

パソコンのOSがXPで「Windows Media Player 10」なら#1番さんの回答が簡単で良いですが、


「Windows Media Player 10」はXP専用です。
OSがXP以前のMeや98だとWMPも旧バージョンしか使えないのでMP3作成が出来ません。#2番さんの回答のフリーソフトを使うのが良い方法でしょう。

私は「MusicMatch Jukebox」というフリーソフトを利用しています。
解説ページはここ
http://www.cdwavmp3.com/cdmp3/musicmatchjukebox. …

参考URL:http://www.cdwavmp3.com/cdmp3/musicmatchjukebox. …
    • good
    • 0

Windowsであれば、「CD2wav32」というフリーソフトがあります。

これ(と正確には「午後のこーだ」というフリーソフト。ただし「午後のこーだ」はインストールすると、自動的に「CD2WAV32」が使ってくれる。)を使って、音楽CD内の音楽をMP3に変換します。
USBスティックをPCに接続すると、リムーバブルディスクがPCに現れますでの、その中の「MP3ミュージックドライブ」に指定のフォルダに、そのmp3データをコピーします。
「CD2wav32」については、ご自分でwebのページを検索してさがした方がよいでしょうから、敢えてurlは書きません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!