dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホの写真をカメラロールに表示させず、
任意で作成したフォルダに入れることは
出来ますか?
自分だけがその写真を見れる状態にしたいです。

A 回答 (2件)

Androidに初めから入っているアプリではフォルダを作れない場合があるので、


Playストアで「ファイルエクスプローラー」もしくは「ファイルマネージャー」で検索して、ファイル操作できるアプリを入れてください。

以下は「CXファイルエクスプローラー」での説明になります。
1.上部の横線3本をタップして「非表示のファイルを表示する」にチェックを入れる
2.メインストレージのDCIM→Cameraをタップ(機種によってフォルダ構造に多少違いがあります)
3.上部の縦3つ並んだ点をタップ→新規作成→フォルダ→「.適当なフォルダ名」を入力してフォルダを作成
これでフォルダが半透明になり、カメラロールや画像一覧に表示されなくなります。
隠しフォルダの画像を見たい場合は、ファイルエクスプローラーで隠しフォルダを開いて画像をタップします。

また、機種のカメラアプリによって仕様が違いますが、私の機種では、頭に「.」をつけずにフォルダを作成すると、カメラロールは非表示、画像一覧には表示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧でわかりやすい説明ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/05 15:57

Androidの場合、作成したフォルダの名前の先頭に「.」をつけると隠しフォルダになり、カメラロールなどに表示させないことができます。


iPhoneの場合は、写真アプリを起動するかモーメント表示にした後、共有アイコンをタップして非表示に設定できるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
androidの場合なのですが、フォルダの名前というのは、
フォト→アルバムを作るのアルバム名で良いでしょうか?
アルバム名に「.」を付けたのですが、カメラロールには
写真が表示されたままでした。

お礼日時:2020/01/03 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!