アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は3歳男の子の母です。子供のいとこに4歳の女の子がいます。この子の母親は私の妹で未婚の母です。みんなでよく実家に遊びに行き、子供達を遊ばせています。ある日遊んでいた時のことです。この時女の子の母親は不在でしたが、実家に女の子が使っていた赤ちゃん用のお食事椅子があり、ご飯を食べる時にこの椅子を2人で取り合いになりました。なので、私が「2人じゃんけんして勝った人が座ること、いいね?」と2人の同意を得てじゃんけんして、うちの子が勝ったのですが女の子がわがままでその椅子をどうしても譲らず、うちの子も泣いていました。私は世の中のルールを教えるためにもその女の子にダメと言うべきだと思ったのですが、私の母や父が、そんなの言ってもわからない、もう女の子に使わせなさいと言わんばかりの態度でした。ここで、女の子にもっときつく言わなかった私も私ですが、みなさんの意見もお聞きしたく投稿しました。これでは、この女の子、わがままに育ってしまいますよね?もうわがままですが、、これまでも何回も同じようなことがありましたが、やはりその場にいる女の子の母親もおばあちゃんもきつく、叱ったのを見たことがありません。これは。この場合はうちの子の権利を奪っていることだからもっときつく叱らないとダメですよね?

質問者からの補足コメント

  • 補足です。その椅子は、普段女の子は使っていません。うちの子がいるとなんだか使いたがるみたいでいつもはうちの子も使いたがらないのですが、この時は取り合いになっていました。

      補足日時:2020/01/03 15:10

A 回答 (10件)

我が子が勝ったのにと思う主様は当然ですし


普段の関わりを見ていて女の子の我儘が目についてしまっているのでしょうね。
残念だけど
初めから判断ミス。
この家のものは初めから使っていようがいまいが女の子のもの。
女の子にしたら
自分の味方であるママがいない状況。
相手の男の子のママが決めたじゃんけんで負けてしまった。
男の子とママ対自分一人
そう言う系図しか女の子の頭にはありません。
ずるいよ~。
ママがいたらじゃんけんなんてしなかったのに。。。
これは私の椅子なのに。。。
ママ~。この椅子を男の子にとられちゃうよ~。
女の子はそんな風にしか考えられないんだよ。
まずはじめに これは女の子の椅子なんだよと息子に伝えて
その後 女の子に使わせてもらうお願いをする。
○ちゃん。これを貸してくれる?
◎ちゃんはおばちゃんが抱っこしてあげるから
貸してくれるとおばちゃんも○君も嬉しいんだけどなぁ~。
と言う会話するべきだったと思います。
その上でまだ嫌がって意地悪してきたら
その時は息子を抱っこして一旦その場から離します。
別の事に目を向けさせるようにします。
主様と息子さん二人で楽しく遊んで居れば 
女の子は どうぞって言ってこないだろうか。
躾を考えるならば
まずは
持ち主は誰なのかをお互いに納得させる事が必要だと思います。
じゃんけんで遣る場合は
お互いがそのものに対して対等である事が第一条件だと思います。
実家ですので
今後は 一つしかないものは初めから片づけておいてもらう事を
お勧めいたします。
取り合いで喧嘩するのは当然だもの。
その年代は自分のものと言う感覚が強いですし
大人の考え方とはまるで違う感覚ですから仕方ない事なんです。
しかも普段物を大切にしなさいと言われていればいるほど
大切にするという意味を深く理解できない年代では
人に触らせない事が大切にする事だと思っている節もありますから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とても理解できました。私には、やはり今までの関わりもあり、女の子に厳しくしてしまったのだと深く反省です。。じゃんけんをして子供と大人を同じように扱うのは間違いですね。これからは、関わり方をよく考えて行かなきゃだと、思い知りました。

お礼日時:2020/01/04 23:40

年の近い幼い子供同士はライバルです。


1つしかないものは自分が使いたいと思うのは当然ですね。
私なら、どちらにも椅子を使わせないかな。
取り合いになってしまったら。

ジャンケンの勝敗は理解しても、3〜4歳に理屈は通らない事が多いから難しいよ。
大人から見たらジャンケンで負けたんだし、4歳の方がお姉ちゃんなんだから我慢しなさいって思うかもしれないけど、
そもそも自分の椅子だと認識している子にとっては、私の椅子なのに理不尽だと思ってしまうかな。
厳しく言っても分からないよ。
椅子を使えなかったという思いしか残りません。
だから二人共に椅子は使わせないですね。

それに、勝ったもん勝ちという認識が強くなると、譲ってあげるとか、貸してあげるとかって気持ちか育まれない気がします。
叱るより、優しくできた時に褒めてあげる方がいいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
わたしの考えにはいろいろ欠陥していたところがあり、女の子に悪いことしてしまったという思いです。それに、勝ったもん勝ちというのはあまりよくないですね。

お礼日時:2020/01/04 23:34

女の子が使っている赤ちゃん用の椅子は おんなのこの物です


じゃんけんで勝ったものをすわらせるというおとなのるーるは子供には理解出来ません
今使わなくもそのこのもの
自分の子供が物を欲しがったら母親はどんな手段を使ってでも
叶えてくれると 貴方の子供が思い 強引な母親を自慢するだけです
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/04 23:40

主さんがきつく叱ったところで、親や祖父母が甘いとね、、、


女の子にとって、おばさんだけが厳しい人になってしまいます。
それだと、主さんが損するようで嫌ですよね。
本当なら母親が。それが駄目なら祖父母が叱るべきなのにね。

その女の子の将来を考えるなら、主さんが嫌われるのを覚悟で父親がわりにガツンと叱ってもいいかと思います。

その分、女の子が反省した後はいっぱい遊んであげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/04 23:40

よくある事ですが、


そもそもは、
女の子が赤ちゃんの時に
使っていたモノなら
それは、何歳になっても
その子がいいよと、
言えるまでは、
貸せないし、
借りれないかな。

元々は誰のモノかを
教えるべきね
    • good
    • 3

分かるけど、、



自分の子供が損してるから激怒してる…ようにも見える。
、、( ̄ー ̄)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
じゃんけんはじゃんけんなので今回の件は公平ではないという思いが強く、激怒したように見えたのかもしれませんね。

お礼日時:2020/01/03 15:35

最近は子供の行為をムキになって怒る大人が多いように見受けられます。


そういう我が家もそうで、婆さん(
母親)や兄にも"大の大人が"とたしなめますが、どちらが子供か分からないようなものです。
シングルマザーだからというせいでは無いと思います。

独占欲の強い子は
家庭で大人から良い関わりをもらっていない子、叱られたり、支配されたりの多い子が心のすきまをもので埋めるためにしている
とされています。


おもちゃを抱えてお友達にとられまいとしている場合、「このおもちゃはあなたのものよ。今はあなたが使っていていいの。とても大切なのね。」と安心させて保障してあげましょう。子どもの気持ちを受け止め、代弁してあげることが大切です。

幸いに妹さんの子供なら本人に話したり、貴方が躾るのも良いと思います。

「どうぞ」「かして」「いいよ」など簡単な単語でのやり取りを実際にして見せる。子どもは親のことをよく見ています。お手本としてお友達とのかかわり方を示してあげてください。何度も見聞きすれば、自然とできる日がいつか来ます。
    • good
    • 3

3歳でじゃんけんが出来て、理解が出来ているのは凄いことですね。



そして、4歳ならまだまだ納得出来なければグスグスすると思いますよ。

ところで、その椅子はもともと女の子のですよね?
で、もともとと書いてありますが、女の子はその椅子に関して卒業できているのですか?
質問者様が居ない時は座っているかもしれないですよね?
すでに座れないぐらいに成長していたとしても、おままごとなどで使っているかもしれないですよね?

その時にまず、じゃんけんで決める前に状況を確認すべきだったかもしれないですよね?

兄弟が居たりして、お下がりとして自分が使っていた物が誰か(従兄弟など年下の子)が使うと言う環境になければ、まだまだ自分の物と言う意識があるのではないですか?
    • good
    • 4

この文面を素直に読むと、あなた以外の周りの大人をきつく叱らなければならない、と思います。

さしずめ、シングルマザーの子供なので、周りの大人が不憫と思い、甘やかした結果、その子はわがままになってしまったのだと思います。子供は叱れても、周りの大人はどうにもならないので、あなたのお子さんと、その子を会わさない様にするしか無いと思います。
    • good
    • 0

叱らなくてもいいと思いますよ。


言葉の理解が出来る年齢ですので、ジャンケンに勝った人が先に使う。
今度椅子を使う時に、交代しようね。
と、息子さんと、女の子に伝える。
それでも、最初はぐずったりする事もあると思いますが、その時は、最初に使いたかったんやね。と、先ず気持ちを受け止め、共感してあげてから、違う事に目線をそらせる。
今回の場合でした、お食事前ですので、〇〇ちゃんの一番好きなのどれ?
一番に〇〇ちゃんの、取ってあげるね〜
とか、これが好きやったら、いっぱい入れてあげよ!
椅子の順番が守れたご褒美ね。
と、明るく、楽しそうに言葉を掛けてあげ、さりげなく順番が守れた事を褒める。
そしたら、褒めらてしまったし、一番に好きな物を沢山取ってくれて…
彼女なりに、プチラッキーを味わえるので、機嫌が落ち着くと思いますよ。
人に対してしてはいけない事は、理由も含めてきちんと伝えて行く必要がありますが、遊びや、日常生活のルール、約束事は、しからなくても伝えて行ける事が殆どです。
気持ちを受け止める。
共感する。
提案する。
気持ちを切り替えられる様な言葉をかける。
出来た事に対して、認める。
この繰り返しをしていると、自然に出来る様になっていきますからね。
明るく、楽しい雰囲気で、時には悲しそうな表情や、変顔、怒った顔など、様々な表情で大人が表現しながら、言葉で伝えると、子どももちゃんと理解出来る様になりますからね。
頑張って下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。私には、こどもの気持ちに寄り添うことが足りなかったのだと反省しました。試しにさっそく我が子のわがままに気持ちを寄り添った言葉をかけてあげたらすんなり言うことを聞いてくれたので、変に怒ることないんだし、今まで子供もストレスだったと思うと猛省するしかありません。

お礼日時:2020/01/04 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!