
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ノートパソコンは、殆どがメーカー製でプリインストール版になっています。
OS が Windows 10 だとは思いますが、恐らく元の OS のライセンス、OEM 版でプリインストールのものでしょう。それをアップグレードした場合も、OEM 版のライセンスになります。このプリインストール版のライセンスは、そのノートパソコンのみで使用が許諾されているもので、他のパソコンでは使えません。プロダクトキーもマザーボードに埋め込んである可能性があり、一般的なパッケージ版(製品版)や DSP 版とは異なるものとなっています。
このノートパソコンのライセンスを、Microsoft のデジタル認証で紐付けしてあるからと言って、他のデスクトップに移植しようとしても、Microsoft のサーバーで弾かれます。OEM 版のライセンスは、他のパソコンへの移動ができない取り決めなので、認証も通りません。30 日後には使えなくなってしまいます。
勿論、そのノートパソコンにパッケージ版(製品版)や DSP 版の OS で、パッケージ版や DSP 版に添付されているプロダクトキーを使ってインストールしたのであれば、問題なく認証は通るでしょう。
と言う訳で、そのデスクトップを使うためには、Windows 10 のパッケージ版(製品版)か DSP 版を用意する必要がありますね。
No.5
- 回答日時:
「中古でアップデート無料アプデしたやつみたいです」ですとノートパソコンの元々のOSに紐づいていますので、元々がノートパソコンにインストール済みの物でしたら移行は出来ません。
パッケージ版を買って後からインストールした物だったら移行は出来ます。元々のOSがWindows7なら以下でプロダクトキーを入力すればどちらだったか確認出来ます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
元々のOSがWindows8.1なら以下でプロダクトキーを入力すればどちらだったか確認出来ます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
因みにWindows8.0は対象外だったのでダメです。
No.3
- 回答日時:
OEM版は、搭載されたPC以外には、インストール出来ません。
また、他のPCにインストールするとライセンス違反になります。ノートPCから、デスクトップは、PCが違いますから、ライセンス違反になりますので、通らなくて当たり前です。
また、マザーボードなりを変更すれば、アクティベーションを求められる場合があります。これは、リテール版やDSP版のライセンス上問題ない場合の話です。
No.1
- 回答日時:
>>ノートpcからデスクトップに、移行した時
windowsの、ライセンスが、通らなくなってしまい
Windowsのライセンスって、別のマシンに持っていけるのもありますが、そうじゃあないものもあります。
また、持って行けるライセンスの場合でも、マイクロソフトに連絡しないと新しいPCのでライセンスが通らないということもあります。
質問者さんのライセンスがどれにあたるのか、まずは調べてみましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SSL・HTTPS あるサイトに、繋がる回線と繋がらない回線があります。原因は? 3 2023/03/17 02:14
- その他(Microsoft Office) Windows Update 後、Office2019(Word、Excelなど)が消えた 4 2023/01/14 10:28
- マルウェア・コンピュータウイルス 普段使いのスマホとデータのないノートPC ノートン入れるならどっち? 5 2023/08/28 15:12
- Windows Me・NT・2000 IMEオプションが開かない 2 2023/04/07 18:04
- その他(Microsoft Office) パソコン買い換え Office移行 ライセンス認証のための電話が面倒 6 2023/03/31 15:35
- その他(ソフトウェア) Winrarの移行 1 2023/02/26 08:31
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- Windows Vista・XP Windows7、8のアップグレード版は、元のOSがプリインストール版だと扱いはそのままですか? 1 2022/06/05 15:27
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10Proの正規ライセンスキーはどこで買える? 6 2023/04/03 15:36
- デスクトップパソコン 古いPCから新しいPCへのwindows10の移動時のアカウントについて 2 2022/03/31 22:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Ryzen5 5600はリテールクーラーでもそのまま使えるでしょうか発熱が心配です
CPU・メモリ・マザーボード
-
マザーボードを交換しようと思っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
サーバー用メモリとデスクトップ用メモリの違いは何ですか? サーバー用メモリは普通のPCに使えますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
9年前のcpuと最近のグラフィックボードを組み合わせても問題ありませんか?
ビデオカード・サウンドカード
-
6
ケースファンのDCとPWMの違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0のマザボに付けたらどれくらい損するのか
CPU・メモリ・マザーボード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Office2013の認証解除
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
Office 2010の複数インストール...
-
IE7のベータをインストしてい...
-
ノートpcからデスクトップに、...
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
オフィスXPの再インストール
-
仮想マシンとWindowsのライセン...
-
パソコンに入っていたエクセル...
-
office2007を複数台にインスト...
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
Photoshop 7.0 インストールで...
-
Windows meのisoダウンロード
-
Visualc#2008をダウンロードし...
-
office2016のパソコン2台インス...
-
パソコンに不慣れな方へのはが...
-
ATOKをお使いの方、今後もVer U...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
Office2013の認証解除
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
【ノートパソコン】SSD交換時の...
-
ノートpcからデスクトップに、...
-
古いpcのhddをデータを残して新...
-
仮想マシンとWindowsのライセン...
-
Access ActiveXコントロールに...
-
office2007を複数台にインスト...
-
office インストールID
-
Windows10のライセンス認証のエ...
-
Office 2010の複数インストール...
-
VirtualBox上でのWindows10のラ...
-
「サブスクリプションの有効期...
-
弥生会計10のライセンスが再...
-
Office の転売について
-
office2003で毎回使用許諾を聞...
-
Windows 10 IoT Enterprise 201...
おすすめ情報