
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>現在完了進行形で He has been being in hospital since Monday . という表現は適切な表現ですか?
be動詞はそれだけで〈状態〉を表すので進行形は余計です。
He has been in hospital since Monday.
となります。
完了進行形は動作動詞の場合に必要になるものです。
参考までに、期間を表す表現を入れれば、動作動詞でも完了形だけで済みます:
「I have studied rainforests for many years.
I have been studying としてもよいが、期間を表す語句を用いれば、進行形にしなくてもよい。」(表現のための実践ロイヤル英文法、別冊、p6)
>現在完了形で He has been in hospital since Monday . の場合は何故「月曜日から入院していた」(完了)ではなく、「月曜日から入院している」(継続)って訳すんですか?
日本語で「入院していた」と言っても「入院している」と言っても、同じことを表し得ますけど、現在完了形の時制はと言うと《現在》ですから、特別な文脈がない限り「入院している」としておくほうが過去形と間違えにくくて良さそうです。
現在完了形は大きく言って2つの違う意味を表すと言えると思います。
一つは、過去のいつかから今まで〔継続〕していて、《まだ終わっていないこと》を表す場合(〔経験〕はいつまでも現在の状態ですし、完了した〔結果〕はその状態が変わるまで変わりません。例:The criminal has arrested. これはまだ捕まって留置場にいることを意味します)、
もう一つは《終わったところだ》と〔完了〕の意味を表す場合です。
(完了形を学ぶとき〔〕でくくった4種を学びますよね)
No.5
- 回答日時:
olive07さんは何か勘違いをしておられるようですよ。
> English は are や those ではなく単数で受けると言った仕返しに来られたんですか?
誰かの質問に対する回答の中で私がそのような間違いをした可能性はありますが、そんなことで私があなたに仕返しをするとでもお考えですか?
下に書きましたことは、"been"が抜けているという話以外は一般的な話に過ぎませんで、あなたのことを念頭に置いて書いたものではありませんのでお間違えなく。
No.4
- 回答日時:
English は are や those ではなく単数で受けると言った仕返しに来られたんですか?
私のやり方が気に入らない方はさぞや英語に成功なさっているのでしょうね。
No.3
- 回答日時:
そもそも言語というものは自然に発生し、その後長〜い長〜い年月が経過してからやっと文法というものが「人工的」に考案されるわけで、様々な言語現象を無理矢理一つにまとめるというようなことが為されがちです。
したがって、文法用語にあまりこだわると訳が分からなくなるおそれがあります。No.2
- 回答日時:
olive07さんの解説で次の箇所は"been"が抜けてますね:
The criminal has arrested. --->>> The criminal has been arrested.
「現在完了形」と言うと、もう終わった話だけに使うのかと思いますので厄介ですね。
次のような内容でしたら「現在完了進行形」が使えることになります:
He has been working [動作動詞] at the hospital since Monday.
文法用語はあまり気にしないで、英文とその意味を頭に叩き込みましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/01/17 03:28
そうなんです、現在完了が終わったものという認識がどこかであり、余計に混乱していました。
動作動詞であれば現在完了進行形が使えるってことなんですね!
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未、済、完了の英訳は?
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
started か have started か?
-
英語で短く表現するには・・(...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
has had to..
-
has begunは継続?完了?
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
現在完了のhave been inの経験...
-
英文法の質問です
-
現在完了の主語
-
現在完了・過去完了の質問です...
-
過去完了形について
-
英語の質問 過去完了と過去形の...
-
until recentlyは完了形で使え...
-
過去完了とbefore、untilについ...
-
副詞がalwaysなら 過去形か現在...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
完了形で「in」ってどう言う場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在完了で「(最近)~したと...
-
未、済、完了の英訳は?
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
現在完了・過去完了の質問です...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
started か have started か?
-
英語で短く表現するには・・(...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
has had to..
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
has begunは継続?完了?
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
帰りにけりってどういうに訳す...
-
had beenとwasの違いについて
-
DISM.exeとSFC.exeをそれぞれ5...
-
完了形で「in」ってどう言う場...
-
「完了しています」使えますか
-
duringと現在完了形
-
日本語説明「~した方がいい」...
おすすめ情報