
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
理科年表H15年版(出版社:丸善)の
世界地震分布図によれば M≧4.0 の
地震の発生は、大陸プレートの境界付近で多発しており
空白区域は、大陸プレートから遠い地区に存在するようです。
(空白地域)
・スカンジナビア半島
・ロシア西部
・アフリカ北部
・オーストラリア大陸の大部分
・インドシナ-マレー半島
・北米大陸の東北部(カナダ)
詳細は、理科年表の世界地震分布図(国際地震アエンターISCの資料による)を
調べてみて下さい。
過去の世界のニュースの例等では、
エジプト人は地震の体験がほとんど無く、少しの揺れでも驚いたとか
オーストラリア人はお国では地震の体験が無かったとか
ニュースで見た記憶がありますから、
一生の間に地震を体験することなく過ごす国の人達もおられるのでしょう。
どうもありがとうございました。
今私は香港に住み始め、30階の部屋に住んでいます。
みんなは香港は地震が無いと言い張るのですが、今回のタイの津波で考えさせられました、確かな情報をしっかりと把握して、それに対する対応を自分なりに考えていないといけないと思い質問させていただきました。とっても助かりました、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
地学については素人なので詳しいことは解りませんが、
スウェーデンに旅行に行ったとき、そこの人は有史以来地震は無いといっていました。
スカンジナビア半島が大きな岩盤の上にあるからだとも言っていました。
確かに、その地に住む日本人に聞くと、建造物は日本のように、地震を意識したものではなく、日本のように地震が起きると、梁などは落っこちてくるのではないかと言ってていました。
参考URL:http://www.himajin.net/diary/p.php3?80/191#4637
どうもありがとうございました。
今私は香港に住み始め、30階の部屋に住んでいます。
みんなは香港は地震が無いと言い張るのですが、今回のタイの津波で考えさせられました、確かな情報をしっかりと把握して、それに対する対応を自分なりに考えていないといけないと思い質問させていただきました。とっても助かりました、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
僕が滞在したことのあるシンガポール、マレーシア、タイの3カ国は
いずれも地震のない国でした。しかし今回のことでおわかりのように
近隣国の地震波の影響を受けることがあります。
タイのバンコク以南~シンガポールではスマトラ島の地震の余波が
及ぶことがあります。今回もバンコクやタイ南部の都市では高層ビルから
人々が避難しています。
タイ北部ではビルマで大地震があると余波が及んで来ることがあります。
1990年頃には北部チェンマイの名勝ドイステープで仏塔の水輪が
折れるという被害が出ています。
ちなみにタイ、マレーシア(半島部)、シンガポールの3国には
火山も全くありません(死火山もない)。
インドシナ-マレー半島の乗っかっているプレートとインドネシアの
乗っかっているプレートは別になっているそうで、今回の地震は
その境目付近のインドネシア側のプレートのほうで起きたものだそうです。
どうもありがとうございました。
今私は香港に住み始め、30階の部屋に住んでいます。
みんなは香港は地震が無いと言い張るのですが、今回のタイの津波で考えさせられました、確かな情報をしっかりと把握して、それに対する対応を自分なりに考えていないといけないと思い質問させていただきました。とっても助かりました、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2の追記です。
さきのスマトラ沖地震は地震波が地球を3周したとのことですので、地球上に地震(による振動)のない場所は存在しないようです。
地震源となりにくい場所、ということで#2の考え方になります。
尚、地震は火山性地震というものもありますので、火山が近くにある場合はそうした地震源となる場合もありえます。
どうもありがとうございました。
今私は香港に住み始め、30階の部屋に住んでいます。
みんなは香港は地震が無いと言い張るのですが、今回のタイの津波で考えさせられました、確かな情報をしっかりと把握して、それに対する対応を自分なりに考えていないといけないと思い質問させていただきました。とっても助かりました、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
現在の地震学は1912年にドイツのウェゲナーが発表した大陸移動説がもとになっています。
「プレートテクトニクス」というのがそれで、現在もっとも支持を受けている学説です。
世界の地表(海底を含む)は12~15枚のプレートでできていて、それらがゆっくりと移動しているため、プレート同士の境目では衝突が発生し、地震が起きます。プレートどうしのこすりあいのほかに、プレート界近くでは圧縮をうけて断層が発生しやすくなります。
ですので、地震がおきやすい場所とおきにくい場所があります。日本は世界有数のプレート衝突地域ですので地震の巣のようになっています。
一方ではプレートの中心部はプレート同士の衝突によるストレスを受けにくく、断層も発生しないため、地震はごくまれにしか起きない、ということになります。
それらがどの場所になるかは、参照URLでだいたいの位置を確認して、国名は別に調べてみてください。
参考URL:http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2000/30295/me …
どうもありがとうございました。
今私は香港に住み始め、30階の部屋に住んでいます。
みんなは香港は地震が無いと言い張るのですが、今回のタイの津波で考えさせられました、確かな情報をしっかりと把握して、それに対する対応を自分なりに考えていないといけないと思い質問させていただきました。とっても助かりました、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
地球上には地震の少ない地域は有りますが、無い場所はありません。
確かに観測が始まってから地震と呼ばれるほどの値が出ていない場所がありますが、それは観測されていないだけです。
地震がほとんど無く、危機管理がなってない場所よりも、常に地震が来るという危機感を持ってる地域のほうが安全でしょうね。
どうもありがとうございました。
今私は香港に住み始め、30階の部屋に住んでいます。
みんなは香港は地震が無いと言い張るのですが、今回のタイの津波で考えさせられました、確かな情報をしっかりと把握して、それに対する対応を自分なりに考えていないといけないと思い質問させていただきました。とっても助かりました、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 ガーシー東谷義和容疑者について警視庁捜査2課は24日兵庫県伊丹市にあるガーシー氏の実家を 5 2023/03/24 13:44
- 政治 こんな事が起きるのは、朝日新聞や中国政府の反日教育の結果ですよね? 2 2022/09/03 21:05
- その他(暮らし・生活・行事) 震度3以上の地震が毎日、この国で起きていますが世界広しといえども稀有な国ですね日本は。 4 2022/04/04 11:32
- 地震・津波 日本のどこかで近いうちに大地震が起きるの? 7 2022/09/11 18:39
- 世界情勢 難民はなぜ日本に来るんですか? 7 2022/04/24 19:15
- 地震・津波 建築基準法について 5 2023/02/08 15:25
- 地震・津波 日本て世界一地震多い国なのかな? 日本はプレート同士がぶつかった山だよね? だからプレートがすぐずれ 3 2023/05/05 19:00
- 地震・津波 東京湾にイルカ大量発生という不吉なニュースに私は震えました! というのも古来からの言い伝えで、イルカ 6 2023/01/27 02:02
- 地震・津波 最近の地震の多さについて 6 2023/05/23 12:36
- 世界情勢 世界中で人工地震を意図的に起こしてきた人類国民の真の敵で悪魔崇拝者でもあるイルミナティ 1 2022/07/03 14:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東日本大震災を予言した人、地...
-
低ガル、高ガルの意味を教えて
-
2025/7/5の大津波の予言につい...
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
未成年喫煙について わたしの弟...
-
受電設備停電作業時の短絡接地...
-
JRは国鉄に戻るのか
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
タバコを吸いそうな女性のイメージ
-
首都圏においてもバス路線の廃...
-
突然テレビが切れました。
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
発電機を家庭のコンセントに接...
-
受電でループとスポットネット...
-
太陽光発電パワコンの電源は?
-
自家用電気工作物の年次点検周...
-
トランスの入替について
-
法人税減税が話題になっていま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報