重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2XXX年

人口が

東京都は2千万人

東京23区は1.5千万人

に達して

首都機能は崩壊しかけていました

そこで政府は遷都を決断し

東京に代わる都市を考えました

新しい首都は何処になると思いますか?

「遷都について」の質問画像

A 回答 (11件中1~10件)

東京の人口が2000万人に達することは、まずあり得ないでしょうが、首都移転はいずれ必要だと思います。



そうなれば、不便な場所に移転するとなれば莫大な費用が必要でしょうから、今あるインフラなどを活用出来る場所に絞るしかないでしょう。
そう考えれば、大阪が最有力ですが、如何せん大阪は既に街全体が建て込んでおり、土地自体が狭いのが欠点です。
そうなれば、愛知県(名古屋)でしょうか。国際空港がありインフラもある程度充実していて土地も広い。東京と大阪の真ん中にあって、経済活動に支障がない。場所的にも最適なのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2014/03/03 23:10

以前は 仙台あたりも候補に挙がっていましたが、東日本大震災を機に白紙に戻りましたね。


名古屋も 南海トラフ地震が来たら終わりだしね。そうなれば、大阪でしょう。大阪は既に建てこんでいるというご意見がありますが、東京の機能を全部 大阪に持って行く必要はないと思います。
大阪都構想もあることだし、大阪市も堺市と合併し、堺市に国会議事堂を持って行き、天皇陛下には京都にお帰り頂き、文科省とかを京都に置いて、運輸省とか警察庁は埼玉に移し、防衛庁を新潟あたりに持っていくとかして、何も現在のハイテク時代に省庁を一カ所に集める必要もないと思います。
そして、大使館などは 神戸や西宮などに移転するとか。
    • good
    • 0

東京上空ですね。



高度6000メートルの所に厚さ1000メートルの空中都市を建設。
太陽発電で水を分解し水素で浮遊。地震と津波は完全防衛~~~
台風には、いち早く進路から退避。飛行船で地上と交通。

何よりも予算的に東京都負担の名分が立つ。
    • good
    • 0

新東京(現在の千葉県成田市)。

国際空港が近くになっていいでしょ?

それにしても10年以上前のラッシュ時の写真を貼って首都機能崩壊なんて楽しいですね。
春だからですかね?
    • good
    • 0

埼玉にプチ遷都。

    • good
    • 0

大地震と津波、富士山噴火が実際に置きても安全なところです。

西日本の標高の高い、地方都市でしょぅね。場所選定はともかく、遷都を本気で考えていないということは、災害が本気で起きると思っている学者も政治家もいない、ということではないかと思います。
    • good
    • 0

北海道。


温暖化により、現在よりも平均気温が
上昇して、降雪・積雪量とも現在より
少なくなっていると思うから。
    • good
    • 0

守りを考え、埼玉はどうでしょうか。

遷都し易い位置だと思うのですが。
    • good
    • 0

歴史をみれば、首都は北上する傾向があります。



従って、北千住・・・・

じゃなくて、仙台。

原発スキャンダルを払拭するためにも、東北
に首都を。
    • good
    • 0

新東京

この回答への補足

国際空港 wwwwwwwwww

補足日時:2014/03/03 23:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!