dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

陰険・陰湿な上司を退職に追い込んでしまったのですが、やりすぎだったでしょうか?
自分でやっておきながら、少しだけ罪悪感が残っています。

1、そんな上司は陰湿なので追い出されて当たり前
2、そんな上司は良くいるので、追い出した私の方が悪い
3、もっと別のやり方があったはず、その上司が可愛そう

主に上記の選択式をもとに、ご意見頂ければと思います。
上司を追い出すに至った、詳細を書きます。

40代の男性です。
私は最近、前の派遣の現場が業務終了となったので、新しい現場に派遣社員としてきました。
勤めて三ヶ月になります。

部署の部長である上司A(41)は一見朴訥として人が良さそうで、ニコニコして他人を気遣っているようですが、非常に陰湿な一面があります。
常に、日本語吹き替え版のチャーリーブラウンのような喋り方です。
それは私にだけではなく、特に新しく入った人に対して陰湿な行為が行われます。
部長の陰湿行為を箇条書きにします。

・入った初日の研修(私以外に5人いた)の際、滑舌の悪いボソボソ喋りなのに早口で説明を延々と続ける。
・「不明な事があったら質問して」と言いながら、誰かが質問すると露骨にムッとする。
・立て続けに10個の事項を説明し、そのうち1つでも聞き漏らすと苦笑いを浮かべながら首を振る。
・商品の旧称と新称を混ぜこぜに話すのに、新人が理解出来ないとムッとする。
・正式名称と内部通称も混ぜこぜで、もちろん質問するとムッとする。
・雑談が多いが、朴訥とした口調ながら全部会社の悪口。
・会社に嫌気がさしてるかと思うと、突然愛社精神みたいなものを強要しだす。
・派遣社員相手にボーナスの使いみちを楽しそうに10分以上話す。

ちなみに今の職場の商品の旧称と新称・正式名称と内部通称の多くは社外秘なものであり、事前の勉強も無理ですし、マニュアルやメモの持ち帰りも不可なので覚えるのに誰でも時間を要するものです。

あまりに上司Aの陰湿っぷりがひどく、何から何まで「こないだ言ったじゃん」「何で覚えてないの?」と言われるようになり、挙げ句には勤めて2ヶ月目にとあるレアな事項に関して「研修初日に言ったじゃん」と言ってニヤニヤしだしたので、私は上司Aに攻撃をする事を決意しました。

私はとあるクレーム懸案に気付きますが、しばし放置しました。
クレーム懸案が温まって炎上しかけたところで他の上司に「上司Aに報告したのに何か炎上してますけど?」と言い、社内で案の定大問題に発展しました。
上司Aは「聞いてない!」「絶対に聞いてない!」と慌て出しますが、私はニコニコしながら「言いましたよー」と言い続けます。
上司Aがいくら反論しても、仮に私が言い忘れたと勘違いしても、上司Aの監督責任になる事は分かりきっていたので、私はニコニコしながら「言った」と続けました。
上司Aは私を睨みますが、私はこういう時のために毎日上司Aと一緒に昼食を摂るようにしてました。
毎日一緒に昼食を摂っているのに「聞いてない」は、やはり上司Aの言い分は弱いのです。

上司Aはその日から日々クレーム対応に追われ、取締役からも日々責められ、泣きそうな顔で日々過ごしていました。
私は笑いが止まりませんでした。
私は勤めて上司Aに「おはようございます!」とか「何か顔色悪いですけど?」と、意識的に快活に挨拶し、上司Aはそのたびに身体をビク!とさせてました。

そして、徐々に上司Aは会社に来なくなり、一ヶ月後にめでたく退社しました。
しかし、少しだけやり過ぎたかなぁとは思ってしまいました。

陰険・陰湿な上司を退職に追い込んでしまったのですが、やりすぎだったでしょうか?
自分でやっておきながら、少しだけ罪悪感が残っています。

ご意見、よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

極めて理に適った因果応報に他なりません。


仮にあなたがやらずとも、他の誰かが遂行したであろうことは明々白々です。
    • good
    • 2

貴方も十分陰湿です。



人を呪ったり不幸を喜ぶ時点で色々歪んでます。

陰湿な人間は辞めて当然なら貴方も辞めるべきでは?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!