

20代前半のOLです。
私のデスクの向かいには50代のおじさんがいます。
向かいですが部署は違います。
最近この人(仮にSさん)がとても苦手になりつつあります。
はじめは、お互い同じ趣味を持っているということでそれが珍しく、もっとアドバイスやお話を聞きたいと思っていましたし、
Sさんも元々 教えることに熱心なところがあり、色々と参考書や手書きのアドバイスをくれたりしていました。
私のことを娘みたいに思っているようで、ちょくちょくお菓子をくれたり他愛ない会話も振ってくるようになりました。
でも最近ちょっと、その親切心が重くて正直引いています。
まず第一に、連休明けに必ず何か買ってきたものをプレゼントしてくれるんです。
2000円ほどする本や、お菓子の詰め合わせなど。
Sさんにとっては些細な土産かもしれませんが、私にとっては高価ですごく申し訳ないです。なのでお菓子はみんなで分けて食べています。
面と向かってありがた迷惑とは言えないけれど、申し訳ないならお気遣いなくと伝えましたが、やはり何かしらくれます。
また、最近Sさんから私がデスクにいるかどうか観察されることが多くなっています。私が席を立って部屋を出ようとすると同じタイミングで立って部屋を出ようとしたり、帰る時間もこちらに合わせたり。
同じ方向なので帰りは必ず声をかけてきます。
最初は楽しく趣味の会話をしていたのですが、
最近「お酒飲めるの?」「今度一緒にご飯でも行きましょうよ」「休みは何してるの?」などとプライベートに干渉してくるようになり、顔を合わせるのが嫌になってきました。
勿論、私は職場以外で二人きりで会うなんて絶対嫌です。ただ仕事に支障が出ることも嫌で、ハッキリとビシッと相手に言うこともできず、ジョークや愛想笑いでその場をしのぎます。
Sさんは独身と言っていたので不倫しようとかではないのですが、独身だからこそ女性とデート(?)したい気持ちが強いのかなと…(私以外にも若くて大人しそうな子には積極的に声かけるので)
正直私は連休明けや通勤時間、また勤務中のこの人の視線も嫌で仕方ないです。
上司に相談しても良いものでしょうか?
それともこの程度みなさん我慢していらっしゃるのでしょうか?
そういうSさんが関わってくるようになって、趣味そのものも嫌いになりそうです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
50歳の独身おじさんは、趣味が同じで若いあなたにトキめいているのですよ。
Sさんにしてみたら、チャンスだと勘違いしているのでしょうね。
Sさんは、相手の気持ちや空気を読めないので、未だに独身なのですよ。
そういう人は、ハッキリと教えてあげないと分からないんですよね。
まぁ~教えてあげても、クソ粘りして気持ち悪がられるという特徴ももっているのでしょうけど。
本当に困っているのであれば、信頼出来る上司に相談した方がイイと思いますよ。
上司の口から「嫌われている」とハッキリ教えてあげた方がイイですよ。
我慢してると、ドンドン勘違いがエスカレートしてきますよ。
No.6
- 回答日時:
これを機会に男の交わし方を覚えましょう。
「みんなも誘って下さい」と周りを巻き込むのが一番いいです。
これは遠まわしなSOSです。
誘われるたびに繰り返す。
上司にSさんがみんなでお食事会を開きたいそうです、どうしますか?と言ってやって下さい。
他の女子社員にも振りましょう。
実際にそうなったら、出来るだけSさんと遠い席に座りましょう。
聞く人が聞いたら、仕事中に何考えてんだ、毎回そんな事ばかり考えてんのか?となり、
貴女のストレスは認められます。
女性の扱いに慣れている男性なら、「ガードされている」と気づき、態度を改めます。
Sさんが一か八かの賭けに出てきた場合、「好きな男性が居るのでお誘いには乗れません」と
突き放して下さい。
要は、言い方です。
No.5
- 回答日時:
50代 男性です。
ごめんなさい 私も50代ですけど・・汗
まず上司に相談は 相談された上司も困ると思いますよ。
50代のおじさんなら 上司とどっちが会社での経歴が長いかですが 上司の方が年上であっても
言い方が かなり難しくなります。
一番いいのは 貴女に素敵な恋人が出来るのが良いのですがね 休み時間などに その恋人と
デートの約束でもすれば そのおじさんも 諦めると思います。
もしそれが難しいのなら 貴女の友達または女友達に頼んで 恋人のフリして電話してもらうかです。
しかし諦めた分 嫌がらせはされるかもしれませんよ。
でも 嫌がらせは 上司に訴えると 上司も動きやすいです。 おじさんに注意するなり 場所換えするなり 状況を変えることが出来ますからね。
No.4
- 回答日時:
これは危険な兆候ですね。
こういう事例で我慢はいけませんね。私の意見もNO.3の方の回答とほぼ同じです。
波風立てたくないあなたの気持ちもよく理解できますが、
このまま放置すればますますエスカレートするのは間違いないので、
今こそきちんと解決しておくべきと感じます。
そうでないと今後ストーキングなどに発展する可能性もあります。
まずはトラブルになる前に信頼できる上司(できれば複数名)に解決を頼んでおくといいでしょう。
「就業環境」に関する問題なので上司に解決を依頼するのは当然ですよ。
また、紛争解決というのは、当事者同士ですることではなく、第三者(つまり上司)を
介して調整を図るのが基本です。
なので、あなたがSさんに向かってビシッと言うのはもってのほかです。
(年上の男性にビシッと言うのも勇気が要るでしょう?)
第三者を介した方が相手へのダメージも大きいと心得てください。
また、ここで大事なのは、個人的なトラブルではないというスタンスです。
あくまで就業環境の改善をお願いするという姿勢を見せてください。
そして上司には「監視されているみたいだ」とか「交際するつもりは一切ない」と
ハッキリ伝えてください。(あくまで冷静に。誹謗中傷もいけません)
間違っても、
>普通に、実はジャニーズ系が好き
とか
>最近彼氏が出来たから
などと言わないように。
彼氏がいてもいなくてもSさんとは絶対に交際しないわけですから
こんな小細工は何の意味もありません。
これでは職場における問題と認識されず、あくまで個人レベルの問題と
Sさん自身も受け取ってしまう恐れが非常に高いため、
下手すると「彼氏と別れたら?」とか「略奪愛ってどう思う?」などと
更なる勘違いを助長することにもなりかねません。
あなた自身も「個人の問題ではない、就業環境の問題だ」という認識を
持つことが重要だと思います。
No.1
- 回答日時:
独身でしょ?
若い女の子と、趣味が合うともなれば
その人の浮かれている様子が、うっすらと見えてきそうです
誘われたら、「最近彼氏が出来たから」とか何とか言って
距離を開けるようにしておきましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
おじさんって勘違いしてる人多すぎませんか? 私は22歳女です。 職場の上司50代男に気を使って明るく
大人・中高年
-
職場の女性社員を見て妄想することなどありますか?
その他(性の悩み)
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎日LINEがきてうんざりしています。仕事の関係でLINEを教える機会があ
知人・隣人
-
-
4
気持ち悪いオッサンへの対処方法
大人・中高年
-
5
会社のおじさん(前職場の部長) から定期的に気持ち悪いメールが届くのですが これはセクハラで人事部へ
会社・職場
-
6
バイト先のおじさんが気持ち悪いです。
会社・職場
-
7
会社のおじさんに好意を持たれてしまいました。 こんにちは。20代後半の女性です。 会社の50代の男性
知人・隣人
-
8
生理的に無理な人。
知人・隣人
-
9
なれなれしい男の人のかわし方
会社・職場
-
10
職場の人とのLINEが憂鬱です。
会社・職場
-
11
おじさんに好かれやすく困っています
知人・隣人
-
12
60歳の嘱託社員のおじさんが気持ち悪いです
片思い・告白
-
13
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
14
しつこいおじさんって 嫌われるのわからない? 根負け狙いで「予定って?」「芝居ってなによ?」「キャン
友達・仲間
-
15
おじさんによく話しかけられるのですが、本当に嫌でなにか対処法はありませんか。
その他(恋愛相談)
-
16
おじさんが嫌で嫌で・・・限界です。
依存症
-
17
仕事中にくだらないことを話しかけないで欲しい。
子供・未成年
-
18
職場のおじいさんの毎日のLINEに参っています
大人・中高年
-
19
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
20
しつこい中年男性から逃げる方法。
片思い・告白
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏は納涼会、秋は・・・?
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
在宅勤務の仕事に就いて2ヶ月間...
-
後輩に悪いことしていますでし...
-
独り言、ため息、うなり声、咳...
-
人数の少ない会社で、上司とセ...
-
人数が少ない会社で男性上司1人...
-
領収書の宛先
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
会社で寝る人に注意する方法。
-
休職したいが言えない
-
休暇の取り方の注意を受けました
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
足場届
-
感じ悪い・・・引き継ぎ者
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
辞めると決めた会社にあと二ヶ...
-
上司を食事に誘ったら既読無視...
-
退職までの一週間、欠勤したい...
-
上司に胸ぐらを掴まれ、罵倒さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
夏は納涼会、秋は・・・?
-
領収書の宛先
-
独り言、ため息、うなり声、咳...
-
入社2日目で休んでから一週間出...
-
休暇の取り方の注意を受けました
-
体調不良で会社を3日休んでし...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
社会人の寝坊に関して
-
休職したいが言えない
-
アルバイトの時給を上げてあげ...
-
傷つきました。どう思いますか?
-
新入社員が1週間たたずに1日休む
-
こいつは、無神経なんですかね?
-
こういった友人は貴重なのでし...
-
上司が変わって、今までと環境...
-
セコムについての質問です。 閲...
-
会社で、私のことをお前と呼ん...
-
以下の言葉は、パワハラにあた...
-
別に怒られたわけじゃないけど...
おすすめ情報