
お世話になります
PC初心者です。 下記教えてください。
PC.携帯が何台かあるのでマカフィーリブセーフにしました。
これと言ってソフトが機能しているのかわかりづらいのですが、
会社のPC の画面に AVGというソフトの広告がバンバンでてきます。
「〇〇の脅威がある、解決はクリックを」という形でクリックしていくと
年5000円ほどでその脅威に対応するとの事です。
さらにいろいろなメッセージがAVGから出てきて、全部契約すると年間15000円はなりそうな感じです。
ただ、 非常にわかりやすい説明で
「今、〇〇に情報を云々」といったおしらせがでてきており、
失礼ですが マカフィーに比べ 「働いているな」 という感じをさせますが
この認識はあっていますか?
たんにAVGが 広告がうまいだけでしょうか?
会社からもらった(合法)PCを自宅で使用していますが、会社はネットワークでつながっており、
自宅に持ち帰った私のPCも会社の管理者から覗くことができるのではないか?
との不安から、 時折PC画面に出てくる AVGのコメントに心がひかれています。
AVG マカフィーリブセーフ 能力はかなり違うのでしょうか?
それとも AVGは宣伝上手なのでしょうか?
上記に書いたように、
自宅のPCの情報やネット閲覧、データーを外部の人間に見られないようにしたいと思います。
おススメや実情をお教えください
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
「AVG」 は、2016年にアバストに買収されましたので、現在はほぼ 「アバスト インターネットセキュリティ」 と同じでしょう。こちらの方が有名なので、比較対象には 「AVG」 は出ていないと思います。恐らく性能も同じようなもので、単にユーザー毎に分かれているのでしょう。ただ、無料版はそれなりの内容なので、完全な保護には一歩及ばないよううな気がします。
ポップアップの広告は適度な場合は良いですが、煩い程表示される場合はマルウェアと見做されることもあります。過度のアドウェアと言う訳ですが、その広告が本物である確証はないので、うっかりクリックなどはしない方が良いでしょうね。他のウィルス対策ソフトを騙るマルウェアもありますので、確認する場合は直接アバストへアクセスした方が安全です。
No.2
- 回答日時:
「AVG」 はフリーでもウィルス対策ソフトを出していて、その上位版でファイヤーウォール等の機能を持たせたフルバージョンを有料で販売しています。
私は、Windows XP のパソコンにこの無料版の 「AVG」 を入れてウィルス対策をしています。インターネットには繋いでいませんが、ウィルス定義ソフトのダウンロード時だけ接続しています(笑)。https://www.avg.com/ja-jp/homepage#pc ← AVG
その評価は下記です。
セキュリティソフトの比較 2020
https://thehikaku.net/security/hikaku.html
「AVG」 は載っていませんが、「アバスト インターネットセキュリティ」 と同じと思って下さい。
<以下引用>
アバストは、2016年にAVGを買収し、約4億人という世界最大規模のユーザー数を抱えたセキュリティソフトメーカーです。セキュリティソフトの品質は元々高いですが、AVGの技術ノウハウを手に入れ、ユーザー数増加により脅威のサンプルが多く・早く手に入ることから、さらに性能が向上しました。
比較ですが、「マカフィーリブセーフ」 の方が 「アバスト」 より若干優秀のような気がします。私は、「ESET」 3 年間 5 台のバージョンを使っており、軽くて殆どパソコンに負荷が掛かっていないのが特徴です。もっとも優秀なのは 「カスペルスキー セキュリティ」 でかなり厳重ですが、若干重いような感じですね。
広告ではウィルスを防げませんので、慎重に考えて下さい。
非常に参考になりました
ありがとうございます
大変助かりました。
AVGが対比に出ていないということは
メジャーではないのかな?
それにしてもAVGのコメント?
ポップアップは恐怖心をアップさせますね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IWSSとIMSSの違い
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
avastをインストールしてからネ...
-
CyberLinkソフトがアンインスト...
-
暗号化ツールについて
-
Google ドキュメントの文章をUS...
-
softonicをアンインストールしたい
-
ウィンドウズアップデートが進...
-
KMPlayerのアンインストール方法
-
CyberLink YoucamをPCから削除...
-
アンインストールできないプロ...
-
スタートアップソフトの内、不...
-
PrimoPDF が上手くゆきません。
-
1枚のCDソフトを複数のPCにイ...
-
PDFファイルの有効期限切れを取...
-
アンインストールを強制的に止...
-
パソコンに勝手にインストール...
-
コーデックをインストールした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IWSSとIMSSの違い
-
兄がShareとTorrentを使用して...
-
突然スピーカーから中国語が流...
-
Windows10アップグレード
-
アンチウィルス、アンチスパム...
-
PC ウイルスソフトAVGの能力と...
-
PC買いました。オススメのウィ...
-
ネットのみ固まったり 落ちた...
-
MacにParallels DesktopでWindo...
-
ネットカフェはセキュリティソ...
-
知らぬ間にウィルスソフトがア...
-
Windows 98用のウィルス対策ソフト
-
セキュリテイホールって何ですか?
-
Windowsの新しい欠陥について
-
アップグレードのことなんです...
-
ノートンの更新サービスの延長...
-
このアクセスは?
-
教えてください!お願いします!
-
家のセキュリティはこれで大丈夫?!
-
セキュリティ対策コストを下げたい
おすすめ情報