
昔の写真をスキャンして整理保存しています。ファイル名を替えたいと思い、たまたま見つけたNameChangerというアプリをダウンロードして使ってみました。試しに単純な連番に名前を変えてみたらうまく行ったので使えるなと思ったのですが、後でファイルを見ようとしたら開けません。元のファイルはJPGでしたがテキスト属性になっています。ファイル名は連番だけになっていたので、".JPG”を追加してみましたが開けません。後で気づいたのですが、「拡張子を隠す」という設定があり、これを有効にしないと拡張子が消去され、有効にすると元の拡張子が残るということです。これに気づかないまま名前を変えてしまったのですが、その際にアラートが出ていて、このまま実行すると拡張子がなくなってOSXは変更されたファイルを開けなくなるよ」と警告しています。これに気づかず、不注意に実行してしまったのです。拡張子が消えるだけにしては強い警告だと今になって思います。
Graphic Converterで開こうとしましたが、「このファイルは gzip/tar アーカイブのようです、解凍しますか」とアラートが出ます、解凍は成功したと言ってきましたが、やはり開けません。
Unarvhiver という解凍ソフトも試しましたができません。
ターミナルから "tar zxvf" もやってみましたが、できません。
アプリの配布元に質問しましたが、「NameChangerは名前の変更をするだけでファイルそのものの変更はしません、圧縮もしません」と答えがありました。もう少し、質問を続けるつもりですがあまり期待できないようです。
もし、似たような問題を経験したか、考えられる解決策をアドバイスいただける方がいらっしゃればコメントをいただきたいと思います。
使ったソフトなどは、以下のとおりです
NameChanger Ver 3.4.3 (12)
Mac OS Mojave 10.14.6
スキャナーソフト
VueScan 9x64 (9.6.35)
よろしくお願いします。
Gonpac
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そのソフトは知らなかったのでダウンロードして使ってみました。
ただ、拡張子も含めて全部書き換えに設定してもFinderでは普通にプレビュー表示されますし、jpgの拡張子を追加すると元に戻ります。
強引に.app(アプリケーション)の拡張子をつけてみてもFinderのプレビューでは画像が表示されます。
但しこの場合はプレビュー.appでは開けなくなりますが。
恐らく、NameChangerを使用した時にこのソフトのせいなのか、たまたま何か別の原因があるかは分かりませんがファイルが破損してしまったのでは無いかと思われます。
そうなるとちょっと元には戻らないかも知れません。
Time Machineのバックアップでもあれば元に戻せるかも知れませんが。
連番のリネーム程度ならAutomatorでも出来ます。
No.1
- 回答日時:
名前変えただけなら正しい拡張子にすれば大丈夫なはずだけど。
シェルに入ってlsで正確なファイル名を確認してみましたか?
ありがとうございます。
ターミナルに入ってエルエスとタイプするのですね。
やってみました。変更した拡張子なしのファイル名が見えます。
元は間違いなくJPGです。同じソフト NameChanger で拡張子 ".jpg”をつけて名前変更しなおしても、だめです。
ちなみに、PSDでもPDFでもだめです。
ところで、気がついたことがあります。名前変更した拡張子のないファイルをBBEdit で開いてみたら、
rtfd <逆さ疑問符> gc_imagedata.dat<逆さ疑問符>gc_layer_0.pngù-
(後略)
こんなのが見えました。
rtfd を調べてみると、Rich Text Format Document だそうです。
テキストエディットで開けるとのことなので、やってみると
ã Ï∫wT œ∂0⁄=0√êsŒ ë %Á(9g `Ä! 0d$*QAíí$) (後略)
こんなのしか見えません
rtfd の開きかたを調べていくと、https://filext.com/file-extension/RTFD
ここで当該ファイルの分析をしてくれるとのことで、やってみると、
ファイルタイプ GZIP という項目があります。
名前を変えるだけのつもりが、 なぜか RTFD になってしまって、しかも GZIP に圧縮されていると言うことなのでしょうか、ますます分からなくなってきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/11 11:05
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/10 09:06
- その他(ソフトウェア) 画像のファイル形式、拡張子が変わると、性能が変わると思うのですが、ファイル名の「jpg、png、do 8 2022/08/10 13:37
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
破損したISOのファイルを修復す...
-
パソコン乗換ガイドがどこにあ...
-
ファイル結合について
-
圧縮ソフト
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
圧縮ファイルのまま中の画像を...
-
どうやってひらければ。。?
-
lzh拡張子がついてるが開けない
-
zipファイルが落とせない
-
Total Uninstall以外のアンイン...
-
ZIPファイル
-
ファイル名が長すぎてアクセス...
-
拡張子dat解凍
-
携帯動画変換君の使い方について
-
私本管理ソフトをダウンロード...
-
安全に圧縮ファイルをダウンロ...
-
ファイル解凍について
-
圧縮ファイルの解凍前と後の容...
-
DVD Decrypterが日本語化できず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
Total Uninstall以外のアンイン...
-
圧縮ファイルの解凍前と後の容...
-
破損したISOのファイルを修復す...
-
パソコン乗換ガイドがどこにあ...
-
このファイルを開くためのアプ...
-
ダウンロード時のexeやlzhファ...
-
解凍すると中身が消えました。
-
結合解凍
-
ファイルの拡張子について教え...
-
自己解凍圧縮ソフト
-
Win←→Mac 添付ファイルが開けない
-
DATファイルの解凍方法を教えて...
-
dskファイルについて教えてくだ...
-
pikazipでrarファイルのパスワ...
-
解凍について教えてください。
-
圧縮したいのに解凍される Lha...
-
ディレクトリ下のファイルを再...
おすすめ情報