重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マリッジブルーなのかもしれません…
批判されそうですが本音を語らせてください。

月の半分くらい海外出張に行く彼と結婚します。
遠距離をしていて結婚後は彼の住む東京に行きます。
頼れる親も親戚もいない環境です。

今の会社は一般職は転勤できないため辞めることになります。

彼も初めは「無理してこっちに来てもらうから働かなくていいよ」と言ってくれていたのですが、最近は「俺一人の稼ぎで生活できるのか心配」と言っています。(ちなみに彼はまだ実家暮らし)
無理を承知で理想は正社員として働いてほしいとも言っていました。

家族以外の人と暮らすのも初めてで、知らない土地で仕事も新しく初めて、家事も(手伝うとは言ってくれてますが)きっと私の方が多くやって、子供ができれば少なくとも月の半分は居ないのでワンオペ育児になるのが目に見えています。

彼のことは好きだけど、私やっていけるのかな…ととても不安になります。

これってぜ~~~んぶ彼の都合に合わせてるよな…なんて思ってしまいます。

当たり前のように彼のいる東京へ行かされて当たり前のように私は会社も辞めなければいけない。
責任をもって養うので娘さんをくださいと言ってくれるのなら何の不満もありませんが、結婚する前から共働き希望。
おまけに月の半分海外に行ってしまうので子供関係のことは私任せになるでしょう。

私も働くのは嫌いじゃないしできることなら正社員がいいですよ。
でも結婚するころには27歳。
もし正社員で雇ってもらえたとしてもすぐ産休育休取ることになったら罪悪感感じます。

それも子供が生まれてもほぼワンオペ育児で風邪をひいても彼が出張の間は私しかいないのだからしょっちゅう休みを取ることになります。

会社にいるお母さんたちも仕事なんかよりも子育てとママ友付き合いの方が何倍も大変と言っていますし実際毎週のように風邪だイベントだでお休みとっているのを見ています。

彼のご両親やお姉さんは至極まともなおとなしい感じの方々ですが、どんなにいい人でも自分の親のようになんて絶対頼れません。


とにかく今は好きな人と結婚できるのに、独りぼっちで苦しむ絶望の未来しか見えないです。
彼が悪いわけではないのですが、とても不平等に感じています。

いざ結婚を目前にすると好きだけじゃやっていけないなと実感します。

こういうことに不安を持っているとはっきり言いたいですが、彼も今結婚に対して不安を持っている中で一方的にぶつけたら相当プレッシャーになると思います…。

相当悲観的だなとは思いますがどうしたらこの状況ポジティブに考えられますか?

A 回答 (26件中1~10件)

あなたの負担か大きいですね。


生活が一変…正社員…支え無しかぁ。
まあ東京に行くのはよいとして、最初はパートと家事、環境になれルのが一番ですよ。
一気に社員、家事、一人ぼっち、子育て、まま友…とか飯炊き、家政婦じゃないんだから…。
とにかく一度にたくさんはおやめになったか方が…。最初から飛ばすとあなた達の離婚率を心配します…苦笑
    • good
    • 3

考えすぎです。

当たり前なのですが、何もかもやってみなければ何もわかりません。
まだ若いからわからないかもしれませんが、結局人生はやってみてから現実に合わせていくしか無いのです。
人生は何が起こるかなんて全くわかりません。先のことは考えても無駄です。いや、無駄というよりもデメリットしかありません。
考えて結果がすぐ出ることはすぐにそれに従えばいいし、答えが出ないことは考えてもしょうがありません。
もっと言えば、既にご存知だと思いますが、「考えは自分が出しているわけではありません」脳が勝手にやってることであって、
あなたが意図的に考えを出しているわけではありません。全て我々は脳の奴隷で、我々はそれを見ていることしかできないのです。
    • good
    • 2

こんにちは、ご相談拝見いたしました。


核心を申し上げますと、「彼と結婚したいのか、したくないのか」を、今一度、きちんとご自分の中で整理してみることだと思います。

ご相談を拝見した感じでは「彼と結婚したいのか、したくないのかがわからない」のです。こちらでいろんな人からアドバイスを受けるのは良いですが、まず大事なことは、「ご自身がどうしたいか」です。

> どうしたらこの状況ポジティブに考えられますか?

結婚はイヤイヤするものではなく、「したい」と思ってするべきものだと思います。結婚したいという気持ちなくして、ポジティブに考えることはできないでしょう。そこで、今お抱えになっている不安についてです。

> 責任をもって養うので娘さんをくださいと言ってくれるのなら
> 何の不満もありませんが、結婚する前から共働き希望。

仰る通りだと思います。しかも月の半分も海外に出るような仕事をしながら、養っていくだけの収入もないのでしょうか? 疑問を感じると同時に「男らしくない」と感じました。これでは安心できないのは当然のことだと思います。ゆえに、

> こういうことに不安を持っているとはっきり言いたいですが

伝えることが大切だと思います。結婚前から胸の内が言えないようでは、先行きが暗いです。ただ、伝えるときの注意点として「不平不満ではなく、前向きに伝えて欲しい」と思います。

例えば、「~だから不安になる」「~のことは、どうなるの?」など、ただ不安をぶつけるのではNGです。前向きに「~だと不安になるから、○○にして欲しい」と伝えるなどです。不安をぶつけて解決してもらうのは、依存です。そうではなく、これから夫婦になろうとしているのですから「二人で解決する姿勢」で頑張って頂けたらと思います。

せっかくの良縁です。
お二人が仲良くご結婚に繋がりますように、願っております。


婚約~結婚した後のポイント。子育てのポイント
https://www.martin.ne.jp/?page_id=4135

恋愛の全てがわかる!
https://www.martin.ne.jp/?page_id=2905
    • good
    • 4

うーん(+_+)


それは1回よく彼と話した方がいいと思います。

まず子育ては、絶対に自分の実家の近くがいいですし、知らない土地での妊娠、出産は辛いです。
自分の親なら、多少の無理は聞いて貰えるので、楽ですよ。

その後の子育ても、三才ぐらいまでは何が起こるかわからない程大変ですし、貴方もそれが不安なんですよね?

そもそもなんで東京で同居しなきゃならないんでしょうか?彼も独り立ちするのが不安なんでしょうが、是非とも新居は貴方の住みよい所にした方がいいと思います。

それでなくとも、新婚で同居はキツイです。

まずはお互いに、実家を出て二人の生活を築く事をおすすめします。

海外出張が多い旦那様なら、尚の事、貴方のテリトリーで新婚生活を始められる事をおすすめします。

話し合うなら今ですよ。
頑張って下さいね!
    • good
    • 1

そもそもなんで本音で話し合えないようなレベルのひとと結婚するのか謎

    • good
    • 8

ただの私個人の意見なんですが他人の為に我慢してまで人生一回しか無いのに俳優ばりのイケメンか超金持ちで自分が専業主婦になれる以外籍入れるメリットが見つからない。

どの夫婦みても羨ましい!みたいなの思った事無い。良くあんな影で他の女と遊ばれたり、まず、あんな見た目で、あんなお金しか無いやつと籍入れようと思ったな、意味がわからないっていつも思います。
    • good
    • 4

簡単に言うと結婚は辞めた方がいい。


今の気持ちでいると本当に苦しくなった時に間違いなく喧嘩になります。
喧嘩したところで解決しない問題ばかりを抱えていますね。
結婚する前、子供が出来てから別れるのはパワーが要るといいますよ。
結婚なんて非にならないパワーがいるらしい。
本当なら一番幸せで希望に満ちた時期をそのような気持ちで迎えてしまっているのは心の中に「無理だよな〜」ってブレーキをかけているのだと思います。
マリッジブルーじゃ済まされないような勢いの悩み…
あなたの想像は多分そのまま現実になるでしょう。
辞めるなら早いうちの方がいいですよ。
    • good
    • 3

じゃあやめればいいと思う


今の時代結婚だけが全てじゃない
    • good
    • 4

それでも結婚したいならすればいいし嫌なら考える時間をもらったり別れるなりしたほうがいいと思います。


話し合いは必要かと。
結婚してしまったら、女性はとくに旦那のためにと我慢やすべきことが今より増え、それが当たり前だと周りからも思われ、余計相手が自由に見えてしまいます。
今の段階からこんなに不満や不安を持っていてそれを相手にも言えず、結婚しても幸せより不幸に思うことが多くなると思います。
    • good
    • 2

損得で言えば 損なのじゃなかろうか。



専業主婦の余裕はなし 新天地で一人ぼっち 子育てに仕事に わからないことだらけ寂しいことだらけ。
東京のおびただしい人の中で 生活していかなければならない。
準備は? 貯金は? 子供が生まれて働けなくなれば 誰を頼ればいいのか。

とはいえ 家出同然で飛び出して離婚しちゃった母子家庭とか 親が死んで一人になっちゃった子供とかと比べれば 相手の親はいるし お金だって万一のときにはどうにかなる。
1ヶ月2ヶ月帰ってこない 海上自衛隊の人とか遠洋漁業の人とか海外出張の人は もっと我慢しているはず。
昔だったら農家の出稼ぎで 1年帰ってこない人もザラだった。

苦しむのは慣れるし 今はスマホ時代だから ビデオ通話も出来るし 子供の「ぱぱー」なんて呼びかけでも聞けば 可愛い女の子が隣で座っていても萎えちゃったりするし そんなに浮気の心配もないかもしれない。

で 貴女はどうするのだろう?

「何もそんな思いをしてまで この男と結婚する必要はないじゃないか」という不満は 当然だ。
しかし 元々大変なのはわかっていたはずだし どうこう貴女が言っても 彼が仕事を辞められるはずもなく 生活が豊かになるはずもない。
どんな生活であろうと いずれにせよトラブルはある。

「覚悟」 自分で選ぶという自覚。
見えない未来 大変な課題 不安 困難 それらの波を 2人で手を繋いで被り それでも前に進み続け 最後に笑い合って死ねることを 心に刻めるかどうか。 
おそらく 条件云々より そちらの方が重要だ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!