
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>ノートパソコンの蓋は
A,
お好きなようにw
家で毎日使うなら、開きっぱなしでしょうね。
自分はデスクトップPCの前に置いているので、オープン状態だと邪魔なので、閉じます。
開閉が多いと、ヒンジ部分(開閉の留め金)が早く劣化しやすい事は確かでしょう。
>電源を切るときは
1日1回なら、ノートPCの場合は、シャットダウンの方が良いと思います。(バッテリーの事があるので)
デスクトップならスリープをおすすめします。
スリープだとしても、最低でも月1でシャットダウンが必要ですよ!
蓋の開閉だけで、その電源設定も可能です! 毎回開閉する人には便利です。
----------------------
バッテリーがどの程度の低下で自動充電するのかを知っておいた方が良いでしょう。
家だけの場合なら、10%前後から充電し始めても良いわけだから。(設定変更で)
No.8
- 回答日時:
ホコリが入るぐらいですが、ひらいたままでも問題はありませんよ。
ひらいたままだと壊れることはありませんから。逆に開けたり閉めたりする方が、負荷ががかかりますから、壊れる場合もありますが、一般的な利用方法だと問題ない耐久がありますけどもね。
Windows Vista以降って、スリープでもハイブリッドスリープになっていたりしますね。
わずか、1日に数時間しか使わないなら、あとは、シャットダウンの方が消費電力が低いですよ。
スリープだと、起動が速いってメリットはありますけどもね。復帰は、数秒程度で復帰出来るので、起動するまでの長期間待ちたくないってなら、消費電力が多少高くてもスタンバイを選択するかと・・・
PCのシャットダウンとかにHDDに負荷がかかるから、24時間連続でつけている方がいいって人もいますけども、そもそも、一般のHDDって、1日8時間の週5日の利用を想定しているものを、24時間連続なんて、想定外のことをするのですから・・・ 想定外の使い方でも数年程度は問題なく動作しますが・・・
No.6
- 回答日時:
開きっぱなしでもいいけど、埃被るから汚くなるけどね。
それを気にしないならいいけど・・・
>>1日30分から1時間使う場合、電源を切るときはスリープか休止状態かシャットダウンのどれがいいですか。
また時間置いて使う事があるのなら、どちらでも良いが省電力なのは、休止状態です。
ずーっと次の日まで使わないのであれば、シャットダウンしましょう。
パソコンは1日1回はシャットダウンしないと、更新プログラムがあった時に更新しなかったり、内部データがリセットされないので
電源付けっぱなしの休止状態はよくありません。
No.5
- 回答日時:
>蓋を閉じるとき固いので蓋は開きっぱなしでもいいのですか?
問題は「硬い」ということだろうと思います。
メーカーサポートを受けることを勧めます。
初期不良かもしれませんからね。
ちなみに、かなり熱を持っている場合は開けっ放しのほうが良い。
でなければ閉じてしまいましょう。
(冷めたら閉じるようにしたほうが良いね)
>電源を切るときはスリープか休止状態かシャットダウンのどれがいいですか。
それぞれのメリットを自身で調べてみましょう。
そして自分に合った方法を選べば良い。
そんなわけで、好きにすれば良い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 蓋が閉まっていることを確認して、主電源がはいるしくみの装置 5 2023/04/20 12:46
- 洗濯機・乾燥機 二層式洗濯機 日立PS-H45L青空の故障 1 2023/06/05 16:20
- その他(悩み相談・人生相談) ワイヤレスイヤホンの電源が付きません。 電源ボタンが無く、蓋を開けてイヤホンを取り出すと電源が入るタ 2 2022/07/27 23:07
- ノートパソコン ノートパソコンの充電ランプがつかない 10 2023/03/08 08:47
- テレビ TVブースターの電源はTVの付近にある? 2 2022/09/28 15:12
- ノートパソコン 急募です! ノートパソコンの調子がおかしいです。 今日は大学の説明会で、買って初期設定を終えたばかり 5 2022/04/02 18:48
- ノートパソコン ノートパソコンをモニターに繋いで画面を見ているためノートパソコンは閉じたままにしています。 毎回、電 5 2023/05/12 23:27
- デスクトップパソコン デスクトップパソコンで電源つかず調子が悪い時は、強制的に電源ボタンを切って放電するしないのでしょうか 8 2022/11/19 13:40
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ノートパソコンでマイクラをしているのですが、自動釣り機で放置していると数分で勝手に電源がスリープ?( 6 2023/03/01 20:25
- Windows 10 電源オプション設定しても画面オフ、スリープ状態にならない 1 2022/06/16 23:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS2スタンバイ状態の消費電力
-
スリープ状態でのHDD取り外しは...
-
シャットダウンしないで閉じる...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法
-
ページの復元
-
LANケーブル抜き差しについて
-
ping 一般エラー。
-
アプリケーションエラーについて
-
7ではグラフィックス処理が遅い
-
windows7のトラブルに困ってい...
-
メモリがwrittenになることがで...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
パソコンの初期化について困っ...
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
hal.dll の異常により起動でき...
-
どなたか詳しい方教えていただ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
Windows11の電源(スリープ、休...
-
PS2スタンバイ状態の消費電力
-
スリープ状態でのHDD取り外しは...
-
シャットダウンと休止状態どっ...
-
休止状態で電源ランプが青く点...
-
スタンバイから復帰後、メール...
-
パスワード画面はwin2000のスタ...
-
システムスタンバイとシステム...
-
ハイバネーションで落としても...
-
hibernate、PCに悪い?
-
休止状態にしたパソコンが夜中...
-
シャットダウンしないで閉じる...
-
スタンバイモード(S3)へのBIO...
-
ノートパソコンをたたむ時に
-
ノートPCの持ち運び
-
Win10PCについて、休止、スリー...
-
WinXpをインストールした後にレ...
-
スクリーンセーバーとスタンバ...
-
★寝る時シャットダウンより休止...
おすすめ情報
使い終わってシャットダウンしたら蓋を閉じずにキーボードの上に紙とかを置いたらホコリなどはキーボードに入らずに済みますか?