
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ノートパソコンのフリーストップヒンジは作っている会社が限られているので、どのパソコンでも耐久性は大差ありません
>毎日開け閉めしても結構丈夫で3年ぐらいもつものでしょうか?
1990年代ノートパソコンはよく壊れましたが最近は壊れたという話は少ないです
でもゼロではありません
>何度も開け閉めするうちにグラグラしていくものでしょうか
経験的には徐々に徐々にグラグラになるのではなく、ある日突然『バキッ』と言うパターンが割と多くあります
どうもありがとうございます。
曲げる部分を「フリーストップヒンジ」というのですね。
どのパソコンでも大差なく最近のは壊れにくいと聞いて少し安心しました。
ある日突然「バキッ」となると恐ろしいですが
せめて3年ぐらいは持ってほしいです。
No.7
- 回答日時:
持ち運び以外のときは、なるべく開け閉めの操作はしないようにしています。
開け閉めによってヒンジ部分が経年操作の劣化で壊れる可能性はあっても、良くなる可能性なんてないですからね。私はキーボード部分に、ハンカチをかけてホコリの進入防止をしています。
どうもありがとうございます。
>開け閉めによってヒンジ部分が経年操作の劣化で壊れる可能性はあっても、良くなる可能性なんてないですからね
そうですね・・・。
実はそれが恐ろしいから質問させて頂きました。
でもみなさんのお話では数年ぐらいは大丈夫だそうですが
せめて3年ぐらいはキープしてほしいです。
ハンカチや布は確かに参考になります。
ただ、うちは風が強いし猫もいるので難しい面もありますが・・・。
No.5
- 回答日時:
閉めるときに、右or左側で閉め続けるとおかしくなりやすいと思います。
ですので、真ん中を持って閉めるのが良いと思います。
どうもありがとうございます。
なるほど、変に横をつまんで開け閉めするとダメなのですね。
私は横着する癖があるので気をつけますw
ちゃんと真ん中の蓋レバーから開けるようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DELLの個人向けサポートに日本人はいますか?
ノートパソコン
-
ノートPCの電源接合部が壊れました。自力で直す方法を教えてください。
ノートパソコン
-
ノートパソコンの蓋は電源を切っても開きっぱなしでもいいのですか?
ノートパソコン
-
-
4
ノートパソコンのヒンジが鳴きます。油をさしても大丈夫でしょうか?
ノートパソコン
-
5
ノートパソコンのちょうつがい(?)の破損
ノートパソコン
-
6
W53S 写真データ→PCへの方法
au(KDDI)
-
7
写真のL版サイズはpxにするといくつですか?
一眼レフカメラ
-
8
パソコンからピッピッピッと音がする。
BTOパソコン
-
9
デルのコンプリートケアはどこまで保証してくれる?
デスクトップパソコン
-
10
DVDから字幕付きMPEG2に変換したいのですが・・・
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
11
デジタルカメラで撮影した写真の日時
デジタルカメラ
-
12
Airstationの設定画面がでない。
ルーター・ネットワーク機器
-
13
外付けHDDで保存した映像再生が遅い
Bluetooth・テザリング
-
14
プラズマテレビをパソコンのモニターにできますか
テレビ
-
15
メモリ2GBと3GBのスピード違いについてWIN7
デスクトップパソコン
-
16
古いサウンドカードとオンボードオーディオ どっちがいいですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
17
親にバレずに無線LANを引きたい
ルーター・ネットワーク機器
-
18
ドットプリンタの印刷開始位置
プリンタ・スキャナー
-
19
中国へのパソコン送付
ノートパソコン
-
20
ヘッドフォン端子からマイク端子に直繋ぎしたいのですが・・
アンテナ・ケーブル
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
ノートPCの開け閉め
-
メーカー製のノートパソコンに...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
平均、何年、使いますか(パソ...
-
アドビフレスコ(無料版)について
-
前回の修理からたった半年でま...
-
V10
-
パソコンからショートメールの...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
パソコン活用方法
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
ノートパソコンが壊れた
-
Windows11で時間をさかのぼって...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
NECのパソコンの評価
-
パソコンを使うために
-
ノートパソコンの増設メモリの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
wordの文字が飛ぶのを抑えたい
-
メーカー製のノートパソコンに...
-
ノートパソコンについて 昨年中...
-
ELECOMのEASYKMLinkのデータ転...
-
家片付けてたらノートパソコン(...
-
ノートパソコンがUSB3.1 Gen1な...
-
ほぼWordしか使わない人におす...
-
ノートパソコンを開きっぱなし...
-
6年前くらいに買ったcore i7のM...
-
ノートPCの開け閉め
-
ノートパソコンはどこのメーカ...
-
1kg以内でAEがそこそこ動くノー...
-
A4とB5のノートパソコンはどち...
-
前回の修理からたった半年でま...
-
ノートパソコンどデスクトップ...
-
同じソフトを共有する
-
今度カナダの高校に交換留学で...
-
ジャンクのノートパソコンを買...
おすすめ情報