
3歳男児の赤ちゃん返り。
一人っ子で妊娠もしていませんが赤ちゃん返りをします。赤ちゃんのようにわざとヨタヨタ歩きながら「ままぁ〜」と赤ちゃんの真似をして甘えてきたり。とにかく赤ちゃんの真似をするのが大好きで、なるべく赤ちゃんの真似については反応しないようにしていつも通りに接しています。ハイハイをしたり、わざとおぼつかない足で歩いたりして、私にアピール?をしてきます。(足に怪我などはありません。赤ちゃんになる時以外は走って飛んで暴れん坊です。)
以前入院して、退院した後が特に酷くて、赤ちゃんそのものでした。バブバブ言いながらおぼつかない足でヨタヨタ歩いて。でもそれは入院というストレスがあっての事なので。この質問の中で何か参考になるかなと思い記載しました。
これは普通の成長過程なのでしょうか?ほぼワンオペ育児なので寂しい思いはさせてるつもりはなく接していますけど、祖父母がいない分愛情が足りていないかもしれません。それはわかりませんが。
土日は夫とよく遊んでいて、夫の前では赤ちゃんの真似はしていないように見えます。私の前になると赤ちゃんごっこ?をしたいようです。
私の接し方ですが、外やテレビで見かけた赤ちゃんを特別視しない、赤ちゃん返りしてもごっこ遊びには乗らず普段通りに接する、などやっていますけどこれで接し方は大丈夫でしょうか?
図書館の絵本も動物の赤ちゃんの絵本をよく選んでいて(ちっちゃいのいーいの!と言います。ちっちゃいのとは赤ちゃんのことです)、それを読んだ後は赤ちゃんごっこ。テレビで赤ちゃんがうつると赤ちゃんごっこ。遊びの一貫なのか、赤ちゃんに憧れがあるようにも見えてきます…。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私自身は赤ちゃんのように接して欲しがっている時はそのようにしています。
それがあっているか、少し不安だったのでざっとネットで調べたところ(あくまでネット情報ですが)
自己肯定の確認作業のようです。
「何かできる僕」じゃなくても愛してもらえているという確認だそうです。
その自己肯定の確認作業と自立の繰り返しで、成長していくそうですので、やって欲しがったらやってあげて甘えさせることも大事なようです。
今思えば1番上の小4の娘も未だにごくたまに「いつものように○○をやって朝食を食べてしまいなさい」と話しても
今日はママがやって!と言うことがたまにあります。
やはり、小学生であっても子供は子供、母親に無条件で愛されていると言う確認がしたかったのだろうなと、調べてみて思いました。
No.5
- 回答日時:
一種のマイブームってだけの事です。
楽しくて仕方ないんでしょうね。
のっからない。ママさんは今までどおりふつ~に接して。
あらあら。赤ちゃんになっちゃったのかな?
園の先生にお教室変えてもらうようにお願いしなきゃね。
明日から○クラスに行かなきゃね。って(園に通われていればの話ですけど)
笑顔で答えてあげて下さい。
好きなだけ遣れば飽きてきますから。
そりゃそうだよ。
私らだって 赤ちゃんに戻りたいなぁ~って思うもの。
こんな苦労ばっかりの大人なんていい加減返上したいなぁ~って。
子供は子供なりの世界の中でたくましく生きているんだモノ
赤ちゃんが羨ましく思うのは当然だよね。
赤ちゃんなんだから このおやつは食べられないよね。
赤ちゃんなんだから此処へ行って遊べないよね。
赤ちゃんである事で出来ない事を取り上げて遊びの中で捉えさせてみて下さい。
あぁ~。赤ちゃんじゃなくて良かったぁ~
って思ってもらうような感覚に持っていけば良いと思いますよ。
可愛いですね。
微笑ましいです。
赤ちゃんなら何でも許されると思っているんでしょうね。
抱きしめたくなっちゃいますよ~。
そうですね、私も赤ちゃんに戻りたいですm(__)m
我が子も色々成長の中で頑張り、赤ちゃんに戻りたくなるのかもしれませんね。赤ちゃんになったら味のないベビー煎餅を与える事にします(笑)
No.4
- 回答日時:
ぐらんまです。
お子さんの中で何か思うところがあるのかもしれませんね。
甘えたい、という気持ちがうまく表現できないのかもしれません。
赤ちゃんの真似をするなら、気が済むまで付き合ってあげればいいと思います。
子供の時に思いっきり甘えられなかった子は、
大人になって赤ちゃん返りを起こすこともあるそうです。
ママは大変だと思いますが、思いっきり赤ちゃん扱いしてあげてください。
そのうち赤ちゃんって意外と不便だとわかると思います。
なるべく赤ちゃんの時は反応をしないようにしつつ、甘えさせる事も継続していきます。大人になって奥さんに赤ちゃんになるくらいなら、今を受け止めようと思いました(^_^;)
No.1
- 回答日時:
3歳児になると急にあれもやれるようにこれもやれるように…
しつけのためにしっかりとダメなものは叱って…
となります。
2歳児まではなんでも可愛い可愛いと言われて許されてきたことも色々自分でやらなければならなくなる上に
色々な物事が分かるようにもなる時期です。
赤ちゃんが羨ましくなるのかもしれません。
ただいるだけで可愛いと言われて、泣けばなんでもやってもらえる…
うちの3歳女児も(上に9歳下に1歳がいるので少し環境は違いますが)今までの母の接し方と違うので戸惑いや、下の子への嫉妬や、でもやって褒められたい気持ちや、色々と複雑なものを抱えているようです。
私自身、出来るはずなのに全然トイレに行こうとしない娘を見て焦りなどが出たりする事も多々あり、娘も感じ取っているのかもしれません。
だから、赤ちゃんのようにして欲しい時があるのかもしれません…
まだまだそうやって甘えてくる時は甘えさせてもいいのかな?と思っています。
そのままって事はなく、いずれ甘えなくなり寂しくなる時が来ますから…
男女共にお父さんに本当に甘えたい存在は母親だと思います。
ありがとうございますm(__)mためになりますm(__)m
赤ちゃんになっちゃった時はどう接したらいいと思いますか?彼の中の赤ちゃん願望を満たす方がいいのか、何も気付かないふりで普段通りにした方がいいのか悩んでいますm(__)m
赤ちゃん願望を満たしたほうが赤ちゃん返りが早く卒業できるのかなとも考えてみたり。
回答くださったように、複雑な不安感があるように思います。僕はまだママから離れたくないっていう強い願望を感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 子供への愛情はいつから感じましたか? 普通女性の場合、妊娠期間を通じて子供に愛情が芽生え、 父親は妊 1 2022/06/04 13:16
- 兄弟・姉妹 幼児退行でしょうか。 姉がいるのですが、20代後半で赤ちゃんのような話し方をします。わざと舌足らずに 3 2023/02/17 14:48
- 赤ちゃん 娘(今年9歳)の赤ちゃん返り?について。 この度、8年ぶりに妊娠しました。 少しずつですが、お腹も出 3 2023/04/16 15:56
- 子育て 子供の遊び方 5 2023/05/07 07:39
- その他(家族・家庭) 夫に離婚すると言われました 赤ちゃんがいます 11 2022/09/29 13:19
- 夫婦 妻について 9 2023/05/01 23:14
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- その他(妊娠・出産・子育て) 友人が私の子供を名前で呼ばないことについて 3 2023/05/17 17:17
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供が欲しいと思う人 4 2022/08/21 19:10
- カップル・彼氏・彼女 彼氏に赤ちゃん扱いされます。 ○○(私)の顔赤ちゃんみたいでほんとかわいいよな。 ○○(私)は赤ちゃ 5 2023/01/12 08:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「瑛」という字の旧字体 赤ちゃ...
-
ゴキブリの赤ちゃん!?
-
彼氏に赤ちゃん扱いされます。 ...
-
アパートでお隣の赤ちゃんがう...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんとカラオ...
-
泣き喚く赤ちゃんと目が合うと...
-
総合病院に勤めています。 先程...
-
人間の赤ちゃんて股から出てく...
-
赤ちゃんの部屋の温度調整について
-
文章中の助詞の使い分け
-
妊娠初期ですが昨日病院に行っ...
-
犬が赤ちゃんに
-
赤ちゃんを抱くと、女性はなぜ...
-
乳児の蜂蜜摂取について
-
彼女の性癖に悩んでおります
-
なぜ男性よりも女性の方が子供...
-
高齢者は過去の人々で、赤ちゃ...
-
お香における赤ちゃんへの影響
-
育児と犬の粗相でノイローゼ
-
赤ちゃんの魅力に付いて教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートでお隣の赤ちゃんがう...
-
総合病院に勤めています。 先程...
-
彼氏に赤ちゃん扱いされます。 ...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんとカラオ...
-
恋人と赤ちゃんプレイしたこと...
-
ハグの時にパートナーの背中を...
-
人間の赤ちゃんってなぜあんな...
-
赤ちゃんが母親になつかない理...
-
人間の赤ちゃんて股から出てく...
-
赤ちゃんを抱くと、女性はなぜ...
-
彼女の性癖に悩んでおります
-
なぜ男性よりも女性の方が子供...
-
新生児でまだ4日目です。 先程...
-
生後1ヶ月の赤ちゃんをいじめて...
-
ゴキブリの赤ちゃん!?
-
S keep O ~ing と S leave O ...
-
「赤ちゃんみたい」は褒め言葉...
-
眠っている新生児の赤ちゃんを...
-
胎嚢の中の白のボヤボヤはなん...
-
近所で子供の泣き声が何時間も...
おすすめ情報