アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

幼児退行でしょうか。

姉がいるのですが、20代後半で赤ちゃんのような話し方をします。わざと舌足らずにし、

〇〇ちょうらいな (〇〇が欲しい)
どうちたの? (どうしたの)
だめれそ! (だめでしょ)

みたいな話し方をします。
親や私になんでも頼んできて、自分で全然動こうとしません。ご飯も食べるだけ、片付けるのも人任せ。
一度その喋り方やめてほしいと伝えたら
「は?知るかよ」と物凄くキレて1週間ほど暗くどんよりとしてあからさまに落ち込んでるオーラで家族全員と全然会話せず…

でもしばらく経ってまた、再発。
姉曰く、姪の真似だし、とかブームだからと言ってましたが
普通に考えて大人が赤ちゃん喋りをしてなんでも人に頼むのを見てるととても不快です。
精神的ストレスになっています。
特に母の前だと可愛がってもらえるのがわかってるのか、赤ちゃん喋りが酷くなります。

一度やめてと伝えても治らない、それだけ赤ちゃん喋りが好きなんですよね。昔から機嫌屋で気に入らない事があるとすぐ不貞腐れてたり泣いたりしてましたが
その気があるのかなと怖くなってきました。
皆さんだったら2回目はなんて伝えて、どう対処しますか?

A 回答 (3件)

自分が家を出ます。


人の癖や思考を変えることなどできない。
家族にだって相性はあります。
家事については、ルールはないんですか?
共同生活のルールを守らない人とは、一緒に暮らせないです。
夫婦だったら大変。離婚するまで苦痛が続く。
兄弟なら、自分が出ていけば終わるのでよかったですね。
    • good
    • 0

切れると「は? 知るかよ」などと口調が素に戻るのなら、幼児退行ではなくて単に口調を作っているだけでしょう。


ただ、激しく感情的になったり一週間も落ち込み続けたりする点から見て、躁うつ病の気があるようにも思えます。
可能なら一度医師の診断を受けさせた方が良いかも知れません。
    • good
    • 2

「お姉ちゃん、寂しいの?家族の前以外に赤ちゃん語で話すと気分転換になるよ。

職場でも同じ話し方にして、助けてもらいなよ」

注意より放置プレーの方がよい気がします
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!