dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイホーム購入を検討しています。
良いと思った場所をハザードマップで調べたところ洪水浸水想定区域で浸水3.0m~5.0m未満とありました。また過去に浸水実績ありと出ていました。
マンション購入を考えております。

マンションで、もし1階や2階部分を購入する場合、リスクは高いでしょうか…。マンションなら2階でも大丈夫なのでしょうか…。
あと震度分布図震度6以上でした。

マイホーム購入された方アドバイス下さい。
大きな人生の買い物。かなり慎重になってしまいます。

A 回答 (4件)

火災保険で保証できる災害の確率は200年に1度の割合だと習いました、見えているのは氷山の一角で有りハッとしたり危険と思うことがあるのはそういうことです。


マンションは一生の住処ではなく、仮の住まいでしょうね。
土地付きの一軒家であれば建て直しも効くが、マンションはそうは行きません。
また一軒家のリスクは各災害地の被害の通りです、確率200年に1度の割で崩壊するんです。
戦争も然り、津波も火災も自然災害も起こりうるということです。
    • good
    • 0

こんばんは



最初から判明しているんだったら、買わない方がいいです。

マンションでも、浸水したら、ライフラインが故障して、修理に何百万円も掛かったり、1か月も電気や水が通じないなんて事にもなります。

高台の地盤が堅い所がお薦めです。また、マンションも40~50年で建て替えで、また今と同じ位の出費です。一生住むつもりならば、資金計画を立てるといいです。
    • good
    • 0

そのマンションはハザードマップでの最大でも


水が入らないと明記してるのですか?

してないなら聞こうよ 地盤のGLが判らん
    • good
    • 1

〜は男の夢ってよく言いますよね。

あれ、なんでしたっけ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!