dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

柔軟剤の匂いが残らない。なぜ?


香水ではなくて柔軟剤がふわっと香る人に魅力を感じて、自分もそれとなくいろんな柔軟剤を使って見ていて、それでも水っぽい匂いだけが残ります。
いい匂いの知り合いに何使ってる?と聞くと
ボールドとダウニーだよ!と言ってて最後とすすぎで入れてごらん!と言われて真似したものの、誰かに匂ってもらっても「うーん、すごく薄らだね」と言われます。外に出るとすぐに外の匂いがうつります。
何が原因でしょうか?
皆さんはどうやって柔軟剤を残していますか?

A 回答 (5件)

こんにちは、アロマや香りの専門にお答えしています。



他のご回答者にあるように洗濯機と柔軟剤の相性やメーカーごとの性能で違いがあるようです。

かなりこれだ!っていうタイミングが難しいと思います。

しかし、基本的に香りの性質からアプローチしてみてはいかがでしょうか。


1、香りの強さ
2、香りの性質
3、香りの持続時間


まず、1、香りの強さですが、1gあたりの洗剤に合成香料をたくさん使っているメーカーもあれば実は少ないメーカーもあります。

その場合は、推奨使用量より多く洗剤を入れるという方法もあります。

2、香りの性質について
ご質問者様が、お花の香りが好きか、それとも白檀のような落ち着いた香りか、シトラスなど爽やかな香りが好きかにもよります。

お花(ローズやラベンダーなど)はけっこう最初からずっと長持ちする香料が多いと思います。

一方でシトラスは、最初に強い爽やかな香りが広がりますが、長持ちしずらいともいえます。

下手したら干したらきえていることも。


そして、白檀や樹脂、ウッディー系は、その間ぐらいの感覚でしょうか。ナチュラルに長持ちしやすい感じです。

3、持続時間

上記でもお伝えしたように香りの性質や、香料の品質、そして洗剤の量で持続時間はコントロールできることもあります。

また、洗剤や柔軟剤をすすぎのギリギリのタイミングで入れるということもできます。


ただし、その場合は、香りが強くなりますが、香り=柔軟剤なので、すすぎ残りがあると敏感肌の方はかぶれる原因にもなります。


結論、わかりづらくなったかもしれませんね。

おすすめとしては、お気に入りの香り(アロマスプレー、香水、)を探してみて、

着用するときにふわっと吹きかけたり、シャンプーやコロンでナチュラルに間接的に香らせる方法も探ってみてはいかがでしょうか?

洋服ではありませんが、自然にオシャレに香らせたい時は、アロマネックレスやペンダントの中にアロマの香りを入れて、香らせる方法もあります。

柔軟剤のような香りを探す方法としては、デパートやアロマの店員さんに実際の柔軟剤の香りを嗅いでもらうのも良いかもしれません。

当方にもよくそういう相談はございますよ。

ぜひ香りを楽しんでくださいね。
    • good
    • 0

いろいろな原因があるので一概にどうとは言いにくいと思います。



私の場合は、昨年12月にパナソニック洗濯機に買い替えました。

■参考資料:パナソニック製7㎏全自動洗濯機NA-F70PB12
https://review.kakaku.com/review/K0001098902/#tab

私の場合、新しい洗濯機に換えたら、家族が柔軟剤を最初に入れると説明書に書いてあり、
どうもそのせいで、ふっくら仕上がらないと嘆いていました。

私の場合、洗濯機とか取説はメーカーのダウンロードサイトからダウンロードして、グーグル
ドライブとかに放り込みます。

シンプルな理由として、スマホで読みやすい。

それで、「香りしっかりコース」 とかがあり、洗濯時にそれを選択すると「ここがベストタイミング
柔軟剤をなげこんで」 みたいなアラームが鳴り洗濯機が止まるのでそこでふたをあけて
投入し、ふたを閉めると洗濯再開されます。

新しい洗濯機ですので、カビとか着くのも嫌だったりしますので、取説のメンテナンスモードも
使用していますし、部屋干しの生乾き臭とかするのも嫌ですので、ナノバブルウォッシュ
ホースも買いました。

■参考資料:部屋干しした生乾き臭がしなくなるというビバ ナノバブルウォッシュホースに買ってみた
https://matome.naver.jp/odai/2157914486846576601

ナノバブルウォッシュホースというのは、目には見えない細かい泡ですが、洗濯機で使用しますと、
洗濯層も綺麗になったりするらしい。

ちなみにシャワーホースもビバ ナノバブルシャワーホースを買い取り替えましたが、家族とか
最初に髪を洗って仕上がりが全然良くなった~ とこちらは体感できる感じです。

洗濯機って、カビたりすると、その匂いとかが悪影響出すことがありますので、メンテナンスを
された方が良いケースもあります。

後は、「洗剤と柔軟剤の相性」 みたいなものもあるみたいですよ。

Amazonの洗濯洗剤のレビューでも、「この洗剤に変えたところ、柔軟剤の香りとの相性かなあ~
と思ったりしますが、一気に生乾き臭がしだした。 元の洗剤に戻したらしなくなった」
など書いてある感じがあります。

よくアウトドアメーカーのゴアテックスなどの素材に専用の洗剤が売っていて、「どんな洗濯洗剤でも
柔軟剤とか芳香剤とか微妙に入っていたりする傾向にあるので、専用洗剤で洗わないと撥水機能とかが
低下します」 と注意書きされていたりします。

ひょっとしたらですが、

その使われている洗濯洗剤にすでに含まれている香りとが、柔軟剤の香りとぶつかりあって、
打ち消しているのかもしれませんので、1度洗剤を変えてみるとかがお勧めかなあ~ と思います。
量を増やすとかも1つの手だと思います。

私の家族の場合は、衛生面で綺麗なものを身に着けたいとか、あとはタオルとか少しでもふっくらと
という希望であまり香りをしっかり着けたいとかはそれ程希望しない感じあります。
    • good
    • 0

まずもって、洗濯機の柔軟剤を入れる箇所に入れていますよね?


すれば自動的にすすぎの時に柔軟剤が入るようになっているはずです。
今なら香りが強いので、よほど残るはずですが…
若干多目がコツかも。
    • good
    • 0

縦置きの洗濯機は水量が多いので残りにくいです。

    • good
    • 1

あなたの体臭が勝っているのだと思います。



自分には着た瞬間香る柔軟剤が夫からは全く香らず、違う匂いが混じっていたりします。

干した瞬間ムンムン香らなければ、洗う前から衣類に体臭が染み付いている可能性が高いです。

レノアの消臭シリーズやソフランのアロマシリーズなどのアロマオイル配合の柔軟剤を選ぶと、ワンシーズン置いた衣類から異臭がする事もありません。

他の柔軟剤は、夫の枕カバーすら臭いです。

ダウニーには好みがあるようで、人工的な香りが苦手な自分には、悪いが鼻が曲がりそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

肌が赤ちゃんの匂いに似てると言われたことがあります。服が臭いわけではなく、匂いが薄くぷんぷん柔軟剤の匂いが漂ってる人はどうしてるのか?という事です。

お礼日時:2020/02/02 06:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!