アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今の小学生はマジブラウン管テレビを知らないんでしょうか?兄弟がいれば中学生のお兄さんかお姉さんに教わったりしていると思うんですが、中学生はフラットテレビもワイドテレビもVCDも知っています、DVDプレーヤーにVCDがかけられる事やCDVが再生出来ない事も知っています、中学生はブラウン管テレビに地デジチューナーに接続していましたから、分かる方は回答をお願いします。

A 回答 (4件)

ファミコン普及時、視聴用+テレビゲーム用で、テレビも一家に一台から一人に一台になった。

そのまま生き残ってるブラウン管、けっこう有ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2020/02/06 12:41

スタートレック(の最初の)を見てごらんなさい


22世紀なのにブラウン管を使ってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます、

お礼日時:2020/02/04 13:08

関連の仕事をしております。



総務省は2003年からアナログとデジタルの両方の電波を許可していましたが
デジタルにに完全移行したのが2011年7月24日。
今から9年前です。

地デジ移行後もデジタルチューナーを接続してアナログブラウン管TVを使用し続けた人も一定数いましたし、生活保護世帯には自治体からデジタルチューナーを無償貸与していた時期もあります。

また2003年からしばらくの間は、少数ですが地デジ対応のブラウン管TVというものがありましたので、それを購入していた人は地デジ移行後もブラウン管TVを使用してた人も少しですが存在しました。

あるいは、地デジ移行後もブラウン管TVをゲーム用や録画機用のモニターとして家に残して使っていた人は思いのほか多かったですし、実際のところいまだに使用している人をたまに見かけます。

小学生ということになると、2008年から2014年あたりに生まれた子供。
彼らが物心ついて記憶が芽生え始めたのが3歳とすれば、2011年~2017年の記憶はかすかにあるのでしょうか。

そう考えると、現在6年生の子供の何割かはブラウン管TVが家にあった記憶はあるのではないかと予想しますが、当然のことながら学年が下がるにつれその割合はすくなくなり、1年生の子はほとんど知らないということになるんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます。小学生ではブラウン管テレビを知らない場合が多いんですね。教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2020/02/02 19:48

地デジ放送は、2003年にスタートして、2011年に完全移行しました。


ブラウン管TVは、デジタル回路が必須になる地デジには対応できず、地デジチューナを利用していました。
その完全移行時あたりにTVを新しくした家庭では、ブラウン管TVは存在しないことが多いでしょう。
今は、2020年ですから、小学生でブラウン管TVを知らない子がいても不思議ではありません。

そういう点では、「真空管を知らない」「オープンデッキを知らない」「カセットテープを知らない」「ビデオテープを知らない」「レコード知らない」「フロッピー知らない」「PDを知らない」「MDを知らない」「MOを知らない」っていう子供たちが増えていくのでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2020/02/02 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!