
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うんと穴の小さなビーズでない限り、直す方法はあると思うのよ。
まず、涙をのんでボールチップの下の部分からワイヤーを切ってしまいます。
編みこんできたビーズをほどきながら、適当な長さのところまで来たら結び目を作って最後のビーズから前の方に向かって残りのワイヤーを戻して入れながら、処理をしてしまいます。
新しい長いワイヤーを通して、最後の段から続きを編んでいけば何とかなると思います。
ただね、これは花編み、交差編みのような編みこんだ場合だから出来るんであって、もし一本のワイヤーに順繰りにただビーズを通すだけのようなモノの場合、ワイヤー同士をつなげるのは難しいと思うの。
ただ通しただけのものの場合は、最初に長い新しいワイヤーを用意して、それに通してあるビーズを移し変えるしかないでしょう。
最後の処理で注意することは、つぶし玉と共に糸まで切らないようにすることと、つぶし玉のつぶし方が甘いせいでちゃんと固定できないこと。それに今回のようなボールチップを破損してしまうことなどがあります。
手芸用(ビーズ用)の接着剤を少量たらして、つぶし玉とワイヤー、テグスをくっつけると効果的です。
また、つぶし玉での処理は初心者では失敗が多いので、捨てビーズ(普通の丸小など)に通し、通した上を何回か固結びをしてボールチップを閉じる方法のほうが確実だと思います。その際も、接着剤を使った方がベターです。
また、金属金具を閉じたり曲げたりする時も、折れないように薄手のタオルなどの上からペンチで挟んだ方が良いでしょう。
最初は力を加減して、徐々に閉じていくほうがうまく行きます。
ボールチップにも大きさがいろいろありますから、丈夫そうなモノを選んで使ってみてください。
私も初心者の時、何度か同じような不幸を経験してきました。
最終段階に来ると何故か気が急くものですよね。
最後の処理が一番作品を生かす作業だと考えて、焦らず完成させるようにしてください。
この回答への補足
結局ナイロンワイヤーは結ぶことができなくて、
作り直しになりました。
けど、debunyankoさんの技は他のアクセサリー作りのときに使えそうです!
初心者のくせに凝ったものを作ろうとして、
初歩のテクもぜんぜん知らないもので…
ありがとうございました。
そうですね!
その手がありました。
前半と後半と別のワイヤーで編むということですよね?
2m買ってきて半分以上使ってしまったので
最初から編むとしたら次にヒマになって買い物に行くときまで直せないと思っていたのですが
(しかもそれって悲しい作業です)
debunyankoさんの方法なら余っているワイヤーで楽勝ですね!
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
私もビーズアクセサリーを作るので、最後の最後でガッカリすることも経験済みです。
つぶし玉で処理しワイヤーを切ったとありますが、ネックレスの長さが少し短くなっても良いデザインならば、つぶし玉とビーズを少し取って再度処理し直して見てはどうでしょうか?
変につないだりしてもそこから切れたりするかもしれないし。私ならそうします。
PS:質問から3日経ってるので解決済みならごめんなさい。
ありがとうございます。
実はまだ直してません。
もともとピッチリの長さで作ってしまっているので、これ以上短くできないのです…
いざとなったらsio59さんの方法で直そうと思いますが、
今のところ他の方法を考え中です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア 本棚の棚板の1部分が崩壊しました。 2 2022/05/03 21:07
- その他(行事・イベント) パーティーのチケット販売・返金について 1 2022/07/21 22:43
- その他(悩み相談・人生相談) 至急!今朝駅の駐輪場に止めた自転車のハンドルが壊されてブレーキが効かなくなっており、ワイヤーなども引 1 2022/05/17 17:45
- その他(ニュース・時事問題) しかし・・あの全仏OPに於いて、 『危険行為』を行い "失格処分" になった、 女子プロテニスの加藤 3 2023/06/09 14:35
- DIY・エクステリア 2mmのワイヤーを切断したい 6 2022/05/06 15:55
- 国産バイク バイクのイモビライザーの鍵について。 チップの入ったイモビキーの鉄の棒部分が曲がってしまいました。 2 2023/01/23 22:52
- DIY・エクステリア ワイヤーラウンダー処理 1 2022/09/15 09:23
- 野球 久しぶりにWBCを見て、自分の中で盛り上がっています。 小学生時代に、地元では強いチームに所属できて 3 2023/03/12 22:25
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 歯列矯正してるのですが、ワイヤーは一気に全部につけず3ヶ月かけて太くしていくものですか? 歯が大きく 2 2023/05/23 10:37
- サッカー・フットサル サッカーしていて左足の膝蓋骨脱臼をしてしまいました。今はボールを使うリバビリなどをしていて5月20日 2 2022/05/07 06:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下着、ブラジャーを再利用した...
-
ステンレスワイヤーの繋ぎ方
-
ライブディオZX(AF35)...
-
ブレーキワイヤー!
-
透明な樹脂のコード?ひも?
-
パーキング・ブレーキの原理
-
バイクのスロットルワイヤーの...
-
オープンワールドのおすすめを...
-
このワイヤーカッターの使い方...
-
図のようなタワーがワイヤーでA...
-
MTB用前変速機(3速)をのロー...
-
泡立て器の赤い部分の名称はな...
-
フロントギアを操作するシフト...
-
ファンタネルのリボンをフラン...
-
ノートパソコンの盗難防止に机...
-
CB400SF VTEC SPECIII...
-
天然石やガラスビーズで数珠タ...
-
バイクのブレーキ故障
-
ロードバイク シフトワイヤーの...
-
エアコンのパネル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
「吊り代」は何ですか?
-
ワイヤーを真っ直ぐにする方法
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
バイクのクラッチワイヤーの寿...
-
ワイヤーアクション映画のワイ...
-
ロードバイク シフトワイヤーの...
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
スタッド溶接機の代用としまし...
-
曲がったブラジャーのワイヤー...
-
グランドアクシス100(SB01J)...
-
ゴムとテグスとワイヤーではど...
-
ブレーキレバーが固い
-
DIYが好きなのですが、三段ボッ...
-
ステンレスワイヤーの繋ぎ方
-
ワイヤーの先の処理について
-
ボールチップが壊れてしまいました
おすすめ情報