
プロポーズされてから実家に挨拶に行くまで一般的には1か月以内のようですが、3か月以上先だと長すぎるでしょうか?
私の実家は日帰り可能な距離なのですが、彼の実家は新幹線と電車で4時間かかるので連休を利用して行こうかと話しています。GWくらいまでに挨拶を終える感じで、と言ってました。
挨拶がてら観光して帰ってくる感じでいいんじゃない?と。
私の実家へはいつでも行けるのですが、私の実家と彼の実家に行く期間が空いてしまうのも微妙なので、彼のほうの実家に行く日取りを決めないと私の実家の日取りも決められないなと思っています。
ちなみに私は母親だけには挨拶に行くかもと話してあります。彼は親には何も話していないようです。
プロポーズは彼からで今後のおおまかなスケジュールは話し合い、予定を詰めていこうねとは言うものの結婚を急ぐ理由がないので私も彼ものんびりしています。
プロポーズからトントン行動しないと結婚自体が頓挫するという話も聞いた事があるし、でも2人的には急ぐ理由もないからあまり急かしてもしょうがないのかなと思います。
何にしてもまずは電話で親に報告し、親の意向も聞いた方がいいとは思うのですが、
観光~とか言ってないで1日平日休みをとって週末で挨拶に行ってしまったほうがいいのでしょうか。
経験談でもどんなご意見でも良いのでよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本二人のペースでよいと思うのですが、挨拶に関しては、それぞれの家庭で意向があるのではないかと思います。
「相手方の意向に極力合わせる」「意向を聞き出したり調整をするのは自分サイドの家族」とすればスムーズにいくのではないかと思います。
それぞれの事情や都合・要望をできるだけ無理のないように擦り合わせれば問題ないでしょうね。
>プロポーズからトントン行動しないと結婚自体が頓挫する
どうですかね。自分自身の場合、たぶん流れとしてはかなり変であったと思いますけど、なんら問題はなかったですよ。
当人たちや周辺が「こうでないとダメ」「こうあるべき」に縛られて、臨機応変さ・しなやかさがなかったからスムーズに進行しなかったというものじゃないでしょうか。
もし、そういう程度の関係性しか築けていなかったら、トントン行動しようが、結婚がとん挫していた可能性が高いように思います。
>観光~とか言ってないで1日平日休みをとって週末で挨拶に行ってしまったほうがいいのでしょうか。
「こうしたほうがいい」よりも、「これとこのパターン以外なら対応できる」という感じが良いと思います。
No.5
- 回答日時:
おめでとうございます。
対面自体はいつでもいいと思いますが、結婚の約束をしたのなら、それを電話などで報告しない理由はないはずですよね。単なる照れなら、それを克服するのも、結婚という責任を負う大人の務めだし、逆に言いにくい事情があるのなら、それを結婚する当人同士が知っている必要があると思います。お察しの通り、報告すれば、親のほうから「だったらこっちから会いに行く」とか「だったら、ゆっくり家族みんなで観光に」などと言ってくると思いますよ。「一般的には1か月以内」というのは、そういうことなのではないかな。単に、いつまでも2人だけの話にしておくと、ただのママゴトで終わってしまいがちだという。でも友達や家族に報告してしまえば、あとには引けなくなると同時に周りの支えも感じられて盛り上がるという。そんなにみんな、ほいほいと遠方まで急いで行ってるとは思えないけど。
No.3
- 回答日時:
善は急げw
スケジュールが空いている時にトントン拍子に勧めたほうが良いでしょうね。
逆に、結婚生活は長いから、冷静になった方が良いとも言われますが、
これが数年後だと多くが破綻していますw
仕事でも遊びでも、テンションMAXの内に進めないと、
テンション下がったり(マリッジブルー)、問題が発生したりします。
特に、愛は冷める事が多いので、
冷めない内に、家族愛に変われば良いのですが。
どうやってテンションや愛を継続するかでしょうね。 個人差あるので。
ただ、彼が親に話してないのは、ちょっと怪しいですね・・・
まあ、価値観の違いなので、貴方が急かすのも変ですが。
No.1
- 回答日時:
そこまで気にする必要はないと思います。
タイミングって重要ですし。
「プロポーズされたから、そのうち挨拶に行くね。」
ぐらいは、伝えておいても良いかと。
ここにサプライズはいらないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロポーズ・婚約・結納 来月から転勤が決まっている彼氏からプロポーズされました。 住んでたところから新幹線で2時間くらいの場 7 2023/03/08 23:16
- プロポーズ・婚約・結納 「結婚は今すぐではなく1-2年後にしたい。結婚は家同士の繋がりでもあってイメージが湧かないから実家に 5 2022/11/20 19:13
- プロポーズ・婚約・結納 結婚挨拶の延期。 3 2022/11/20 12:19
- その他(恋愛相談) 皆さんにご質問とご相談があります。 付き合っている彼女の父親がどうしても気にいらなくて中々挨拶に行け 5 2023/01/04 23:02
- プロポーズ・婚約・結納 入籍のタイミングはどれくらい親の希望を取り入れるべきでしょうか。 私27歳、彼29歳です。 3月にプ 6 2023/04/03 16:02
- 夫婦 私は今結婚して子供がいます。そして大学は卒業できず、会社側の了承を得て、会社の休みを利用して、学校に 8 2023/03/29 21:18
- 失恋・別れ 5年半付き合った彼との別れ方にモヤモヤしています。 同棲4年して1年半遠距離でした。 私は20代後半 5 2022/12/05 21:06
- 結婚記念日 プロポーズから入籍までの期間が1ヶ月ちょっとって非常識でしょうか。 結婚記念日にこだわりがあるので、 1 2023/03/17 15:11
- その他(結婚) 子供を授かり、彼の態度に不安と不満 5 2022/07/02 08:53
- その他(結婚) 娘の結婚について 6 2023/06/20 14:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去の水商売って興信所に頼め...
-
できちゃった婚・・・いつから...
-
婚約中の帰省について。
-
30歳独身男、実家暮らし、親子...
-
実家がお金持ちの方と結婚をし...
-
親戚 実家付き合いをしない妻
-
結婚を前提に付き合っている女...
-
入籍後まだ一緒に住んでいませ...
-
結婚後の家が、相手の実家のす...
-
我々(私とおふくろ、兄貴、叔...
-
婚約者が家族に合わせてくれな...
-
シングルマザーのバツ2とか、幸...
-
彼女と今後について 結婚後住む...
-
結婚したら、夫側ではなく妻側...
-
喧嘩中の彼にどうなりたいのか...
-
義母と関係持ちたい
-
結婚したら、結婚相手の弟や姉...
-
待つべき?同居?別れ?
-
義両親との完全同居中、小姑の...
-
結婚を機に、広い実家暮らしか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去の水商売って興信所に頼め...
-
入籍後まだ一緒に住んでいませ...
-
親戚 実家付き合いをしない妻
-
実家がお金持ちの方と結婚をし...
-
婚約者に、実は実家に泊まるの...
-
30代後半で実家暮らしの男性
-
できちゃった婚・・・いつから...
-
結婚します。実家に帰りたい。
-
彼女と今後について 結婚後住む...
-
実家ばかり帰る妻
-
婚活アプリで知り合った医師43...
-
婚約者が家族に合わせてくれな...
-
30歳独身男、実家暮らし、親子...
-
結婚して実家に帰る頻度はどの...
-
実家が貧乏で悩んでます
-
女性が実家近くに住みたがるのは
-
嫁に出たら他人
-
結婚したら、夫側ではなく妻側...
-
彼女がマリッジブルーで泣いた...
-
音大卒の女性とは結婚できませ...
おすすめ情報
皆さま、ご回答ありがとうございます。
こうあるべき、というのは無いのかもしれませんが、先延ばしにする理由が無いならサクサク進めるに越した事はないんでしょうね。
彼がまだ親に報告しないのは私も少し気になっていましたが、私が式や子供の事で後ろ向きな考えをもっており、じゃあどうしようかという方向性が定まっていないからかもしれません。彼としては「俺は必ずこうしたいという事はないけどどんな状況にも対応するし、とにかくお金の心配はいらないよ。君はどうしたい?」という感じで言ってくれています。
私自身どうしたいのか決められずにいるので、話を詰めていかないとね、という話をしてから2~3週間話が止まっている状況です。
挨拶の前にやるべき事が見えてきました・・