dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浪人生です。
センター試験で大失敗し、昨年より悪い点数をとってしまい、そこからメンタル的に安定しない日々が続いています。

センター試験終了後は、なんとか前向きに頑張ろうとしておりましたが、最近は頭の中がマイナスな思考で一杯で、どうしたら良いのか分かりません。

最初は、消えたい、現状から逃げたい、生きたくないっていう感じでしたが、今はとにかく死ぬ事ばかり考えてしまい、自分でも怖いです。(無意識というか、そういう状態で考えているのが怖いです)

何が原因でこうなっているのかは自分でもよく分からないです。(試験結果のせいだとは思うのですが、志望校を変えたとか、点数が下がったとか、そういう明確な理由が原因とは思えないです)

試験会場に行く事が精一杯で、行ってもそんな事ばかり考えて頭から離れないです。

少し休みたいと思うのですが、何をしたら休めるのか分かりません(頭の中が常に考え事をしている状態なので、寝たいとは思うのですが、なかなか寝つけません) 

ただ、後二週間後くらいにも試験があるので、試験勉強はしなくちゃいけないのは分かっているんですが
勉強が手につきません。

生きたいのか生きたくないのかよく分かりません。
アドバイス頂けると嬉しいです。

A 回答 (3件)

そのまま試験受けるといいと思います


多分その落ち込みは新生活が始まるまで変わらないです。

逆に大学生活が始まってしまえば、忙しさが押し寄せて自然とそのマイナス思考が消えて行きますよ。
案外楽しいものです。(経験談)
試験まであと少し、体調だけは崩さないようにご飯しっかり食べてください。
    • good
    • 0

それが実力だと認める事。

大失敗ではなく、浪人すれば成績が伸びるだろうと安易に思っていただけ。
大学受験で陥りやすい道です。
    • good
    • 1

逃げ、あるいは甘えです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!