
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、補足ありがとうございます。
僕が「模試」を受けたのは大学受験の時が最後ですので、今からもう40年近く昔の話になります。その当時は受験雑誌や予備校が主催する形でした(大学受験では今も変わらないが)。ですから試験は当然「日曜あるいは祝祭日」でしたので、僕は迷うことなく私服を選択しました。そんなところで制服などの看板を背負っても意味などありませんから。
で質問者様の不安を想像するならば、もしも試験中に急に熱っぽくなるなどの体調が変化しないかなどの不安かと存じます。その様な状況に至ったなら、即試験監督者を呼べば済むことで、杞憂ともいえるでしょう。
もし僕が質問者様の立場だったなら、カジュアルなシャツの上に一枚薄手のセーターを着てその上にピーコートを羽織り、それで会場に向かいます。そして会場の室内に入ったらピーコートは脱ぐ。なぜジャケットを着用しないかといえば、ジャケットでは肩から肘そして腕から手首にかけての可動域に制限が加わってしまい動かしづらくなるからです。試しにジャケットを着たまま片腕を真上に挙げてご覧なさい。すると挙げた方のジャケットの生地が引っ張られ動きにくいことがわかります。
試験会場では不要なことに気を使いたくなどありません。でしたら動きやすい、リラックスできる服装をお勧めします。
或いはピーコートでなければダウンのグラウンドコートなども保温性が高くまた動きやすいので良いかと思われます。しかしこの場合でも、会場の室内に入ったら、上着は即脱ぐ!に変わりはありません。
No.3
- 回答日時:
くだらなくないですよ。
試験はデリケートなものですしね。本来は自分が一番リラックスできて、快適な服装が一番ですので、
私服でも構わないと思います。
みんな試験の事で頭がいっぱいで、人の服装まで気にしていないから大丈夫。
せっかく高い模試代を払って、休日返上で試験を受けるのですから、
実力を発揮できるように、私服でも制服でもこれと決めたら、
浮いていないかとか、周りなんて気にしない事です。
それより調整できる服装で行くこと。試験が始まってからの上着の着脱を
認めていないところも多いです。あとはマスクを忘れずに。
体調に気を付けて、模試頑張って下さいね。
No.2
- 回答日時:
試験会場は空調が効いているので心配はないと思われますが、会場に行くまでの間、朝の気温が低いことも考慮に入れた方が良いですね。
浮くとかそういうことよりも「如何に日頃の実力を発揮できるか」が大切です。貼り付けタイプの携帯用懐炉などは良いかもしれません。この回答への補足
ありがとうございます。
この手の試験を受けられたことはありますか?制服でも重ね着すれば暖かいかなぁ、と思っていますが、全体的に制服か私服かどちらが多いでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高校3年生なのですが、皆さんご存知の大原の公務員模擬試験を受けに行きます。 制服と私服どちらで行くの 4 2023/07/08 09:18
- 大学受験 東京大学理科3類に行きたいです。 8 2022/03/24 02:09
- 専門学校 中3・受験生 専門学校のオープンキャンパスの服装・持ち物は? 私はこれから准看護師になる為に、専門学 1 2022/06/24 18:10
- 高校受験 こんばんは。今年受験を控えた中学3年生です。 西宮東高校を受験したいと考えているのですが… 三年一学 6 2022/08/08 04:14
- 大学受験 東大実践模試受けたい高3です。 私は毎年駿台全国模試を学校受験していて、あいさむ会員(?)に登録済み 2 2022/07/15 20:35
- 中学校 Tverで金八先生の1980年放送の第2シリーズを見てて、1980年代って祖父が中学教師をしていらっ 5 2023/05/11 18:15
- 高校受験 中3で、高校受験を控えているものです。 今日、私が公立高校入試試験の問題を解いている夢を見ました。 2 2022/12/12 23:58
- その他(悩み相談・人生相談) 今日模試があるんですが、服装が制服指定でした。制服はクリーニング出していて着れません。行かないほうが 3 2023/01/08 06:21
- 大学受験 高3。模試についてです。 通信制高校で中学は不登校。いままでは母が病気気味だったためバイトして家のこ 1 2022/08/01 19:47
- 数学 私立学校に通っている高校一年生です。 高校数学について質問があります。 私は高一の駿台全国模試では1 4 2022/10/25 22:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学生です。 大学の期末試験の...
-
センター試験の化学の過去問
-
Fラン大学の教育学部は、教員採...
-
100点満点に換算する方法を教え...
-
運が良くて合格??
-
明日前期試験で徳島大学の理工...
-
センター試験…ロケット鉛筆は使...
-
科目がわかりません
-
大学入試二次試験において 一般...
-
国立大学のセンターを課す推薦...
-
中学生が模試に行くときの服装は?
-
栄養教諭採用試験についてです...
-
10月に受けるか1月に受けるか
-
数学Cは国公立大の二次試験には...
-
大学受験の1次試験と2次試験と...
-
試験会場って、基本的には何分...
-
福井工業大学はFランですか? ...
-
スイス公文学園の入試を受けま...
-
女子大生に質問です。 大学受験...
-
大学教員公募について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Fラン大学の教育学部は、教員採...
-
大学生です。 大学の期末試験の...
-
運が良くて合格??
-
埼玉県立大学 前期試験 合格し...
-
100点満点に換算する方法を教え...
-
東大受験においての調査書の重...
-
試験会場って、基本的には何分...
-
首都大 インダストリアルアート
-
10月に受けるか1月に受けるか
-
解答速報はどうやって作るので...
-
センター試験の英語リスニング...
-
東大医学部の卒業試験は 難しい...
-
合格発表までの心構え
-
今センターを受けてきた高校3年...
-
神奈川県警の、二次試験通って...
-
東大前期二次試験の韓国語
-
2日後に国立大学前期試験を控...
-
中学生が模試に行くときの服装は?
-
マークシートの濃さについて
-
二次試験が無い国公立大
おすすめ情報