dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

解説お願いいたします。
ある試験の成績において、A~Eの5人の得点関係について、ア~エのことがわかっているとき、最も妥当なものはどれか。
ア DはEより5点高い
イ AはEより4点低い
ウ CはDより2点低い
エ AはBより7点低い
DはBより3点高い
CはAより6点高い
Bが95点ならば、Cは91点である
Aが70点ならば、Cは77点である
CとEは4点差である

A 回答 (3件)

書き出してみる。


アイから、なんだかEを基準として見ると、A=E-4、D=E+5
ウから、C=D-2=E+3
エから、B=A+7=E+3
気持ち悪いので並べると、

D=E+5
B=C=E+3

A=E-4

という順になっている。

> Bが95点ならば、Cは91点である
B=Cだから却下。

> Aが70点ならば、Cは77点である
E-4=70
E=74
C=E+3=77
で正しい。

> CとEは4点差である

C=E+3だから却下。

書き出してみてから考える、書いて整理してから考える。ダメ元で、一応見易く整理してみる。
わざわざ判り難く見難くして問題にしているのだから、見易く整理する、図を描く絵を描くグラフを描く、見易いというのは重要。
    • good
    • 0

ア~エを全部総合すれば


 D     D
 5     2
    B  C
 E  7
 4
 A  A
という関係です。
書き出してみれば一目瞭然です。

つまり
×「DはBより3点高い」 ← B=C なので、BとCの差は「2点」。
×「CはAより6点高い」 ← B=C なので、CとAの差は「7点」。
×「Bが95点ならば、Cは91点である」 ← B=C である。
○「Aが70点ならば、Cは77点である」 ← B=C なので、CとAの差は「7点」
×「CとEは4点差である」 ← B=C なので、AとCの差は「7点」、AとEの差は「4点」、従ってCとEの差は「3点」。
    • good
    • 0

暗算ですが、Aが〜91である、の選択肢ですかね。



Eか何かの数字をxと置いて計算すればいいのでは。
E=x
ア D=x+5 Eより5点高いからEに5たす
イ A=x-4 Eより4点低いから Eから4引く
ウ C=x+3 Dより2点低いからDから2引く
エ B=x+3 AがBより7点低いからAに7たす

選択肢 の上から

DとBを比べるとx+5とx+3で 2点Dが高いので 偽
CとAを比べるとx+3とx-4で 7点Cが高いので 偽
Bが95のとき95=x+3 x=92 C=92+3=95で 偽
Aが70のとき70=x-4 x=74 C=74+3=77で 真
C=x+3 E=x なので C-E=3なので3点差で 偽
よって選択肢のAが70点ならば、Cは77点であるが真となります。
間違ってたらすみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています