プロが教えるわが家の防犯対策術!

聞きたいのですが、
息子夫婦の話です。最近、孫を連れて家に来てくれたのですが、ご飯食べていくことになったのですが、
嫁さんは手伝うかんじはいっさいなかったです。
それってありですか?

A 回答 (26件中11~20件)

本来なら「何かお手伝いしましょうか?」の一言くらいほしかったところですよね。



その一言があれば「いいのよ、子供を見てあげててね。座っててちょうだい」なり「じゃあ、これお願いできる?」などの対応ができて、お嫁さんが何もしなくても充分納得できるだろうになぁと。

私はやっぱりお嫁さんは一言あるべきだと思います。
それがご飯を準備してくださるお姑さんへの気遣いであり、人間関係をスムーズにしていくコツだと思います。

私も主人の実家でご馳走になるときは、必ず何かすることはないか伺います。
日によって、お姑さんも上記のように対応されます。
それでいいと思います。

準備を手伝わなくていいと言われた時は、食事のあとに「食器ぐらい洗わせてくださいね~」で、させてもらいます。
でもこれも、中には嫌がる方もいらっしゃいますので、良かれと思っても無理強いはできないですよね。
有り難いことに、私の姑はそれはオッケーなので、気兼ねなくできますが。

親しき仲にも礼儀ありですので、たとえ仲がよくても「やってもらって当然」的な態度は相手を不快にさせると思います。
思いやり…大事ですよね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うちは、兄弟が4人いて、
3人は結婚してないので、
お皿を洗うとなるとかなりの量になってしまうので、
やらせるわけにもいかないです。

お礼日時:2020/02/13 11:29

あり。


普段一緒に過ごしているわけじゃないから
キッチンは主様の城と考えると 言われない事をやたらに手出ししては
いけないと思っているのかも。
主の方が声掛けしないと どうしていいのかわからない場合もあります。
嫁さんの居場所を造ってあげることを優先
孫可愛さに 「可哀想」を連呼し無い事。実際に具合が悪かったりぐぜったりして
実際に可哀想なのは身動き取れなくなる嫁さんだから。
子供のフォローは親がするだろうから
祖父母は遠巻きから息子と嫁さんをフォロー。
嫌われたら抱っこすらさせてもらえなくなるからね~。
遠慮ばかりする事は無いから
ここぞという時の言うべき事はきちんと言う。
嫁さんにも言ってもらう。
常に妥協案を抱くべし。
私が人に言われた鉄則のようです。
嫁さんを誘い込んで コレ手伝ってもらえる~?って声を掛けても動かない
ふくれっつらをするようなら
子供たちをもてなす事に徹するしかないかも。
そういう嫁さんなら遣るだけやって自分に対しての自己満に限ります。
後は知らん顔でいいんじゃないかな~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、参考にします

お礼日時:2020/02/13 07:22

息子にやらせれば良いじゃん

    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2020/02/13 07:19

多数決による常識からすると、女房が何もしなければ、旦那が女房に「手伝え」と則すのが普通だと感じます


でも旦那は何も言わない
その旦那は質問者さんの息子であり、その息子を育て教育してきたのは質問者さん自身
これを、天に向かって唾を吐くと言います
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!
あら、そうね!

お礼日時:2020/02/12 07:44

我が家がこんな感じです。


息子夫婦は車で30分ぐらい離れたところに住んでいますが、休みの時2ヶ月に1回ぐらいの頻度で食事に来ます。妻の手料理を楽しみにしていて、その時、嫁は一切なにもしません。息子が嫁や自分が食べたいものを取るときに動くぐらいです。
妻も二人が美味しく食べてくれるのが楽しいみたいです。

子どもたちが結婚する年齢になって感じていることは、私は亡き両親の家族の一員だけども、妻と我が子たちの家族の一員でもあり、私と妻はその中心にいるということです。
そして、子どもたちは私たちの家族の一員だけども、新たな家族を作っていく。

もうひとつは、昔から思っていたことですけど、親子の情愛というのは親から子への一方通行であり、子どもが「親の自分に対する思いを超えることは出来ない」ということです。
その思いの大部分は、彼らの子どもたちへ向けるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。
子供への愛情は、一方通行になってしまう部分の方が多いのかもしれませんね。
とても共感できます。
息子夫婦にも孫への愛情たいせつにしていってもらいたいです。
わたしは口を出すのを辞めます。
うちに遊びに来なくなってしまうのが1番辛いので!

お礼日時:2020/02/12 07:40

引っ込み思案な人だと「なんて言って手伝ったらいいかわからない」とか、


下手に手を出すのも・・と考えることもありますしね。
よその家の台所に入ること自体、なんとなく躊躇してしまう人もいるんですよ。
旦那の実家といえ、やっぱりよその家には変わりないですから。
まぁお嫁さんによりますけどね。
開けっ広げで要領のいい人だと「お母様、お手伝いしますね~」なんて
上手にやれると思いますけど。
小さい赤ちゃんがいれば、そばにいたいでしょうし・・。
今時は息子夫婦が実家に来てくれるだけでよしと思わないと。
他の人もおっしゃってますが、
息子さんが手伝えばいいんですよ~(笑
そうやって、「お嫁さんが何もしない」とお嫁さんを責めるのは
やめておきましょう。(責めているわけでもないと思いますが)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね、自分で気づくべきでした。

お礼日時:2020/02/12 07:32

まだ、4ヶ月…


手がかかる時期なのは分かっていますよね?
今時、嫁だからとコキ使うなんねー
息子に手伝わせレバ良いじゃん、
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2020/02/12 07:25

普通は手が空いているのなら誰彼構わず手伝うもんですけど、水場は自分の城として触らせたくないっていう人もいるので、人の家に行った時は状況をまず見るでしょうね。


お嫁さんも息子さんと一緒になってダラダラしていたのなら夫婦揃ってなにやってんだという話ですけど、そこは我々には分からないことです

お孫さんが何歳なのかはわかりませんが、お孫さんを誰が見るか、という問題もあるでしょう。
息子さんが奥さん任せでなにもしないのなら、お嫁さんは手伝いに動けないでしょうし、息子さんが子守を引き受けるのなら手伝えるでしょう。
だとしたら、問題があるとしたら、それはお嫁さんでなく息子さんの行動なんじゃないですか?という気がしますけどね。
自宅でもそんな感じなんだとしたら、お嫁さん不満がたまっていくんでないの…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、
息子は家でどうかはわかりませんが。

お礼日時:2020/02/12 07:24

>息子は全く手伝うっていうよりソファで寝てました



自分の家の子が寝てるのに、なんで嫁さんが手伝わないのがありかなしか問われるんですか?

もはや「家」に嫁に行く時代でもなく
嫁ぎ先の実家の収入で食わせてもらうわけでもなく
子供が小さいうちでもなければ嫁も働く時代で
子供のうちから男と同じように勉強して育ち
夫がいきなり会社の人連れて帰って家で飲み会したり
近所で家飲みしてよその奥さんがずかずか台所触ったり
そんな時代でもなくなって
他人の家の台所っていうのはプライベートな場だし
嫁なんだから手伝うってのは薄れてますよ

それにしても、嫁さんからしたら慣れない、気を使う夫の実家
ちょっとした困ったことや要望も言いづらいでしょう
義両親との間を橋渡しするべき息子さんはただ寝てたのですね
今どきそれってありなんでしょうか

って言われてもおかしくない
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですね。
居ずらいのかもしれないですよね。
申し訳ない考えをしていました。
とても反省します。

お礼日時:2020/02/12 07:08

息子が寝てたなら孫の世話は母親がしないといけませんし、手伝えないのでは?


お孫さんがいくつかによりますが。

お嫁さんの実家に息子夫婦が行ってお嫁さんは寝てたら、息子さんはさぞ気詰まりでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうかんがえるとそうですよね。
孫は4ヶ月です。

お礼日時:2020/02/12 07:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!