
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
酸化マグネシウムは
2Mg + O2 → 2MgO
で生成されますから、
「2 mol の Mg と 1 mol の O2 が反応して、2 mol の MgO が生成する」
ということです。
MgO の分子量は
24.3 + 16.0 = 40.3
ですから、モル質量は 40.3 g/mol です。
9.60 g ということは
9.60 [g] / 40.3 [g/mol] ≒ 0.238 [mol]
従って、O2 の物質量は
0.238/2 = 0.119 [mol]
なので、O2 のモル質量 32.0 g/mol を使って
32.0 [g/mol] × 0.119 [mol] = 3.808 ≒ 3.81 [g]
No.1
- 回答日時:
酸化マグネシウムは、マグネシウムと酸素が1対1で結合している筈
という事は、マグネシウムと酸素の原子量をの比率を9.6gに当てはめる
24+16が、9.6gになる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベンゾインのヒドリド還元にお...
-
有機化学命名:クメンヒドロペル...
-
化学で言う「雰囲気」って?
-
過マンガン酸カリウムの酸素相...
-
放置すると4%過酸化水素水は濃...
-
マグマはどうして燃えるのですか?
-
30%過酸化水素水の保存方法につ...
-
元素分析の整数比について。
-
水素結合の強さ
-
砂糖の燃焼
-
火の温度・・・
-
水を細かくしたいのですが。
-
液体または固体の酸素に点火す...
-
高校化学ー配位結合
-
アンモニア水はなんで化合物じ...
-
絵画のひび割れについて
-
ステンレスの腐食原因について
-
【化学】金属は水中では錆びな...
-
化学基礎の問題です。元素か単...
-
【至急・・・!】イノケイ酸塩...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学で言う「雰囲気」って?
-
ベンゾインのヒドリド還元にお...
-
有機化学命名:クメンヒドロペル...
-
ブドウやビワの果汁が繊維に着...
-
モノエタノールアミンが黄色く...
-
理科の問題についてです。 「上...
-
火の温度・・・
-
30%過酸化水素水の保存方法につ...
-
身近にある酸化還元反応
-
水はなぜ燃えない?
-
アンモニア水はなんで化合物じ...
-
酸化銀を加熱すると銀になるの...
-
スクロースが還元性を示さない...
-
過マンガン酸カリウムの酸素相...
-
過酸化水素水と次亜塩素酸ナト...
-
チタンと酸化チタンの違い。
-
有機物(砂糖)を燃やすと炭(...
-
元素分析の整数比について。
-
SO4 2-とかの2-ってどうやって...
-
酸素流量計でアルゴンを計測す...
おすすめ情報