dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15時頃に台北について次の目的地ロスまでの飛行機が24時くらいです。

まぁまぁ長いのですがこの時間みなさんならどうしますか?

空港なんて2年ほど前に1回と修学旅行で1回しかなく、しかも海外はこれで2回目です。
一人なので特に縛りなく自由ですが色々不安な面もあります。

最終目的地はロスなので無理しない範囲で何かその時間にできたらなと思っています。

A 回答 (8件)

国や空港にもよりますが、24時間以内の乗り継ぎだと空港外に出られる場合があります。


乗り継ぎ便までに余裕をもって戻れないと問題なので注意が必要です。
空港から遠くないところで楽しめるところを調べて行ってみるのは一考です。

在米の我が家の場合、シンガポールとアメリカを往復することがあります。
今はアメリカのニューアークとの直行はありますが、我々は台北か東京で乗り継ぐかストップオーバーしています。

乗り継ぎが好きなのは家内で、成田で乗り継ぐようにし、近隣のショッピングモールで日本のものをしこたま仕入れてきています。
子供や私はもっぱら台北で、グルメに徹しています。

それと、飛行機を利用するときにはマイレージの獲得は大事ですよね。
マイルを貯めるうえでは、出来るだけ効率よく、かつできるだけいい資格やサービスが得らるように考えます。
その意味では、まず同じ航空会社、次に同じアライアンスを選んで旅程を決めることをお勧めします。
結果としてマイルがたまるだけでなく、副次的な特典がもらえるようになるからです。

そのひとつにラウンジが使えるというものがあります。
ラウンジはゆったりくつろげますし、WiFiもあるし、無料で食事や飲み物も手に入ります(空港によりますが)。
なかには、シャワー設備や仮眠施設なんかがあったりもします。

若いあなたはこれからまだまだ飛行機を使う機会が多いはず。
こんなことも考慮して航空会社や便、利用空港なんかを決めるのもいいと思います。
    • good
    • 0

「夕方から夜に掛けて市内観光に出かける」か「おとなしく空港内で待つ」かの2択です。


修学旅行に続いての2回目の海外(=初の個人旅行?)ということでしたら体力面、精神面で後者が無難でしょう。何月に行かれるのかわかりませんが、定刻到着を想定した際の市内到着時間と空港に戻る時間を考えるとです。
あ! こういう内容の質問をこういう場所にされる方・・・ということも加味してです。

台北のどちらの空港で乗り継がれるのかわかりませんが、利用される空港の公式Webサイトで旅行者向けの設備やサービスについて確認し検討されるとよいです。

https://www.tsa.gov.tw/tsa/ja/home.aspx
https://www.taoyuan-airport.com/main_jp/index.aspx

参考まで。
    • good
    • 0

台北には、松山空港。

台北市内。
     桃園空港。桃園市内。(台北から地下鉄で40分くらい)があります。
東京と言っても、羽田、成田があるのと同じ感じです。大きな国際空港は桃園空港です。

もし、私ならば・・・・・
1.どうするか?は現地に行って考える その1
   入国するか?しないか?はその日の気分と、自分の勇気具合でその場で考える。
   桃園空港は免税店もいっぱいあり、広い。休憩スペースも隠れたところにあり、時間は潰せる。
2.どうするか?は現地に行って考える その2
   とりあえず、台湾に入国する。
   空港から出るか?出ないか?はその日の気分と、自分の勇気具合でその場で考える。
   とりあえず、出て、台湾の空気を吸う。それだけ。最初ならそれでも十分かも。
3.最初から台湾の観光地に行くつもりで計画しておく。
   入国の方法。
   現地通貨、SIMの入手方法。
   移動手段。
   観光地を検索。
上記のどちらかで考えます。

旅慣れてるなら、3を選択。
旅慣れてない。重要な約束が次にある。ならば2を選択。
臆病なら1を選択。

お勧めは「2」。
あまり旅慣れていない、ロスに行く用事の方が重要と考えるから。

入国して、ターミナル2の地下フードコートに「春水堂(チュンスイタン)」があります。
そこで「タピオカ入りミルクティー」を買い、牛筋面を食べれば台湾気分は味わえます。
    • good
    • 0

#1です。

滞在時間、24時間じゃなくて24時まででしたね。失礼しました。
でも結論は同じで街に出ます。ホテルは取らないですが。
    • good
    • 0

私もMRTで台北市内に出ますね。



まず注意点
・日本の出発空港でチケットが2枚発行されているか?
通常乗り継ぎのチケットも出発空港で渡されるのですが、それがないと台北の乗り継ぎカウンターか、入国するならチェックインカウンターで発行してもらうことになります。チェックインカウンターは2時間前ぐらいには着いているほうがよいので、チケットが2枚無いなら、台北に行ける時間が短くなります。

・搭乗時間に注意
ご存知だとは思いますが、飛行機の出発時刻は「ドアが閉まっている状態」です。なので搭乗時刻があり、一般的に出発時刻の30分ぐらい前から始まります。
空港に戻るには、この搭乗時刻が目安になりますので、注意してください。

・入国審査と出国審査
チケットがあれば、台湾の入国審査を経て外にでればよいです。その際入国カードのホテル名(滞在先)に「トランジット:TRANSIT 」と記載します。
また空港に戻ってきたら、チケットを持っているならそのまま保安検査場に行き、出国審査を受けて搭乗口に行きます。

入国審査や保安検査&出国審査は混んでいると1時間近くかかりますので、両方で2時間程度余裕を見てください。

なので、台北市内への移動時間を含めて7時間程度が滞在時間になります。


MRTなら40分ぐらいで台湾市内まで行けます。お勧めは台北101と中正記念堂あたりでしょう。
この二つをみれば、東京なら「皇居とスカイツリーを見た感じ」になります。
時間的に夜なので夜市などを散策するのもよいでしょう。ただし夜市はMRTの駅から離れた場所が多いので、時間には注意してください。

歴史や美術などがお好きなら故宮博物院がお勧めです。
ここに行くにはMRTを乗り換え、さらにバスかタクシーで行きます。
帰る時にタクシーを使うなら、故宮で呼んでもらえますが、ちょっと手間と時間がかかります。
    • good
    • 0

台北桃園空港ですよね?私だったら台北中心部に出て食事して、足つぼマッサージにでも行きます。



桃園空港は地下から地下鉄(MRT:桃園捷運)が出ていて、台北駅まで最短で35分くらいです。片道150台湾ドル、往復で300台湾ドルです。地下鉄の詳細は以下URL参照。
https://www.tymetro.com.tw/tymetro-new/jp/

台北市内で何に金を使うか次第ですが、適当に空港で両替して台湾ドルを入手しておいてください(日本で両替するとかなり目減りします。経験的に空港の台湾銀行より兆豊商業銀行の方がレートがいいです)。

今は新型コロナの騒ぎで空港はガラガラなはず。日本人客対応に至極慣れた空港なので、日本語が通じるとは言わないですが、片言話せるスタッフが多いです。特に問題は感じないです。

桃園空港の立派な日本語サイトはご覧になりました?
https://www.taoyuan-airport.com/main_jp/index.aspx
    • good
    • 0

台北まで出ます。


9時間(チェックインと出入国手続きを含めて)ですから、どちらの空港でも、正味6時間強あれば市内観光は可能です。バスや鉄道の時刻は調べておいてください(特に、戻り)。
台北の空港はわかりやすいし、日本語も多少は通じます。
    • good
    • 0

空港が24時間かどうかわかりませんが、私なら一旦入国して街に入りホテルも取り、プチ観光しますね。


出発空港から台北、台北からLAXが通しのチケットだと預入荷物は出せないかもしれませんから、一泊分の最低限の着替えと貴重品だけ持って外に出ます。
翌日LAに飛ぶのに24時間空港内はキツいし、やることも無くなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!