
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「法人登記です」と書かれていることから,てっきり登記簿謄本(登記事項証明書)を読んで書かれた質問かと思ったのですが(代表取締役の年齢は登記情報からは読み取れないんですけど),違うんでしょうか?
登記情報はネットでも閲覧(登記官の認証のない履歴事項証明書と同じ内容がPDFファイルで提供されます)できます。
登記情報提供サービス
https://www1.touki.or.jp/
サービス提供時間は平日の8:30~21:00です。閲覧1件について334円(税込)かかります。本来は会員登録後の利用ですが,クレジットカード利用で一時利用も可能です。
有限会社の登記事項は,会社法人等番号,商号,本店,公告方法,会社成立時期,目的,発行可能株式数,発行済み株式数,資本金の額と,役員に関する事項として取締役の住所氏名,代表取締役の氏名,登記記録を起こした事由及び年月日ぐらいでしょうか。
会社成立が昭和60年だとすると,最低資本金制度が決まる前の有限会社法の時代に設立されているということになるので,平成元年より前から資本金が300万円以上出資されていた会社ということになります。その頃の有限会社の資本金の出資払込は,必ずしも銀行にしなければならないわけではなかったのですが,まあ払い込みはあったのでしょう。資本金の額は会社の現存資産額とはリンクしないものなので,今その会社にそれだけの資産があるとはいえません。
賃貸仲介型の不動産屋であればそこまでの資本金はなくてもかまわないと思うのですが,それだけ入れているとなると,自社所有賃貸アパート等があるのかもしれません。
また,設立時期からすると,代表取締役は2代目以降ということになると思います。有限会社には役員の法定任期はないので,登記記録にある就任の時期がその人がその会社の役員になった時期と考えてもいいでしょう(株式会社だと数年ごとに重任の登記が入るために,当初就任時期がじきにわからなくなります)。
株式会社では平取締役の住所は登記されませんが,有限会社では平取締役は住所氏名が,代表取締役は氏名が登記事項とされています。代表取締役の住所は平取締役としての登記事項を見ればわかります。
退任または辞任した旧代表取締役の住所氏名と現代表取締役の住所氏名や,他の役員の住所氏名の対比から,旧代表取締役と現代表取締役の関係がなんとなく想像できたりもします(同一姓なら直系親族間での後継者の可能性がありますし,他の平取締役と同一姓の場合は婿後継者かもしれません)。
有限会社は株式会社に課せられている義務が緩和されていたりします(たとえば有限会社には決算の法定公告義務がありません)ので,そういうメリットをよく知っている人は有限会社を選択し,知らない人は見栄から株式会社を選択していたりもしました。創業者はそういうことの分かる人だたのかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/02/25 08:48
ご丁寧にご回答ありがとうございます。とても勉強になりました。
勘違いしていて私が取ったのは『履歴事項全部証明書』でした。
相手を知るために他に取った方がいい書類はありますか?
年齢は登記には書いてませんが、私が知っている人だからここに書きました。
No.3
- 回答日時:
登記簿謄本(正式には履歴事項全部証明書)を取られてはいかがですか?
履歴ですので、過去の役員の履歴もわかりますよ。
ただ、現在の登記簿ができる前の登記内容はわかりませんので、閉鎖されている登記についても取るとよいかもしれませんね。
登記簿には、代表取締役であれば名前と住所、平の取締役などですと名前だけだったと思います。
ですので、親子関係かどうかまではわかりません。
婿養子に後を継がせることもありますし、甥姪に継がせることもあります。他人に継がせる場合もあるでしょう。
会社によってはホームページを持っており、そこに会社の歴史や代表者の説明などもあるかもしれません。
帝国データバンクや東京商工リサーチなどの信用調査会社の持つ情報を買えば、わかることも多いかもしれません。
わからないこともありますがね。
月会員などでないと購入できないかもしれません。
会員などとなって、調査費用を払えば調査をしてくれる場合もあるでしょう。
その他でいえば、単純にその会社の付近で聞き込みをしてもよいかもしれませんね。
私は小さいですが会社を経営しており、取引先としてふさわしいかどうかを確認するため、法務局の登記内容をネット閲覧できるように登録していますし、帝国データバンクも契約しているため、費用さえ払えば企業情報も購入出来たり、依頼することはしたことがありませんが、調査依頼もできる状況ですね。
お知り合いの会社などでそのような契約を持っているところにお願いしてもよいかもしれませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/02/22 09:04
ご回答ありがとうございます。
早速、履歴事項全部証明書を取ってみます。
ネットでは無理でしょうか?
法務局に行かないといけないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
会社で主催するバーベキュー
-
取引先からの金券
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
-
社内の社長への手紙
-
屈辱です。会社の制服の問題で...
-
鳥貴族の防犯カメラは本物ですか?
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
業務用の食洗機の底から水が漏...
-
ヘルメットを被らない社員
-
会社の2番手としての待遇
-
株式会社レイノスという会社ご...
-
この役職って・・・何?
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
少々お待ちくださいは失礼?
-
代表者名で年賀状を出す場合 ...
-
社長付きとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんなおほな会社
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
営業の電話かどうか見分ける方...
-
電話対応 社長の呼び方
-
会社で主催するバーベキュー
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
相手の会社の人を呼ぶときの敬...
-
常務取締役の略し方?
-
東京商工リサーチからの調査に...
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
執行役員という肩書きについて
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
株式会社レイノスという会社ご...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
おすすめ情報
法人登記の
『履歴事項全部証明書』を取りました