
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
SIM回線開通には親の承諾が必要でしょう。
格安SIMのデータ通信のみの契約で十分だと思いますので、ご両親にお願いしてはどうでしょう。
実際、動画やオンラインゲームでもなければ高速回線で通信する必要ないと思うんで、高速低速のオンオフ出来ると高速データ通信量を抑える事が出来るので、少ない通信量の解約でも、お得かなと思います。
No.2
- 回答日時:
>親に内緒でゲオなどに売っている中古スマホを
>購入したいのですが可能でしょうか?
可能でしょう
>契約などはどうするのでしょうか。
SIMフリーのスマホで、
格安SIMを契約すれば!
クレカ契約できなければ
フリーWiFiでSIM無しで接続かな~
※どこの格安SIM業者もクレジットカードが、
必要なので18歳以上(未成年)でないとSIM契約は無理!
<未成年契約できる格安SIMを比較>
https://www.cheap-sim.com/7659/
BIGLOBEモバイルは、データ通信SIM限定で
契約できるらしい(親の同意が、必要)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中学生の息子が勝手にスマホ購入、どう叱るべき?
その他(教育・科学・学問)
-
未成年なのですが、ゲオやメルカリなどで スマホを本体を購入することは可能ですか?
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
GEOで中学生がスマホを買うことはできますか? GEOで確認してもらう時に親からのLINEのメッセー
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
中学生です ゲオでスマホ買います 面倒な手続きはありませんか?
ビジネス・マネー
-
5
高1です。 質問 ・ゲオなどで親無しで中古のスマホは買えますか? ※メールや電話の機能はいりません。
iPhone(アイフォーン)
-
6
親に内緒で、中古スマホを買いました。 買った理由は、iPhoneSEで画面が小さくストレージが足りな
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
親にバレずにスマホを買う
iPhone(アイフォーン)
-
8
中学生です ブックオフでスマホを買おうと思っています。親がいなくても子供1人で買えますか? あと何円
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
9
高1の娘が親に隠れてスマートフォンを購入しました。
親戚
-
10
秋葉原などで売られているスマホを購入するとき、身分証の提示は必要になるでしょうか?
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
11
未成年の中古スマホ購入について
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
12
未成年でも購入できますか?
タブレット
-
13
中学生男子です。父親に秘密でiPhone11の中古端末が欲しいのですが、どこで購入すればいいでしょう
iPhone(アイフォーン)
-
14
SIMフリースマホって子供だけで買えるんですか??
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
15
家族にばれないように2代目の携帯を持ちたいです。2代目なので、LINEや電話ができれば良いのですが、
格安スマホ・SIMフリースマホ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
子どもの晴れ姿をスマホでうまく撮るコツ!
卒業式や入学式でにぎわうこの季節、親御さんはカメラマンとなり、子どもの晴れ姿を収めるために大奮闘する。最近は、精度が上がっていることもあり、スマホのカメラ機能で写真を撮る人も増えている。そこで今回、写...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親に内緒でゲオなどに売ってい...
-
eo光のネット契約変更
-
OCN ADSLモデム買い替えについて
-
生活保護受給しているんですが ...
-
彼氏から最新のiPhoneをプレゼ...
-
初めての携帯電話
-
LINEモバイルなどのショップで...
-
ネットの携帯払い(キャリア決...
-
これはどういうことでしょうか?
-
おまけで付いてきた0円携帯、...
-
GOOGLE PLAY JAPANとは?
-
docomoの電話番号お預かりサー...
-
解約した後の携帯から画像を取...
-
スマホのwifiのデータ使用量が3...
-
今、友達が使用してる携帯電話...
-
スマホの回線切り替え
-
gooメールアドレスを新しくする...
-
携帯電話の番号が変わる時って?
-
ドコモから楽天モバイルのSIMフ...
-
携帯番号で、末尾二桁だけ違う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
eo光のネット契約変更
-
親に内緒でゲオなどに売ってい...
-
サンキューレターって何ですか?
-
新規でスマホを契約する場合、...
-
スマートフォンの契約に時間が...
-
彼氏から最新のiPhoneをプレゼ...
-
OCN ADSLモデム買い替えについて
-
アイホン6を使っています 家の...
-
【iPhoneやiPadのプレゼントに...
-
残りのギガ数を知りたい
-
SIMフリースマホって子供だけで...
-
高校生です。今Androidを使って...
-
sim契約なしのSMS受信ができる...
-
外国人のアイフォンの買い方
-
親なし 未成年 スマホ契約につ...
-
生活保護受給しているんですが ...
-
GMOとくとくBBのWiMAXについて
-
新品のスマホって未成年でもか...
-
格安スマホ、povoと契約したく...
-
私は毎日YouTubeだけで3時間ほ...
おすすめ情報